277
278
279
「初めから完璧なんか期待してはいけない。自分の中に原石を見つけて、時間をかけて磨くことなんだよ。 手間のかかる仕事だ」
#耳をすませば
280
原田夕子の父の声は、『とんねるずのハンマープライス』という番組で、『耳をすませば』の声優の権利を落札した一般のファンが担当しています。
「おかえり」の一言で50万円となりましたが、ジブリ作品に永遠に残ることを考えたら安いものですね。
#耳をすませば
281
「オーイ、月島 面会だぞ、おとこの!」この言葉に凍りつく杉村。絵コンテでは、ナイフが刺さりまくっています。
#耳をすませば
282
リュートを演奏しているのは、北さん。
声優は鈴木敏夫プロデューサーが務めています。
「聖司君に、こんなかわいい友達がいたとはねぇ」のセリフをお聞き逃しなく!
#耳をすませば
283
聖司がヴァイオリンを演奏するシーンは、作画の前に録音されています。
資料用のビデオと、音のタイミングを記したプレスコシートを基に、指使いや動作などが正確に描かれました。
総動画枚数は2900枚かかっていて、この3分強のシーンに半年を要したそうです。
#耳をすませば
284
「エンゲルス・ツィマー(天使の部屋)」
聖司が言うには、布張りの際に職人が偶然つけた傷が、素晴らしい輝きを放つというものです。
#耳をすませば
285
映画の設定上、この鉄道は「京玉線」でしたが、ここでは電車に「KEIO」と書かれています。そのまんま京王線ですね。
#耳をすませば
286
杉村の告白シーンは、なぜか絵コンテだと聖司のような男前になっています。
絵コンテには、「いけ杉村!! いっちまえ!! おせっおせっ」と宮崎監督の応援コメントが書いてあります。
#耳をすませば
287
絵コンテによると、聖司の隣にいるのは、聖司の父親です。
#耳をすませば
288
地球屋には、「Porco Rosso(ポルコ・ロッソ)」と書かれた時計があります。
ポルコは、後に時計職人にでもなったのでしょうか。「届かぬ恋」をしていた時計職人の正体は果たして……。
#耳をすませば
289
バロンの人形は、柊あおいさんが誕生日プレゼントに貰った置物が元ネタとなっています。
#耳をすませば
290
『耳をすませば』のモデル地は聖蹟桜ヶ丘。
本作で絵コンテ・ストーリーボードを描いた宮崎駿さんは、意図的に同じ場所を最低3回出しており、街を印象付ける手法をとっています。モデル地の聖蹟桜ヶ丘が、現在に至るまで人気となっている裏には、宮崎さんの仕掛けがありました。
#耳をすませば
291
聖蹟桜ヶ丘駅の電車が来るときのメロディは「カントリー・ロード」です。
1番線と2番線でメロディが違います。
#耳をすませば
youtube.com/watch?v=SK-SpI…
292
映画版では、月島汐に彼氏がいるのか定かではありませんが、原作では天沢聖司には天沢航司という兄がいて、月島汐と付き合っています。
#耳をすませば
293
294
雫が、学校の図書室で本を探しているシーンの本棚には「TOTORO」があります。
本の厚みからいって、アートブックかもしれません。
#耳をすませば
295
ここで映る給水塔と団地は、聖蹟桜ヶ丘に実在します。
#耳をすませば
296
『平成狸合戦ぽんぽこ』のエンディング(画像上)と、『耳をすませば』のオープニング(画像下)の夜景は繋がっています。
どちらの作品も、多摩の開発地区(多摩ニュータウン)を舞台にしていて、公開された時期も『ぽんぽこ』が1994年で、『耳をすませば』が1995年と近いです。
#耳をすませば
297
原作漫画の『耳をすませば』では、ムーンとルナという2匹の猫がいます。
それから、天沢誠司には、天沢航司という兄がいます。
#耳をすませば
298
『耳をすませば』の主人公・月島雫は、向原中学校3年生の14歳。原作漫画では、中学1年生の設定でした。
声を担当したのは本名陽子さん。ジブリ作品では、『おもひでぽろぽろ』の少女時代のタエ子に、『猫の恩返し』のチカ役も務めています。
#耳をすませば
300
◎本日、8月26日は「#世界犬の日」です。
ジブリ作品は、どちらかというと猫の登場が多くて、犬はあまり出番がありません。
その理由として、宮崎吾朗監督は「猫は人の言うこときかず、自由に行動する。そのほうが物語が動く」と説明しています。