201
税務署にある相談ブースに行きました。給与と事業の違いや青色申告の手続き、携帯料金は7割くらいが経費、家賃も経費にできるよ、仕事で使う物が家の何%くらいの面積を占めているかが重要などと教えてくれます。優しく丁寧だし、これが無料で聞けるなんて。とても勉強になる。みんなに利用してほしい。
202
確定申告の期限、延長するの?
税理士さんや職員さんにさらに1ヶ月がんばってもらうの?税務署の外に申告書作成会場があるところは、借りられなければ税務署で申告対応するの?その場合は、今から設営準備するの?納税も延長されるの?青色申告の承認申請はいつまでになるの?コストはどれくらいなの?
204
205
確定申告の会場では、職員の方にストレスを与えない行動が望ましい。
考えればわかることを聞かないこと
医療費の領収書をちらかさないこと
扶養家族の生年月日を忘れないこと
源泉徴収票を封筒から出しておくこと
確定申告するとき それが一番大事
みなさんが思う「大事なこと」も募集します。
206
確定申告のときにやってしまうミス選手権
最優秀賞
マイナンバーカードも身分証も印鑑も忘れる
金賞
「ふるさと納税はワンストップ特例を受けたから」と言って、確定申告書にふるさと納税の金額を書かない
銀賞
源泉徴収票が足りない
落選
医療費が10万円以下なのに医療費控除を受けようとする
207
208
209
税務署に確定申告に行った芸人さんが、職員の方のアドバイスに従って、所属事務所からもらった報酬を、雑所得で申告したという話を耳にします。一般的な芸人さんの状況で考えると事業所得のはずです。個人事業者の方は、雑所得と事業所得の違いや特徴を知っておかないと、気づかないうちに損をしますね
210
チロルチョコを50000個以上もらった方は、贈与税申の告が必要です。
たけのこの里なら5141個
パイの実のときは6748個
ブラックサンダーは33334個
なお、次の場合
①子供がお母さんからチョコをもらった
②成人がお母さんからチョコをもらった
②の方が税率が低くなります。
211
212
213
収入とか所得とか控除とか所得税がよくわからない人向けに、流れを整理しました。
①収入ー給与所得控除or経費=所得
②所得ー控除=課税される所得金額
③課税される所得金額×税率=所得税の額
④所得税の額ー源泉徴収税額=納める税金or還付される税金
214
〜おもに医療費控除の対象とならないもの〜
予防接種
健康診断
動物病院
美容整形
ビタミン剤
家族以外の治療代
コンタクト、メガネ
医師や看護師に対するお礼
入院中の出前、外食、日用品
入院中の本人都合で個室に移った時の差額料金
217
2ヶ所で働いている場合の、確定申告をやってみたよ。やらなくてもいいけど、やると得なことって世の中にたくさんあるよね。みんなも確定申告してね!還付金が2万円なら、確定申告に4時間かかっても、時給5000円だ、やったー!
フルver.
youtu.be/B_SO1iR5qJI
218
確定申告で控除を受けるなら添付or提示する書類一覧
地震保険→同証明書
生命保険料→同証明書
雑損→災害関連の支出の領収書
勤労学生→学校から交付される証明書
社会保険料→国民年金保険料控除証明書
iDeCo→小規模企業共済等掛金控除証明書
配偶者、扶養、障害者→日本に住んでいるのなら無し
219
確定申告の時に困るのは「どこの誰に聞いたらいいかわからない」だと思います。まずは、
①国税庁のサイト「確定申告書作成コーナー」を見る
②国税局の電話相談センターに電話
それでも解決できない相談(節税や将来に関すること)は
③お金を払って税理士さんに相談
がおすすめ。みんな優しいよ!
220
「引っ越したんだけど、確定申告書はどこの税務署に提出するの?」
納税地に提出するよ
「納税地ってどこなの?」
住所地だよ
「住所地ってどこなの?」
自宅だよ
「前の自宅?今の自宅?」
今住んでいる場所だよ
「ありがとう」
※勤務先やよく遊んでいるエリアの税務署に提出することはできないよ
221
確定申告期間に合わせて、国税庁がチャットボットを試験導入してる!誰かに電話やメールをしなくても、AIが税金の質問に答えてくれるよ。電話するのが苦手な人、医療費控除や住宅ローン控除について聞きたい人は、試してみてね。
記事では、AIの回答をいくつか紹介してるよ→biz.moneyforward.com/blog/41382/
222
223
確定申告、憂鬱だなあ。副業してる人やフリーランスは、最初に何を書けばいいのかな。何にもわからないや。困ったなあ。
まずは、「収支内訳書」を書こう!収支内訳書を自宅で書けば、税務署での確定申告なんてあっというま。収支内訳書に「経費」を書いてみよう。
フル ver.
youtu.be/LStrvuxV72o
224
嫌なことがあったら、確定申告で雑損控除が受けられるよ。
控除が受けられる嫌なこと
盗難、横領、爆発、火災、震災、風水害、冷害、雪害、落雷、生物による異常な災害
盗難は①損失が所得の10%を超えたら、災害は①か災害のよる支出が5万円を超えたら、“雑損控除”を調べてね。所得税が還付になるよ
225