高橋としゆき(@gautt)さんの人気ツイート(新しい順)

ほんとだ。単純なものだけどイラレのスクリプトも試してみたらちゃんとできた。すご
最近見かけてちょっとかわいいと思ったので、気分転換もかねて久しぶりにイラレでの作り方を考えてみました。三角形に4種類の効果を重ねてやわらかい星を作る方法です。意外と簡単なのでぜひトライしてみてね #イラレ知恵袋
ちなみにAmazonでセールしてるときはだいたいヨドバシやビックカメラでも値下げしているのでAmazon嫌いな人はそっちから買ってもいいと思います(ポイント還元でほぼ同じくらいの金額になってることが多いです) twitter.com/gautt/status/1…
AmazonのAdobeが安くなるとつぶやくマンです。いま12ヶ月版が35%OFFになってるぽいので更新近い方はお早めに!24ヶ月や36ヶ月は割引率低めなので、12ヶ月版を複数買ってまとめてアクティベートするほうがお得かと思います(自分はそうしてます) amzn.to/3GijMR4
AmazonのAdobeが安くなったときだけつぶやく人だよ。35%オフみたいなので更新近い人は要チェック。9/3までっぽいです:Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版 amzn.to/3sCnePA
【初級〜中級者向け】Illustratorでこういう隙間のあるリボンとかを作るのって面倒ですよね。そんなときに使えるのが[グループの抜き]です。最終的に画像にしてしまうバナーなどのデザインで活躍するでしょう #イラレ知恵袋
立て続けに既存スクリプトを1点noteに移しました。半端なカラー値を駆逐するやつです。端数のCMYK気持ち悪いなーって感じる人はぜひ使ってみてください!:カラーの値を丸めるIllustrator用スクリプト|高橋としゆき @gautt #note note.com/gautt/n/n077fa…
半分ネタで作ったスクリプトですが欲しいという方もぼちぼちおられたようなので勢いで作りました。入稿前チェックの参考に:山路を登りながらチェッカー(Illustrator用スクリプト)を作りました|高橋としゆき @gautt #note #山路を登りながら note.com/gautt/n/n0ef03…
雑に山路を登りながらチェッカー作った #山路を登りながら
【初心者向け】Illustratorの文字をグラデーションで着色する方法です(おまけ付き)。一度は「もーなんでよ?!」ってなった人多いのでは。パターンは普通にいけるのにね #イラレ知恵袋 #AdobeIllustrator愛
Illustratorにおける(ほぼ)すべてのものをいのちの輝きくんに変えてしまうアピアランスを作りました #AdobeIllustrator愛 #いのちの輝き
描画モードのソフトライト大好き人間なので多用するんですが、Photoshopで普段やってる濃度の微調整方法を紹介します。めっちゃ細かい話なので誰得だよって感じですけど、なるべくベースカラーを生かしつつ写真を馴染ませるときは役立つことが多いです #フォトショ知恵袋
真ん中をちょっとだけふっくらさせた可変線幅を[丸型線端]で使うといい感じに動きが出るよってお話です。一度作ってプロファイルに登録してしまえばあとはいつでもすぐ使えるのでおすすめです #イラレ知恵袋 #AdobeIllustrator愛
イラレのcommand+D、もちろん繰り返し複製するときも使うけど、反転の基準点をクリックで決めるの苦手な自分は、上下左右対象のものを作るときにもたくさん使います。直前の動作を覚えてるので応用次第でいろんな使い方ができる大好きな機能です #イラレ知恵袋 twitter.com/spicagraph/sta…
イラストをザラッとした質感にします。解像度によってノイズの細かさが変わりますがこのサンプルは長辺2000px程度です。[メゾティント]のかわりに[テクスチャ]→[粒状]の[拡大]あたりを使ってもいいです。いい感じにならなかったらゴメンね #フォトショ知恵袋
#AdobeIllustrator愛 #イラレ知恵袋 アートボードを画像として書き出したとき、サイズが勝手に1ピクセル増えたりするときは、アートボードの座標が端数になっているかもしれません。ポイントは「アートボード定規」ではなく「ウィンドウ定規」での座標を見ることです
Illustratorでブレンドを使って中割り的にピクトのポーズを増やすの何かに使えそう #AdobeIllustrator愛 #イラレ知恵袋
Illustratorの回転体とアピアランスで世界一有名な土管を作りました #イラレ知恵袋 #イラレマンアウトライン大会 #AdobeIllustrator愛
Adobeの件 ■今回問題だったこと 古いバージョンの切り捨ては百歩譲って理解できる。問題なのは猶予なし通告なしで突如強制実行したこと ■今後の希望 過去バージョンが使えなくなった(代替手段がなくなった)のだから、今後は最新での安定稼働を最優先にアップデートしてほしい って感じかなー twitter.com/Stocker_jp/sta…
とにかく地図作りはめんどくさいので少しでも役立てばうれしい。文字の角度をセグメントに合わせるほか、文字の傾きをリセットする機能も搭載しました:セグメントと文字の角度を合わせるIllustratorのスクリプトを作りました - saucer: graphicartsunit.tumblr.com/post/178629957…
【宣伝】人気書籍「ほめられデザイン事典 写真レタッチ・加工」の新版が9/10に発売されます。ビジュアル制作に特化したPhotoshopのアイデア集で、定番テクから流行りのテイストまで幅広く網羅しています。よろしくお願いします! amzn.to/2MRWucr
Illustratorの[ワープ]-[アーチ]を使って線を曲げたとき下のように線端をまっすぐにするには、[パスのアウトライン]を追加した上で[アーチ]の位置をアウトラインの下に変更するといいです(効果を追加したあと手動で位置を変える)