吉岡桂子 Yoshioka Keiko(@Yoshioka_keiko)さんの人気ツイート(新しい順)

1
「中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%。40代では24・6%とやや上昇。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超」 60代以上の数字も興味深い。 若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9X…
2
研究者による引用回数が上位10%に入る「注目度が高い論文」シェアのに日米中の推移(図)。#中国 は17-19年平均で初の首位。8分野のうち中国が #米国 を上回ったのは、材料科学、化学、工学、計算機・数学、環境・地球科学。米国は臨床医学や基礎生命科学が強い。日本のシェアを立て直すにはー。 twitter.com/Yoshioka_keiko…
3
#中国 の方が研究環境に優れ、水準も高い領域は少なくない。#経済安保 の重要性は理解しているが、人材を引き留めたければ、自らの研究環境を整えるのが先決ではないか」と中国へ渡った研究者は語っていました→(「排除には限界」今や大学経営支える存在:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPDC…
4
上映後、拍手が鳴りやまみませんでした。周冠威監督は東京での上映のようすに「非常に感銘を受けました」とおっしゃっていました。以前の取材で香港で最も好きな場所は?と質問した時→「#時代革命」に衝撃、拍手 香港民主化運動描いた映画、東京で上映:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPC7…
5
#カンヌ での上映後は東京が世界で最初だそうです。#香港 では上映できず、周冠威監督はじめスタッフは映画館で自分の作品を見ることができない現状がとても悲しい→カンヌで世界的話題に 香港民主化運動描く「#時代革命」東京で上映へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPC6…
6
#ハンガリー の経済学者、#コルナイ・ヤーノシュ さんが18日、亡くなられました。93歳。ご自宅で療養中でした。強制収容所から脱走して潜み、戦後は共産党機関紙の記者、ハンガリー動乱も生き抜き、80年代からハーバード大でも教壇に。ご冥福をお祈りします。→ hvg.hu/itthon/2021101…
7
孟晩舟氏、到着の映像。洋服も真っ赤(服装やネクタイを書くのは意味ないとの意見もありますが、服の色が意味を持つこともあるのではと思います)。五星紅旗に触れて「信念に色があるなら中国の紅」。国家との距離をあえて意識してみせてきた華為がここまで一体を示すとは→ news.cctv.com/2021/09/25/ART… twitter.com/Yoshioka_keiko…
8
アップルデイリーは11日「発行部数を通常の10万部から50万部に拡大。労働者階級の人々が多く住む旺角地域では、午前2時から新聞を買う人の列ができ、朝の通勤時間帯には売り切れる店もあった」→国安法違反で創業者逮捕の香港紙、早朝から同紙買い求める長い列 reut.rs/30IGAWY
9
北京で知識人が集う書店万聖書園店主、劉蘇里さんの渾身の訴えと真逆の道を行く中国政府。「香港の現状を見せつけながら『運命共同体』を呼びかけられても、国際社会から共感が得られるわけがない」→香港が香港であるために、中国がいま理解すべきこと 北京の本屋からの訴え globe.asahi.com/article/130337…
10
朝刊にコラムを。スウェーデンで孔子学院が全廃の勢い。姉妹都市の縁切りも続く。中国大使は批判的なメディアに対してボクシングに例えて「ライト級がヘビー級の家の前で騒ぎ立てて挑発する」と。全人代で李首相が「中国の特色ある大国外交は多大な成果」と触れていましたが…digital.asahi.com/articles/DA3S1…
11
朝日新聞アジア・太平洋のフェイスブックに「台湾『隔離』日記」を2回投稿しました。4月に予定していた取材のために台湾に入りましたが、不自由な生活を強いられている台湾の方々や在留邦人の方々への配慮に欠けた表現がありました。心よりお詫び申し上げます。
12
バンコク発ウズベキスタン・タシケント便機内エコノミー席。乗り合わせた楽団が演奏して乗客も歌い出す。深夜便でも文句でず、盛り上がる。びっくり。ウオッカ回しのみも。キタイ(中国)コロナウィルスという言葉は飛び交っていたが、B757・約160人のりでマスクは2割ぐらい。
13
伊藤詩織さんは岩波書店のサイトに「真実を届ける仕事 世界のジャーナリストに会いに行く」と題して連載中。2回目は中国で当局に拘束された広州のジャーナリスト黄雪琴さん。#Me too も香港問題も積極的に報じてきた伊藤さんの友人です。伊藤さんの連載記事はこちらに→ tanemaki.iwanami.co.jp/posts/2753 twitter.com/Yoshioka_keiko…
14
香港が、自らの未来をかけた「戦場」と化している。中国の影響力が強まっていく将来像を描いた映画『十年』のプロデューサー蔡廉明さんにききました 未来をかけた“戦場”と化した香港で起きている事 - 吉岡桂子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
15
「裁判官に見せるためとして自白ビデオを撮ることになったが、CCTV記者との質疑応答が用意されていた。自白と謝罪を演じるほかなく」。国際NGOで活動中に北京で拘束されたスウェーデン籍ピーター・ダーリン氏インタビュー→拘束23日間、弾圧は外国人にも他人ごとではない  globe.asahi.com/article/123667…
16
「拘束されたとされる歴史研究者は日中戦争期の研究を中華民国、国民党文書、蔣介石日記や当時の政治家、軍人の個人史料を用いて、極めて精緻に明らかにしている研究者だ。中国にとって(中略)歴史戦において障害になる存在の1つは海外の中国史研究者だ」川島真・東京大教授 gendai.ismedia.jp/articles/-/682…
17
「新しい日中関係を考える研究者の会」が「日本人研究者の拘束」を憂慮し、情報開示を求める声明を出した。専門家の方々は自らの研究に基づき中国に対して様々なご見解や立場があると思いますが、この点について一致していることを中国は重く認識すべきだと思う。全文→ japanchinarelations.org/dp/archives/42…
18
北海道大学教授の中国での拘束を受けて、日本の中国研究者の間で訪中を取りやめる動きが出ています。抗議の意味と怒り、恐怖からです。その根底にあるものは…。そんな思いで書いたコラムです。 twitter.com/Yoshioka_keiko…
19
北京で93年から続いた民間シンクタンクが閉鎖されました。この問題と、抗議活動を続ける香港の人々の怒りや恐怖、北海道大学教授の拘束で日本の学界に広がるそれらも、根っこは同じ。(多事奏論)改革派の研究所閉鎖 中国の弾圧、ひとごとでない 吉岡桂子:朝日新聞   asahi.com/articles/DA3S1…
20
ミャンマー・ヤンゴンの駅に会津若松行きがいた。表示を残したままの日本から輸入された中古車両。朝のラッシュ時に活躍。キハ。次へ
21
香港のセントラル駅入り口が燃えている… twitter.com/SCMPNews/statu…
22
言うこときいて、トウモロコシ食べたくない。食べたいときに食べる→トウモロコシ、トランプ氏「日本の民間、政府の言うことよく聞く」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
23
満州国「崩壊」後、日本人が去った後、大連駅長は52年までロシア人が務めたそうです。ダーリニー。敗戦1年前ぐらいから各地から大連駅貴賓室経由で船に乗って日本に帰る人が増えた、と中国側の資料に。 twitter.com/INOUE_Masaya/s…
24
欧州連合EUが香港情勢に報道官声明。いかなる暴力も排してすべてのステークホルダーが対話を、と呼びかけ。中国共産党も入っているんだろうな、すべて。EUはいつも早い→Statement by the Spokesperson on the situation in Hong Kong - European External Action Service europa.eu/!wU74MF
25
5月から一般公開を始めた #瀋陽鉄路陳列館 を訪問。#満鉄 が走らせた花形列車 #あじあ号 を率いたパシナ等、日本にかかわる機関車もたくさん。#撫順 では炭鉱観光に旅客電車の再開構想が。ぜひ→満鉄の「負の歴史」が観光資源になるか?瀋陽鉄路陳列館と撫順の鉄道globe.asahi.com/article/126092…