ママ崎ママ(@mamazakimama)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
前回のツイートに、プリントの全体を見たいとご意見をいただいたので、アベノマスク(着用または 以降の写ってる写真をアップします。 プリントの全体の写真は学校名が特定されてしまうので勘弁してください twitter.com/mamazakimama/s…
27
ところが深夜11:30頃かな? 友達から連絡でTwitterが凍結されてるよ!と。 2万いいねと1万数千RTを超えたあたりで、自分のタイムラインや反応は見られるけど、一切の発信ができない状態に。 凍結ってやつです。 増える通知、デマだ、フェイクだ、自作自演だ。 反論したくてもその口は塞がれている。
28
凍結されたはずなのに取材を受けていたことから、私とメディアと野党のマッチポンプ説もあるみたいですけどはっきり否定します。 どうやってメディアと連絡とったんだ、という疑惑があるようですが、ふつうに凍結される前に連絡が来て電話番号教えたんですよ それだけのことです。 野党は私も想定外w
29
中学校アベノマスク着用プリント問題、 6月の市議会で一般質問される予定でしたが、取り下げとなりました。 市議さんも考えがあって慎重になってるのだとは思いますが 議会という公の場で、議録に残る形で明らかにして欲しかったな〜。 #アベノマ後日談
30
@gumo12345 埼玉県の公立中学校です。配られたから着用しろというのは、問答無用すぎて思考力や判断力を奪いますよね。
31
って思ったけどよく考えたら、もしTwitterで普段自分の日常を呟いてる人なら、こんな学校が特定されそうなプリントは上げられないよね。 私はたまたまニュース忘備録的な使い方してたからよかったけど。 後から聞いたところによると学校には私以外にも複数の問い合わせがあったらしいわ、よかった〜
32
税金で配布されたアベノマスクを活用しようがどうしようが自由のはず。 学校という場では教師が権力です。権力をもってして指示したら子どもは逆らえないよね。自由は奪われるよね。子どもの自由を奪ってまでアベノマスクを有効活用したいか?
33
あと多かったのは、まさかフェイクでしょってコメント。これはしゃーない。私だってプリントを見たときは目を疑ったし。 いくらなんでも学校からの配布物に印刷された字でアベノマスクだし、着用しろだし携帯しろだし、きわめつきの個別指導。 フェイクであってくれ、って感じだよねー分かる分かる。
34
そんな、信じたくないよーって意見とは別に、こんなものデマに決まってる、という決めつけや、パヨクだのアベガーだのいう誹謗中傷が深夜にかけて増えてきた。 Twitterを見てると、最初は同意見が多かったのが、翌日には形勢逆転で炎上する流れをよく見る。 私は確信した。    明日、私は叩かれる。
35
不当な凍結だと感じていたので、こちらからお願いして解除してもらうのも釈然としない。そっちから頭を下げて来やがれ、と意地を張ってたけれど、あんまりこういう意地が長続きしないタイプなのよね。 考えが変わって、27日の夜、ヘルプセンターから凍結解除の申請画面へ進むことにした。
36
学校に電話。モンペと思われるのは怖いが致し方ない。せめて、抗議より先に事情を聞こうと、下手に下手に、「あのーすみません、アベノマスク着用って書いてあるんですけど、これってどういった意味でしょうか…?」 担当した教員「国から配布されたものなので全員してきてください、ってことです」
37
「アベノマスク着用」 中学校で配布プリントに記載、保護者に謝罪 埼玉・深谷 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
38
アベノマスクと一緒に子どもが持ち帰ってきた別のプリントには、近隣企業から中学に紙マスクの寄付がありました、と書いてある。 ますますアベノマスクにこだわる理由が分からない。 マスクのない子には、その寄付された紙マスクとやらをあげたらいいのに。 寄付されたやつ使わないの?まさか教員用?
39
その日に学校で配られた文科省からのマスクを子どもに見せてもらう。 袋に封はしてないわ品質表示はないわ、どこから見ても怪しいマスク。これじゃコロナもカビも侵入しほうだい。よく見れば布地に黒い点まで。 こんなもん学校にしていけるか、不衛生にも程があるわ! ママは電話を手に立ち上がった
40
24日の夜に凍結され25日には全国的に報道されたにもかかわらず、なかなか解除されない。 凍結なんて初めてだから、ふつうどれくらいで解除されるのか、はたまた一生解除されないのかも分からない。 困っているだろうと、解除の申請をする方法を教えてくれた人もいた。ありがとうね。
41
時間を見たらギリ5時過ぎてる。もう役所に問い合わせは無理か。 明日電話しよう、と思ったら今日は金曜だった。 翌日の土曜日、やっぱりおかしいという気持ちが消えず、Twitterに投稿。 みんなの反応が知りたい。
42
当然の理だとばかりに理由を説明する教師に何も言えなくなり、いったん電話を切る。でも消えないもやもや。 じつはママ、休校延期するかどうかの頃に教育委員会に聞いたことがあったのだ。 そこで、マスクは白限定って噂があるけど、このご時世なので指定はしません。 との回答を得ている。
43
@hirokosandayon 他のマスクを着用している場合でもアベノマスクは携帯しろと書いてあるんです~。理解不能です
44
<新型コロナ>「アベノマスク」着用強要 深谷の中学 文書配布、学校側謝罪:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/16641
45
Togetterにまとめられているものを見て、様々な感想や意見が飛び交っているのを知りました。 どうぞ議論なさってください。 全員が全員納得する内容ではないことは織り込み済みで製作しました。 どの人もすんなり受け入れられるようであれば、そもそも世の中にジェンダー問題は存在しませんので…
46
ものすごい多いコメントなんだけど、そもそもアベノマスク届いてないってやつ。 466億円の厚労省のマスクのほかに、 小中学生と教員には文科省から学校を通じてひとりずつ配布されてるんだってば。 ふつうアベノマスクって言ったら厚労省マスクのことだと思っちゃうから仕方ないわな。
47
バズったら宣伝していいって慣例があるみたいですね。 つまらないものですがこちら私の絵、置いときますね
48
凍結中、#ママ崎ママの解除を求める みたいはハッシュタグまで作ってくれた人がいて、あざっすあざっす 何も言えないけど見てました。 たぶん人生でいちばん味方が多くなった時間でありましたw
49
ちなみに私は関心のあるニュースの忘備録みたいな感じでTwitterを使ってる。 過去ツイ見てもニュースのシェアばかりなのはそのため。 こんなに自分のこと書くのは今回が初めてかもなー。 2011年にTwitterを始めた、ってとこからピンとくる人もいる思うけど、原発事故から社会に興味もった人多いよ。
50
さて、騒ぎから1週間。 そろそろニュース忘備録アカウントに戻ります。 謎は謎、闇は闇のままですが… 結果的に堂々と子どもに合ったマスクで登校できるようになってよかったです。 学校側にも意図発表の機会が与えられたことですし。 凍結恐るるに足らず。 勇気を出して声を上げて行きましょー