ちぃ☆(@utakoww)さんの人気ツイート(リツイート順)

1951
今日もおかげさま。 おかげさまをありがとう。
1952
一緒におる時よりも 一緒におらんときのほうが あなたのこと考えてるからね。
1953
道の駅のトイレに行くと トイレの神様のお話の貼り紙がしてあった。 わたしもね、小さい時 おばあちゃんにトイレの神様の話きいたことあって おばあちゃんの作り話(3枚目)かと思ってたところあったけどほんとだったんだね。 烏枢沙摩明王様という神様だったのか。 初めてお名前を知りました。
1954
〝ここだけの話〟と話してくれた。 だけどみんなに 〝ここだけの話〟 として話してまわってるので そのお話は もう〝ここだけの話〟ではなくなって 〝みんな知ってる話〟になってる。
1955
コーヒーの向こうの親子。 めちゃ笑顔。 とても素敵すぎて お土産のスタバの紙袋に描いてしまう。 どうしよ、あたらしいのくれんかな。 もうこれに入れてもってくか!😁😅 スタバの店員さんはいつも明るくて優しくて好き♡ そしてどれもおいしくて好き♡ さくら サクラ  もうすぐ春だね🌸
1956
言われなくてもする。 言われなくてもしておく。 それが普通。それが当たり前。 できてなければ 「常識ない」 「使えない」 「言われなくても」の世界は それを普通だと 当たり前だと育ってこなかったり 経験や学んだことのない人にとっては難しい世界なんだぜぇ。 言って聞かせて教えてほしいぜぇ。
1957
長い階段。しんどいね。だるいね。 こういう時はじゃんけんグリコ。 グーはグリコ チョキはチョコレート パーはパイナップル 勝った文字数だけ進めるゲーム。 気がついたら長い階段もあっという間に終わってるからオススメ😆 でも負けすぎると友達と離れすぎて友達が何をだしたか見えなくなる😅
1958
気持ちを折らない。 他人のも。自分のも。
1959
昨日高校に行った。 電車乗って人が多く行き交う街中を歩いて。そして多くの人と狭い教室に長時間いた。 今日明日から学校を休ませるときめたお母さんがいたけどその気持ちもわかる。私は昨日、自分が感染するより人混みの中を通ってきた私が菌を学校に持ち運び皆に感染させんかって方を先に心配した。
1960
なにができるか。 わたしになにができるか… ずっとそれを考えて ずっとそれを考えているだけか。 動け!わたし! やってみろ!わたし! twitter.com/utakoww/status…
1961
今度一緒にお守り買いについて来て。 ってしょんぼり声。 どうしたの? ってきいたら車ぶつけた😭持ってるお守りきかなかったって。 でもこういう考え方もできるよ。 誰も怪我なかったし 車へこんで悲しだけど お守りがきいたからそれだけですんだのかも。 とにかく怪我なくてよかった! #交通安全
1962
わたしゃ あんたの そばがいい。
1963
折り紙のくす玉。 ちょっとした衝撃でぺっちゃんこ。 とっても壊れやすい。 だから大切にそっと運ぶよ。 ママの喜ぶ顔がみたいから。 そうだよね。 壊れそうなものは大切にせな壊れちゃうもんな。 大人になるとちょっとしたことで壊れそうなものたくさんある。 大切にしなくちゃな。 人の心。
1964
#弱音 飲み込む人。 吐き出す人。
1965
「生きろ」 あたしはこの歌が好きだ。 彼らがどんな人であるか知らない。でもこの歌を一生懸命歌う彼らに心惹かれる。 彼らを想うファンの子のツイートに #枯れないクローバー という言葉をみつけた。 すごい素敵な言葉だと思った。 #NEWS 《生きろ》MV - NEWS youtu.be/KnUDE0XOD08 @YouTubeより
1966
土砂災害はあとからやってくることが多いそうだ。雨が止んでもしばらくは気をつけて。 避難したくても避難場所まで遠くていけない高齢者の方やこわくて動けない方がいる。 自分から助けて、連れて行ってとはなかなか言えないものだ。 ご近所や周囲の方、声かけをお願いしたい。よろしくお願いします。
1967
悩んでいるだけでは 前に進まないよ。
1968
良いも悪いも 人間が勝手につくって 勝手に それはいい。 それは悪い。 などと言ってるだけなのかもしれない。 ほんとのほんとはどうなんだ?ということは、きっとだぁれにもわからない。
1969
自分の人生の中で一番高いカバンって何?ときかれて ランドセル! ってこたえたら えっ?ってされたんやけど だいたい皆そうやないん! ランドセルって高いんだよ。 今のランドセルなんておそろしい値段してるよ。6年間しか使わないのにあのお値段。高級カバンだよ。 持たせてくれた人に感謝だよね。
1970
だからヨォ あたしはその人のこと “わるい“ と思ってないからヨォ その人のことを わるくいってこられても そやね。わるいわ! なんて言えんのじゃ。 私がわるく思ってないからのぅ。 すまんのぅ。 悪口はさぁ 聞かされる側の人の顔 笑顔ではなかろぅ。困っとろぅ。 お互い笑顔になる話しよや。 #悪口
1971
一緒に歩んでくれる人がいる。 それだけで人はとても強くなれる。 #ファラン #花郎
1972
北風と太陽が旅人の服を脱がそうと勝負します。 北風は強い風を旅人にふきつけて服を吹き飛ばそうとします。 太陽はポカポカと旅人をあたたかく照らし続けます。 どっちが勝ったか。 北風のように強引に動かそうとしてもなかなか無理よ。太陽のようにどうやったら自分で動いてくれるかを考えなくちゃ。
1973
悪口なんて することない人がすることやけん 気にせられん。 って昔ばあちゃんが私に言ったんだよ。 その時はね、意味がわからなかった。 でも大きくなって沢山の人と出会ってきて本当にそう感じる。 だからね 今度は私があなたに言うよ。 悪口なんて することない人がすることやけん 気にせられん。
1974
今日も一日 お疲れ様でございました✨✨
1975
鬼はうち! 鬼はうち! だって我が家には いつも玄関で家族を迎えてくれて守ってくれてる鬼ちゃんがいるのです。 足の裏には家族みんなの名前。 出て行ってもらっては困ります。 いつも私ら家族を守ってくれて ありがとね✨鬼ちゃん。 鬼はうち✨✨ 鬼はうち✨✨ #節分の日