2
									
								
								
							アナ雪のレリゴー、一時期「ありのままの自分でいるのが良いよねの歌」みたいな解釈でテレビでにこやかに合唱してたりしてたのが個人的にはキツかったです。それ「バックトラックなんか気にしてられっかよロイスもいらねえぜの歌」だよ。
							
						
									4
									
								
								
							ハリウッド実写版「君の名は。」監督が決定
>お互いの体が入れ替わる不思議な現象を体験したアメリカの片田舎に暮らす先住民の少女と大都会シカゴに住む少年が、来るべき災害から世界を救うべく奔走する、というストーリーになるようだ
やったー!!!! anime.eiga.com/news/111994/
							
						
									5
									
								
								
							三葉の設定がハリウッド化に伴い「かつて隕石が落ちた地で暮らすシャーマンの血を引いたアメリカ先住民の女の子」になるの、圧倒的に正解でしょ
							
						
									7
									
								
								
							「なぜ特務機関NERVがエヴァンゲリオンに関するツイートを……?」って一瞬でも思わされてしまったのでもうダメです
							
						
									8
									
								
								
							なぜか飛んできたキツツキが激突!怪盗戦隊ルパンレンジャーの力だチュン!
							
						
									12
									
								
								
							ふと思ったんですけど粉塵爆発って食材管理に関する知識なのに料理漫画で出てくることは稀ですよね。
							
						
									13
									
								
								
							初代ポケモンのタイプ相性、ここがすごい
・既に15タイプある
・ゲーム中で相性を確認する方法が実際に使ってみるしかない
・でもバグにより抜群じゃないのに抜群だ!と表示されてたりする
・複数ある攻略本はどの出版社も足並みを揃えて同じタイプ相性の誤植を載せていた
							
						
									14
									
								
								
							淫獄団地、まさか主人公が人妻とのハーフだったことが明かされるとはね……
							
						
									15
									
								
								
							ポケモンのメディアミックス、
ゲーム→1日後→穴久保版→半年→カードゲーム→半年→ポケスペ→1か月後→アニメ
の時系列なのでコロコロ連載だけ異様に早いんですね
							
						
									16
									
								
								
							ミステリーのトリックで個人的にめちゃくちゃ好きだったの、古畑任三郎vsイチローの「イチローなので走ってギリギリのタイミングでエレベーターに滑り込んで乗ることができたし、イチローなので強肩でボールを離れた場所に隠すことができた」やつです
							
						
									17
									
								
								
							猿原さんだけは元々の性格と生活様式が変すぎてロール変更による制限を奇跡的に全部かわしてて欲しいよね
							
						
									18
									
								
								
							右上の人だれ?
							
						
									20
									
								
								
							「そんな気持ちも知らずに処刑だなんて!」、気持ちを知ってるかどうかに関わらず処刑しないで欲しい
							
						
									21
									
								
								
							
									23
									
								
								
							ベストアンサー……!
ワンピースのウタの同人誌はありますか? detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_
							
						
									24
									
								
								
							「マリオがいよいよ映画になります」ではなく「マリオの世界がいよいよ映画になります」と言っているので真摯