1
									
								
								
							Twitter の n 周年画像、デジタルじゃなくて実際に紙とかで造形したものを撮影してたということを制作したデザイン会社のページで知る ちなみに今年(16周年)の画像は作られていない 社員80%削減したと言われる今の Twitter のコスト感では維持できないのだろうな
anastasiasalazar.com/twitter-annive…
							
						
									2
									
								
								
							Twitter Pro、元の英語版だと Twitter for Professionals であって、なんらかの職業やってる人のためのツイッターという意味合いだけど、日本語版で Twitter Pro にしちゃうと職業としての Twitter すなわちプロツイッタラーな感じを受けるよな
							
						
									3
									
								
								
							9/20(月・祝)11時開催の「#エアコミティア137 」に関連するツイートをサークル配置図風に表示するやつを今回も作りました。「#エアコミティア_新刊」などの関連ハッシュタグを付けてツイートすると(30分ぐらいで)配置図上に表示されます #COMITIA #エアコミティア osham.org/mapket/air-com…
							
						
									4
									
								
								
							数年前にあった「仙台でラマヌジャン級の数学天才女子高生を発見した」って話、その後どうなったんだろうとふと思ってブログを見に行ったらその後の進展の報告は全くなく「コロナは風邪」って主張する日記になっていた
							
						
									5
									
								
								
							ダイソーの500円コーヒーミル、腕が疲れるので電動ドリルによる電動化を試してみたら思いのほか上手くいった
							
									6
									
								
								
							エアコミティアをサークル配置図風に表示するやつ作りました 
「#エアコミティア見本誌」のハッシュタグを付けてツイートしてしばらく待つと自動的にマップ上に表示されます #COMITIA #COMITIA134 #エアコミティア osham.org/mapket/air-com…
							
						
									7
									
								
								
							おだやかTwitter、トレンドとかが表示されず実際おだやかになるというのと、Twitterロゴの隣に常に「おだやか」と表示されていることによる心理的おだやか効果が意外と高い chrome.google.com/webstore/detai…
							
						
									9
									
								
								
							おお、ここで言ってるNHKのドキュメンタリーが 12月7日(土) 午後11時00分 から放送されるらしいです 必見 / NHKドキュメンタリー - ETV特集 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」   nhk.or.jp/docudocu/progr…
							
						
									10
									
								
								
							こうした偉業のための資金はほとんどが中村医師のNGOであるペシャワール会の会費と寄付によってまかなわれているそうなので、感銘を受けた人は会員になったり寄付してみたりすると良いのではないでしょうか peshawar-pms.com/pekai/signup.h…
							
						
									11
									
								
								
							亡くなった中村医師の砂漠に水を引いて農地にする活動は以前NHKの番組で知ったんだけどこの2005年と2015年の比較写真とかを見るとほんと信じられないような偉業を成し遂げてるんだよな 悲しい images.app.goo.gl/PZXDBzkQf2iJLV…
							
						
									12
									
								
								
							「まさかとは思いますが」以来の感銘を受けた林先生の回答 / 【3868】 コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室 kokoro.squares.net/?p=7763
							
						
									13
									
								
								
							昨日の白黒に彩度高い網線乗せると全体が色着いて見えるやつ、ブラウザから試せるものを作った mix-blend-mode のおかげですごい簡単にできた… codepen.io/chrome-cgi/ful…
							
						
									15
									
								
								
							印刷業界的に刷り部数公表がどの程度のタブーなのか知らなかったけど、周りの作家がことごとく「それはあかん…」ってなってることで程度を把握できるの、少年漫画で見た「周りのリアクションで敵のヤバさを説明する」展開を彷彿とさせて熱い
							
						
									16
									
								
								
							
									17
									
								
								
							『将太の寿司に出てくる「あ・・・・」というセリフのリスト』、とうとう、全国大会編が完成しました… #将太の寿司 docs.google.com/spreadsheets/d…
							
						
									18
									
								
								
							数日前から始めて、「なぜこんなことを始めてしまったのか」と途中何度も後悔しながら作った『将大の寿司に出てくる「あ・・・・」というセリフのリスト』が完成しました #将太の寿司 docs.google.com/spreadsheets/d…
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									