ラピュタが滅んだ理由は得体のしれない疫病が流行り、ラピュタの科学力をもってしても克服できなかったためです。 #天空の城ラピュタ #ラピュタ
◆「鈴木敏夫とジブリ展」が3年ぶりに東京で開催決定! 日程:2022年7月1日(金)~9月7日(水) 場所:東京・天王洲 寺田倉庫 ghibli.jpn.org/news/suzuki-ga…
『となりのトトロ』のイメージボードには、小トトロが109才、中トトロが679才、大トトロが1300才と記されています。 いずれも初期設定によるものです。
◎25年前の本日 1997年7月19日に『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』が公開。『もののけ姫』と上映が被っており、当時は宮崎駿監督と庵野監督の師弟対決と煽られていました。 キャッチコピーも、「生きろ。」と「だから みんな、死んでしまえばいいのに…」と対照的なものでした。
『ハウルの動く城』に登場する4色円盤について、押井守監督は「男は4つくらい自分の世界を持っている。そのうち1つは家族に見せられないダークサイドがある」とし、男の内面を描いた作品であると考察しています。 ghibli.jpn.org/report/howl-os…
実は、いちばん最初にハウルとソフィーが出会うシーンでは、ハウルのつけている指輪が光っています。 #ハウルの動く城
◎本日、8月7日は「#花の日」です。 花といえばジブリ! というほど、ジブリ作品では花を大切にしています🌹
ドーラが、パズーのズボンを掴んでサポートしていなかったら、ふたりは落っこちていたかもしれません。 #天空の城ラピュタ #ラピュタ
杉村の告白シーンは、なぜか絵コンテだと聖司のような男前になっています。 絵コンテには、「いけ杉村!! いっちまえ!! おせっおせっ」と宮崎監督の応援コメントが書いてあります。 #耳をすませば
あまりのスピードに目をつぶっているテトが可愛いのだ。 #風の谷のナウシカ
ナウシカの声を担当した島本須美さんは、宮崎駿作品・ジブリ作品と合わせると計6作に参加、7役を演じています。 左上から順に、小山田真希、クラリス、ナウシカ、草壁靖子、美香、トキ、エミシの少女A #風の谷のナウシカ #ナウシカ
このシーンのBGMで流れる王蟲の鳴き声は、布袋寅泰さんがギターで鳴かせています。 まだ若かりし布袋さんに、久石譲さんが依頼して演奏してもらったそうです。 #風の谷のナウシカ
男鹿和雄さんは、『となりのトトロ』で20種類以上の雑草を描き分けたといいます。 宮崎駿監督も、本作ではどういう木が生えていて、関東地方にはどんな風景があったのか、理想化して描くということを試みて、それが成功した美術的ピークの作品だった、と2014年のインタビューでふり返っています。
『耳をすませば』のエンドロールは、聖司が雫にプロポーズした日の朝から夕方までの一日を描いています。 そのため、プロポーズ後の二人が自転車で通ります。 #耳をすませば ghibli.jpn.org/report/whisper…
『風の谷のナウシカ』のエンディングは、高畑勲さんの助言で変更されています。 当初は、王蟲の前に降り立った時点で、王蟲の突進がとまり映画が終わる予定でした。 しかし、これでは呆気ないということで、ナウシカは死んで蘇るということを提案し、その通りに変更されました。 #風の谷のナウシカ
ジブリ作品の男性の横顔
◆『ルパン三世 カリオストロの城』が全国で特別上映! クラリスの結婚式が1968年9月13日だったことから、9月9日(金)より2週間限定で上映されます。 9月13日(火)の上映には、先着限定でオリジナルステッカーが配布される予定です。 ghibli.jpn.org/news/cagliostr…
#こんなジブリパークが良い 『紅の豚』エリアで、レシプロエンジンの爆風が体験できる。
ハウルが「上手だ」と言って、ソフィーを見つめるシーン。 絵コンテには、「これが誤解を生むのだ」と書かれています。 #ハウルの動く城
ここで映る給水塔と団地は、聖蹟桜ヶ丘に実在します。 #耳をすませば
ジブリ作品の体育会系女子