ちぃ☆(@utakoww)さんの人気ツイート(いいね順)

2376
進学や就職でこれから一人暮らしする人も多いだろう。 もう何時やとおもとんの! そう母に言われるたび うるさいなぁ。 早く一人暮らしして自由になりたい!なんて思ってたけど 実際一人暮らししてみると 夜ってすごく静かで狭い部屋もひろーく感じてうるさく感じてたあの声が欲しくなったりします。
2377
貧乏神は汚い家が好き。 貧乏神は汚い家が好き…(T ^ T)
2378
あたしたちの体は 何でつくられているでしょうか? 正解は…
2379
やってみないとわからない話の会議が 同じ内容で何回も繰り返される😭
2380
男先輩が卒園式を理由に休み希望をだした。上司は「奥さんが行けばいいじゃない。」と言った。 上司よ、 卒園式というのは一生に一度しかないの!そんなの行きたい見たいよ! 卒園式行ってその晴れ姿見てそれが励みになってまた仕事頑張ろ!って意欲なる。ええことhappyしかない。行かせてあげてー!
2381
せっかく落ち着いて静かになった藪の中をわざわざまたつついて蛇をだすことなんてするからそりゃ蛇だって怒って噛んじゃうわよー。 つつかなくてもよい薮はつつかないこと!なんがでてくるかわからんからな。 #藪をつついて蛇を出す #ことわざ
2382
人を好きになることは素敵だけど 好きすぎになると色々と周りが見えなくなってくる。 彼が望むから 彼が言うから ダメだとわかっていてもそれをしてしまう子がいる。 好きだけで動いて 嫌われたくないだけで動く。 純粋で一途な気持ち。 世の中にはその気持ちを悪用する人もいる。危険だ。心配だ。
2383
言うた 言うてない 伝えた 聞いてない これ、結構ある。 絶対言うたー! 絶対言うてない!! どっちもゆずらねぇ。 でもどっちがほんとかもわからねぇ。 ほらね、 けんかなったり やな空気になるわけやんか。 だから早うそれをなくすような工夫を考えるべきなのよ。 もうこのやりとり何回目や😭
2384
野ざらしでぽつんと置かれてた。 きっと何十年か前には このかき氷屋さんの周りには たくさんの人が集まって たくさんの笑顔があって賑やかに 夏を涼んでいたんだろうなぁ。 前は皆会いに来てくれてたのに今は誰もきてくれないんだよ。 ってなんだか言ってるみたいでさみしそうだった。
2385
「たすけて!」 と人に言うのはとても勇気がいる。 なかなか自分から言い出せない。 言いにくいものなのよ。
2386
#不登校 毎朝先生が迎えにくる。 そのことが辛いという。 なぜか。 先生が帰ったあと母さんに あんたが学校いかないから先生が毎日来るじゃない!と責め立てられるから。 先生が熱心なのわかる。でも先生のその行動が母親を焦らせ精神的に追い詰めてる。家でのこの子の居場所をなくしてしまってる。
2387
小さい頃 長い髪のお姫様に憧れて 頭からバスタオルをかぶって それを長い髪のかわりにして お姫様ごっこをしてた。 小さい頃は色々と身近にあるものを工夫して使って遊んでたなぁ。
2388
なんにでも順番がある。
2389
おじさんがぼやいてた。 何十年働いてきたわしと今年入ってきた若僧が同じ給料、もしかしたらわしよりも多いんやなかろか。 って。 わかるーーーー!! 年齢とか学歴とか時代とか色々あるけやろうけど 何十年も働いてきて新人の初任給と同じとか悲しなるよね!
2390
今日は10年に一度の寒波。 私の町は暴風雪警報でてる。 朝早めに出てもやっぱり皆も同じ考えで混んでた。灯油売り場には列。開店前スーパーにはお母様たちが朝のうちに買い物しとこう思うんだね。並んでた。 今夜は更に冷えるやろし外出、運転色々気をつけてね。 お風呂のヒートショックも心配よ。
2391
仕事大事。 だけど体壊して病気になったとしても 動けなくなったとしても 会社は一生面倒見てくれるわけじゃない。 仕事大事よ。 だけど自分の体の方が大事。 仕事の代わりはなんとかなるんよ。 なんとかするのが会社なんだから。 あなた自身の代わりはおらん。 自分を大事に。体最優先で考えて。
2392
とっさに出た感情が自分の本心。
2393
子育てを終えてひと段落して落ち着いてきたら子育てしてた時の大変さや苦労を忘れてしまうんやろうか… 長いことお母さんしてきてるのに? と私が思ってしまうぐらいの 現子育てママに言い詰める先輩ママたちがいる職場。 そんな職場は嫌だ。 だから変えてく。 私たちがこれから。 これから変えてく。
2394
なんでだろう。 なんだかすごく悲しい時、 ここらへんがいたくなるんだよ。
2395
友達を紹介する時 私〝の〟友達のみさきちゃんです。 と言おうとした。 でもこの〝の〟がすごく気になった。 だから〝の〟を〝と〟にしてみた。 私〝と〟友達のみさきちゃんです。 あっ、これだ✨と思った。 〝の〟じゃなく〝と〟なんだって。 〝と〟の関係の方がずっと仲良しでいれる気がする。
2396
頭で理解なんてしなくていい。 きっとそれは頭で理解できることじゃない。
2397
意味は 見いだすもの。 感じるもの。
2398
ええねん! ええねん! それでええねん。 ほな、今日もがんばろか٩( 'ω' )و ウルフルズ - ええねん youtu.be/bssK6prrHrQ @YouTubeより
2399
相手の要求に応えられない時 無理! できん! ダメ! 行かん! だけではなくて その「理由」があった方が 断られた方は納得しやすいし 互いに無理しない関係でいられるね。
2400
最初から出来ないところばかり指摘してたらできることも出来んようになっていく。 小さい子に対してもそう。 出来ない、できてないばかり言われたら諦めちゃうんだよ。自分をさ、何もできない子だって自分は無力だって思っちゃうんだよ。 コンプレックスは 一番身近にいる人の態度、言葉でうまれる。