102
このときハウルは、「なんてガンコな呪いなんだ。もうソフィーの呪いはとっくに解けているのに…」と考えています。
#ハウルの動く城
103
ハウルは、魔法を使って引っ越しをしました。
これまでとは、ドアの4色円盤の色も変わっています。
黄色で元ハッター帽子店に、ピンクでお花畑に繋がるようになりました。
ハウルは廃屋にドアを繋げるので、この時点でハッター帽子店は無くなっていたことになります。
#ハウルの動く城
104
ハウルがくるっとふり向くシーンは、絵コンテには「まるでシャンプーのコマーシャルのよう」「カミの毛よろしく」と書かれています。
本作では、ハウルの髪の毛に、かなり力が入っています。
#ハウルの動く城
105
この洞窟は、ハウルの心象風景です。
現実のものではなく、ハウルの少年時代の記憶が見えています。
ぬいぐるみなどのオモチャは、ハウルの記憶の表れです。
#ハウルの動く城
107
このシーンで流れる曲は、ブルガリアの音楽『Trendafilcheto』がベースになっています。
youtube.com/watch?v=bOQiM8…
#ハウルの動く城
108
「かごめかごめ」をするこの星の子は、宮崎駿監督が描いたイメージボードでは「ほっといて ほっといて ぼくにさわらないで 死にたいのに 死にたいのに」と言っています。
#ハウルの動く城
109
『ハウル』制作時に宮崎駿監督は、こう話しています。
「自分にもそういう経験があるけども、人と話していて、自分が20代の若者になっている時もあるし、少年になっている時もある。そうかと思えば、自分がまだ達していない80のおじいちゃんになっている時もあって、それを絵にするとこうなるんだ」
110
サリマン先生の声を担当したのは、加藤治子さんです。
ジブリ作品では、『魔女の宅急便』で老婦人の声も担当しています。
#ハウルの動く城
111
荒地の魔女を取り囲んでいるのは、マンダラケ人間といいます。サリマンが魔法で、星の子と同じタイプの精霊を呼び出しています。
白熱灯の光の力で、パワーも増すようです。
#ハウルの動く城
112
113
宮崎駿監督は、『ハウルの動く城』の準備稿のなかで、ハウルのキャラクターについてこう説明しています。
「バーチャルリアリティ(つまり魔法)の中にいて、おしゃれと恋のゲームしかできないハウルは、目的とか、動機が持てない若者の典型ともいえるでしょう」
#ハウルの動く城
114
ハウルが「面白そうな人だと思って僕から近づいた」と言っている通り、ハウルは少年時代に荒地の魔女と生活しています。
『星をかった日』という短編は、少年時代のハウルと若き日の荒地の魔女を描いています。ハウルは荒地の魔女に童貞を奪われたのだとか。
youtube.com/watch?v=5ubqOh…
#ハウルの動く城
115
ハウルの寝室はガラクタに埋め尽くされています。
宮崎駿監督は、「今の若者たちがフィギュアを集めて飾るのと同じ感覚」とスタッフに説明しています。
#ハウルの動く城
116
絶望したハウルが体中から出している緑のネバネバは、絵コンテには「セロリのソース」と書かれています。
#ハウルの動く城
117
118
「腹をたてたら元気が出たみたいね」とソフィーが言っていますが、絵コンテによると実はハウルの魔法の力で元気が出ていたそうです。
#ハウルの動く城
119
ふり向くハウルには、「いい男に!」という指示があります。
#ハウルの動く城
120
絵コンテによると、このシーンのハウルには「絹のようなカミの毛をシャンプーのコマーシャルのように、たゆとわせつつ」という指示が入っています。
#ハウルの動く城
121
食事の前に言う「うまし糧」は、「いただきます」の意味です。
デイヴィッド・アーモンドの小説『肩甲骨は翼のなごり』で、登場人物が食事をする際に言っていた言葉が元ネタとなっています。
本書は、宮崎駿監督のオススメ本として紹介されています。
#ハウルの動く城
122
今やジブリ飯として大人気となったこのベーコンエッグは、ベテランアニメーターの田中敦子さんが描きました。
田中さんは、実際にブロックベーコンを焼いて、作画の参考にしたそうです。
#ハウルの動く城
123
124
扉の4色円盤について、押井守監督は「男は4つくらい自分の世界を持っている。そのうち1つは家族に見せられないダークサイドがある」とし、男の内面を描いた作品であると考察しています。
ghibli.jpn.org/report/howl-os…
#ハウルの動く城
125
この女性は、ハニーといって、ソフィーの父親の再婚相手。つまり、ソフィーの義母です。
旦那が亡くなったため「ハッター帽子店」の経営はハニーが継いでいますが、若い男と付き合って、よく出歩いているため、店はほぼソフィーに任せています。
#ハウルの動く城