826
少佐、最後にうおお最後だから告るぜ!したもんだからあらゆる場所に愛してるをくれた人ってバレてますよ
828
ロー←積年の恨みでドフラミンゴを仕留める気満々だった
ルフィ←麦わらの船長なのでいずれ激突する運命にあった
"ゴッド"ウソップ←なんか俺の知らんところでシュガーを変顔で気絶させて長年に渡るドレスローザ独裁支配体制をひっくり返した上にホビホビで封印してた戦士たちを全員解放し纏め上げた
829
「7章トラオム条件にしない代わりに新茶の幕間をトラオム条件にしておいたぜ!奮ってクリアしてくれよな!」
830
国を挙げて歓迎する!(国を挙げて歓迎しようとしている)
831
FILM RED、二周目以降だと冒頭の時点で「あっ詰んだ」になるのでおわり
832
「海賊王に俺はなる!」ルフィのパブリックイメージの代名詞と言っても過言ではないセリフなので、あの映画のオチとしてそこに特大の文脈を背負わせてくるのがすげ〜好きだった それまでの雰囲気と合わせて「最後にあれで〆るのがちょっと……」って感想が出てくるのも想定内だと思うあれ
833
RED初見の人のさまざまな感情がこもった「なんで?」好き
834
勤労少年デンジくんはタバコを食う芸でワンコインを稼ぐことしかできないが学生デンジくんは学を得たのでタバコのリサイクルで3000円儲けることができる
835
登場してないし言及すらされてないのにトレンドに入るのはこの俺、グエル・ジェターク
836
確定ではないけどプロスペラが明確に「娘を大切にしている(し、娘も大切にされていると思っている)ように見えて一切彼女自信を見ていないし考慮もしていない」人物として描かれてるのと対称線上にいるからダブスタクソ親父はダブスタクソ親父なりに娘を大切に思ってるキャラという理解でいいんだろうな
837
お母さん!お母さん!助けて!って言ってるところには特に駆けつけずあーごめん、エアリアルはガンダムなの❤️バレちゃった❤️してるお母さん、そろそろ復讐の段階が進んできたので色々隠さなくなってきてんな……
838
ペイル社もシン・セー社も思いっきりガンダム作ってる時にバカ真面目にAI技術を頑張っていたジェタークCEO
他御三家はダブ親父がガンダムを認めるのも折り込み済みで計画立ててたのに一人だけなっ、何ィーーーーーーーーーーーッ!?て驚いてるジェタークCEO
839
ミオミオ、一話の時点から傍目に見ても丸くなったっぽい(あれでも)し今週で更に成長してて嬉しいけどそれより変わってしまったミオリネを見て「うーん残念」するシャディクのことが気になるよ俺は
840
ここから株式会社ガンダム新入社員グエル・ジェタークになったらラウダくんの脳壊れちゃうだろ
841
ラウダくん今週常に機嫌悪いしイラつくと前髪引っ張ったりしてて神経質そうなのに兄貴が自分の機体勝手に持ち出して禁止されてるはずの決闘おっ始めた挙句に公然でほぼ凌辱されて負けた時は純粋に心配しかしてなかったの、兄さん大好きじゃん……
842
ダブスタクソ親父はダブスタなので唐突に娘に甘い対応も取ることができる……なるほどね……
843
またしても何も知らないスレッタ・マーキュリー
またしても何も知らないジェタークCEO
コーヒーがおいしいグエル・ジェターク
844
ゼネリとペイルは「はーやっぱりねぇ」みたいな反応なのにジェタークはなっ、何ィーーーーーーーーーーーッ!?なの、こいつら常に遅れを取りすぎだろ
846
〜一方その頃グエル・ジェタークは飯盒炊爨に勤しんでいた〜
847
ママ、21年モノの復讐者やってるだけあってレスバの鬼
848
シン・ウルトラマン、「そんなに人間が好きになったのか」がウルトラマンが人間を命懸けで守ろうとすることに対する全ての答えになってるのが本当に好きだよ
849
TLに流れてくるポケモン情報がH(ヒソカ)なお姉さんとレジライと限界中年男性と僕の考えた最強の男の娘主人公しかない
850
父親の抑圧に相当思うところがあるグエル→「父親の言いなり」、強化人士の替え玉で他人に興味を示さないエラン→「マネキン王子」、スペーシアンの差別にキレ散らかしてるチュチュ→「あんたも同じね」なのでミオミオのレスバ精度はマジでものすごい 頭の良さと凶暴性のマリアージュ