ツイッター社員が大量に解雇された件、「仕事してなさそうな人が年収1000万超えなら解雇されて当然」的な書き込みが多いけど、過去に「バスの運転手は運転してるだけで高収入」と叩かれて給与を下げられ、後に民営化させられた某自治体を私は思い出してしまった。発言には慎重になる必要があるのでは。
仲本工事さんをはねてしまった車の運転手の名前が報道されない件。事情について様々な憶測はあるようだけれど、バスの運転手が人身事故を起こした時もこれぐらいの慎重さで対応してほしいと願う。バスの運転手の場合、詳細が明らかにされるのを待たずに実名報道されて人生が詰みがち。(個人の見解)
@as115212511151k 楽しんで頂けて光栄です。
「若い人がワクチンを打たない。早く打って下さい」じゃなくて、「今まで高齢者に順番を譲って下さってありがとう。今度は皆さんの番です。なかなか予約が取れなくて大変申し訳ないのですが、可能であれば少しでも早くワクチンを打って下さいね」ではなかろうか。何かが違う。いや、何もかも違うだろ。
バスで左折する際、後ろに子供を乗せた自転車の大人が、バスに巻き込まれる位置で信号待ちをしていた。やむなく膨らんで左折しようとしたら、奴は更に危険な位置に移動、バスは立ち往生。私はバスから降りて自転車の人に移動して欲しい旨伝えたが無反応。結局移動したが、やはり自転車免許は必要では?
明日から平日でみずほ銀行の店舗には不具合被害を受けた顧客が殺到するだろうけど、末端の行員に罵声を浴びせるのは控えてあげて。自分は銀行とは無関係だけど、弊社のバスが重大事故を起こした時、バスに乗るなり「人殺し」と罵声を浴びせられた事があるので、心が痛むんだ。平謝りしても解決は無理。
お客様が操作する事を想定していない装置をお客様が勝手に操作して万が一負傷でもされたら、乗務員に非がなくても乗務員は事情聴取され、場合によっては懲戒処分されるからでは。
車庫行きバスの終点にて、高齢のお客様。「えっこれ○○まで行かないの?間違えたからお金返して」「お客様、失礼ですが、高齢者無料パスでご乗車されましたよね」「そうだけど」ただの錬金術未遂だった。 #実際に言われた衝撃的なクレーム
ウーバーイーツの人達は、世の中を変えようとしているのだと思う。逆走、無灯火、首都高走行……いずれも、強い決意がないと出来ない行動だ。「自転車にも運転免許を」「自転車にもナンバープレートを」彼らの命がけの行動により、彼らの願いは、近い将来必ず叶うはず。頑張って世の中を変えて下さい。