U(@UsWonderfulLife)さんの人気ツイート(新しい順)

1
共演は嬉しい。本当に嬉しい。でも、感動物語としてよかったねーと消費されてしまいそうな各所の空気に感じる違和感。この状況が作られたことにはTV局側の意思も多分にあったよね?と言いたい。そもそもTVを捨てさせられたことも、あんな形の別離も、何一つ納得してないからな。
2
筋金入りの吾郎王国の民なので、お見送り中にアリーナ手前に向かって「…まだいるの?」「前の人の圧がすごい」「(手前の人たちは)カボチャ、カボチャ🎃(だと思って扱う)」という通常運転の吾郎漫談、全て美味しく頂きました。好き #NAKAMAtoMEETINGvol2
3
BISTRO j_oで慎吾に遭遇…!黒のベルベット?のスーツにフリルのついた白いシャツ、薄い黄色のサングラス。ゆっくりフロアを見渡して「皆様、ごゆっくりお過ごし下さい」って挨拶して、最後手を振って出て行ったよ。あぁ、今年のツキを使い尽くした…目の前の慎吾かっこよかった…
4
カーテンコール終わり出演者が退場される時、出口に向かって歩きながら吾郎さんが「ありがとうございました」って声に出して言っていて。ほんの一部の客席からしか見えない場所で、誰に伝えるでもなく、あえていうなら今日の劇場や空間に対してなのかな。その姿勢がとても吾郎さんらしく感じました
5
「あなたはよく、独特な緊張感というよね」あぁ、沢木さんは本当に吾郎さんのことを調べて、過去のインタビューや映像を確認されて、この場に挑んでくださっている。そしてそのやりとりを、ちゃんと放送してくださるスタッフの皆さんも含めて、なんて有難い #ゴロウ・デラックス #稲垣吾郎 #TBS
6
吾郎さん最後、健康のために痩せますって慎吾の話に乗っかった後 「でもね、健康は本当に大事ですから。体だけじゃなく心もね。ずっと健康でいましょう。こうやってみんなで笑っていれば、大丈夫だから」 って。その声がすごく優しくて温かくて、心に寄り添ってくれる声色だった
7
慎吾「もしかしたら、吾郎ちゃんの体重は半香取ぐらいなんじゃない?」 吾郎「いや、さすがにそれは…えっ?!」 の時の、お前まさかそんなに重いの?! (¬_¬)っていう吾郎さんの反応が大変好きでしたw #NAKAMA_to_MEETIMG仙台
8
今日は客席のサイリウムがピンクで、それが綺麗だねって話の時に吾郎さんが「僕の色ですね」って。メンバーカラーの話をはっきりしてくれたのも、久しぶりだなぁってすごく嬉しかった。#NAKAMAtoMEEATING
9
ジェスチャーでスキップがうまく出来なかった慎吾たんに、自分はうまく出来た後につつつっと近づいて言って「もしかして体が重くて飛べてないけど自分では出来てるつもりなんじゃない?」 (¬_¬)ってぶっこむ吾郎さんが愛しかったです。久々のシンゴローの空気感 #NAKAMAtoMEEATING
10
MCで何回もMIJの宮城スタジアムの話が出たのも、4500人キャパの客席との距離の近さに「デビューした頃の会場を思い出すね」って言ってくれたのも、彼らはちゃんと過去も受け止めて前に進んでるんだなぁって思えて。なんだか今日の #NAKAMAtoMEEATING は、今が地続きの未来である事を感じたなぁ
11
慎吾の個展のお知らせで 剛「パリで見れなかった奴は今回の個展で」 吾郎「奴!?急にどうしたの。パリ来れなかった奴は豊洲来いよ!って?!」 慎吾「なんでそんなワイルドな言い方なの」 吾郎さんの剛なりきりで男らしい「豊洲来いよ」がすごい好きだったので備忘 #NAKAMAtoMEETING
12
カーテンコールの出演者揃っての第九の時、他の出演者が結構ふざけあったり周りを振り返ったり楽しそうに歌ってる中、ニコラウスの鈴木拡樹くんだけがずーっとルイス吾郎の指揮から視線を外さずに歌ってる姿が印象的だったなぁ。ベートーヴェン家の兄弟愛が感じられてなんだか嬉しかったシーン
13
3度目のカテコに1人で出てきてくれて、客席に向かって開口一番「まだ何か?」と言い放つ吾郎様。こんなに気兼ねなく言いたいこと言ってくれる関係性が、ファンとして痺れるほどうれしいのです(きっとこれを、世の中では調教と呼ぶ笑) #君の輝く夜に
14
<香港慎吾アートへの行き方> セントラル駅からタクシーの場合。運転手さんに「HollywoodRoadとSelley Streetがcrossするところに行って欲しい」で通じて、絵の目の前まで行って貰えました。乗った地点で若干変わるかもですが、私は駅出てすぐの大通りから乗って約10分、金額は約500円(24HKD)でした
15
エンドロールを見ていて、学生だった頃ひたすら尊敬してた広告クリエイターの方々の名前の羅列に、あぁあの頃憧れた世界が変わらず彼らのそばにあるんだなぁと、うれしくて泣けてきた。本当に、エンドロールだけでも大画面で繰り返し繰り返し見続けたい映画 #クソ野郎と美しき世界
16
ベトナム旅行に行った時に、のどじまんTHEワールドの現地予選の参加者募集CMが流れていて「優勝者は東京で開催の本選に参加出来ます!」と。こんな風に各国で勝ち抜いた人達が優勝を目指して集ったものを私達は見ていたのかと、裏側にあるドラマを想像させられた思い出 #のどじまんザワールド
17
吾郎さんの愛用のリップ、多分これじゃないかしら…。ベビー用…どこまで可愛いお人なんだ…
18
客席にウエンツがいて、誰か知り合い出てるのかな?と思ったけど、舞台始まってから小池徹平がいるからか!と気付いた笑。彼らWaTじゃないですか。解散してからも、普通に相方の舞台を観に来る感じ。開演前明るいうちから席に座って、カーテンコールまでしっかり見届けて席を立った所。とても素敵
19
2日間である程度SNSに慣れた上で、最終日に3人それぞれ炎上も経験しておきましょうっていう実地授業?全然笑えないし、もしほんとにこの企画を面白いと思ってやってるとしたら、構成作家としてのセンス終わってるよ、鈴木おさむさん #ホンネテレビ #稲垣吾郎もしもの結婚式
20
宇崎竜童さんと大学のサークル以来の友人で、その関係で役所広司さんとも繋がってて、ゴルフ友達は星野監督の大学時代のバッテリー相手で、小池百合子さんはカラオケ仲間。息子のオープンカーも乗りこなしちゃうパパ笑。吾郎さんが話すパパのエピソード、大好き #スマスマ
21
某がんばった番組のスタッフだった友人が、ああいう膨大な映像からの細かい編集作業は本当に過酷で、ADさんが裏でフラフラになって何日も徹夜で編集してるって言ってた。きっと、今日のコーナーの裏にもたくさんの労力が詰まってる。現場から彼らと番組への、愛と誇りが詰まってる。
22
剛さん。おさむさんと隣同士で、それぞれ赤のチェックと黄色のチェックのベスト着てて、なんだか2人ペアみたいなコーデでした。帽子の下から後ろ毛が覗いてたんだけどクルクルの癖毛で、なんだか外国の子供みたいな雰囲気。後ろ姿と横顔しか見えなかったけどすごく若く見えて、剛だって気づかなかった
23
No.9の戯曲本は税込1944円。2000円払うと56円のお釣りをくれる、とってもファン思いの本です。
24
高橋選手、普段からオーラがあって気軽に近づける雰囲気じゃなかったって彼と大学一緒だった友達が言ってたなぁ。エレベーターで「織田くんは普通だけど、高橋くんのオーラほんとすごいよねー!」と話してて、ふっと振り返ったら織田君が同じエレベーターの後ろで下向いて立ってた…ってエピがあって涙
25
私の初コンだった99年、MCで森君の話題になりかけた時、メンバー誰も名前なんて言えなくて「白」を指差したりバイクの仕草をものすごく恐る恐るした後、全員が「後からすげー怒られる」「この後反省会な」って怯えてた。15年で常識って変えられるんだね。決して諦めなかった結果が今日なんだ