名もなき皇帝(@mokkoritintin)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
水星の親、まあほんとにダメ親勢揃いというかんじなのだがダメな親はダメ!愛もない!じゃなくて「愛があってもダメなもんはダメ、事情があってもダメなもんはダメ、それでもどんだけ客観的に見てダメな親でも子供が親を愛することを否定する権利なんてないんだこれが……」という話をしている
227
ゆーふぉーてーぶる君はさぁ現実に打ちのめされたクソ親父の声を小山力也にするのが趣味?
228
「米津玄師とタイアップしてオタクが焦土になったジャンル」を今ひしひしと実感している
229
禪院家のカス性が可視化されていく度にこの中で腐っていきたくなかったし当主になることを目指してた真希さんの強さとこんなドブみたいな環境でもあんたと落ちぶれるならそれで良かった真依の感情の質感も上がっていくワケ
230
インターネットボンクラ諸兄「シャンクスはシャンクの複数形!シャンク、いっぱいいるのバレバレ」 尾田栄一郎「ODAを反対から読むと……Ado!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
231
人は情に負ける愚かな生き物!なので法にて縛らねばならぬ!この戦勝ったな!(フラグ)しといてシュシャのことも駒姫のことも気付いてなかった石田三成くん、かなり愚かポイントが高くて良い
232
タコピーの罪、しずかちゃんという怪物を覚醒させてしまったことだろ
233
ミオリネさんダメなとこお父さんそっくりだよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
234
人理くん「あーあーあー君たち厄ネタ持ち込みすぎエクストラクラス召喚しすぎ!!!ここから先は通しませーんダメでーす!!!!」お母さん「お母さんです」
235
そこのお前!「親としての愛情はあったんですよね」「本人なりに子供のことを思ってやったんですよね」と「言うてクソ親はクソ親ですよね」は両立するぜ!
236
バレンタインの楽しいフレンド欄です(最終絵がある)
237
これはマヤノシナリオとかで存在したらどうしようの記憶
238
というかきのこFGOのシナリオ執筆と監修しながら月姫も進めてたのか……そんで漫画読んでゲームしてたのか……肉体が複数あるのか?
239
木陰のベンチで物静かに読書してるからきっと哲学書や詩集などに耽っているに違いないな……と思われているが実はぐだに借りたボーボボを読んでいるキリシュタリア・ヴォーダイム
240
よく考えたらマロングラッセ無限湧きの森なんて穴場スポットがよく知られてないってことは森から帰ってきたやつがいないってことなんだよな……
241
←3話くらいまでのグエルくんに求められていたもの →今
242
【かいせつ】スマホゲーム「メギド72」の初期プレイアブルキャラクターの一人が長年お付き合いをしていた女性と結婚する(していた)ことが発表されたため彼に「お前は俺のお袋か」と言われ続けたプレイヤーが軒並み息子が結婚した時の母親になっている
243
お竜さんを刺した矛なんていらないよ……のところの龍馬、言い方が末っ子だしお竜さんを深く愛していることが言葉の全てから伝わってくるし大好き 実はその矛ウエディングケーキのケーキカット用なんすよ
244
FGOの年末といえば?そう!人理危機一髪です!
245
金カム、通しで読むと二階堂が片割れと肉体の一部を喪い壮絶な復讐心と傷の痛みと鎮痛剤でどんどん人間性がしっちゃかめっちゃかになっていくまでの過程が丁寧すぎてビビる
246
リンボが余計なことした結果、頼光さんは友と出会い、綱は己の願いに向き合い、源氏武者と鬼が並び立ち戦う偉業が実現し、晴明と道満は腹を割って話し合った ジャイアントめでたし
247
6章後半クリア前「モルガン!俺たちネロ祭を一緒に駆け抜けた仲間だよな!!」 クリア後「モルガン……俺と祭りの出店行こう……うん……バーヴァンシーも呼んでさ……みんなで美味しいご飯食べようよ……」
248
宝石の国、一気に読んでるからひっでぇ〜wwwwってわりと笑ってるけど月刊誌のリアルタイムで自分の好きだったはずのキャラは実は抑圧の末に生み出されてた虚構の存在でそんなやついなかったことを「本当のカンゴーム」の姿と共にまざまざと見せつけられる形になってたわけだから脳みそ全壊してそう
249
ツイッター開いた瞬間オベロンとマーリンの営業礼装出てきて蛮族みたいな笑い声出た
250
「あれは僕だから宝具を奪えるはずだ!宝具さえ奪うことができればこちらのものだよ!」「流石じゃ龍馬ァ!」 「ごめん以蔵さんこれすごくキツい!あっちょっと死ぬ!」「龍馬ァー!!!?????」