あま@1/10フリーゲ制作(@amamodeling)さんの人気ツイート(新しい順)

#個人的に今年1番頑張ったプラモデル見せてください プラモデルは作ってなくて、ガレージキットの原型を頑張りました。
#私の個性はきっと誰かにささる 背景に何か物語があるかのような、オリジナル造形のガレージキットを目指しています。
ドムの腕は可動にこだわって作りました。 肘は一軸で120度位曲がります。
ドムのフレームの作り方をよく聞かれるので、書いておきます。 φ2mmのタミヤ丸棒をヒートペンで曲げて作ります。 曲げたい数だけマスキングテープで横一列に束ねて、一気に曲げると、全て同じ角度で曲げられます。 そうしてできたものをハシゴ状に横に橋渡しして接着。所々をプラ板で補強です。
次回ワンフェスに参加させていただきます。 写真は新作”GIGANTA”です。RCベルグさんの成形品です。 久しぶりで楽しみです〜 #WF2022S #ワンフェス
デザフェスで可動フィギュアを見せていただき、色々お話を聞かせていただきました。ありがとうございました。 指が開く可動が表情がついて効果的でした。太ももの裏の凹み可動部分がとても自然。肩周りの可動の自由度が凄いです。 @nishimu_F360
ガレージキット”Laboratorio”です。 シドニア100景みたいな立体物が欲しくて、無いから自分で作りました。
ドムでも作ってみました(^▽^)
ドムの制作途中の画像です。
またキチジョージ模型展に参加したいです。 #ガンプラ
時々間違えられるんですが、CGじゃないです。
昔作ったFireball SGです。 体を捩らせてゴツいパワードスーツを脱ぐ女性フィギュアが作りたかったんです。
オラザク2021でマイスター関田様にイチオシ作品に選んでいただいたジオングです。ありがとうございました。 去年のドムより少しは進歩出来たのかな〜 #オラザク #ガンプラ
オラザクに応募したジオングです。 #オラザク #ガンプラ modelers-g.jp/items/56492
最初なんで良いドムの日なのかわからなかった。いつものやつです。 #いいドムの日
庵野秀明展を見て来ました。 自分だったら恥ずかしくてとても生きていけない様なものが沢山展示されてました。
#ドムの日 便乗します(^^ゞ
去年のオラザクに出したドムです。今年のも一次審査を通ってほしいな。 #俺の自慢の脚を見てほしいんだニャーゴ
@lawkus ・原付はヘルメット無しで乗れた。 ・ゴールデンタイムにボクシングを中継していた。 ・車はM/Tがあたりまえで、エアコンはオプションだった。 ・切符は改札で手で切っていた。 ・多くの人が明るい将来を本気で信じていた。
友達の無突さんが作った、新作のヒートペン作品です。 信じられないかも知れませんが、全部プラモデルのランナーを熱で溶かして作られています。 #ヒートペン
2日間の展示会で、ドムを見て何度となく聞かれたのは、設計図を書いているんですか?と言う質問でした。 答えは「書いてません」です。 作ってみて、良いかどうか判断する。ダメなら何度でもやり直す。の繰り返しでした。 でも、実は少し補足があります。