251
旧作の「日本沈没」に、木更津から大量にヘリが離陸するシーンがあり。
実際に自衛隊協力で撮影しつつ、特撮も使ってまして。
その特撮の遠景カットが、ゾッとするほど「綺麗」なんですよねぇ…
あれは間違いなく、私に強い影響与えてる。
252
(思ってたよりとんでもないものがでてきたなという顔)
(どうすんだこれという顔)
#Midjourney
253
#映画の中のあれが食べたい
「護衛船団」で、難戦下の艦長が部下に余裕を示すために飲んでる英海軍ココア。
254
しかし。
ガチに「終戦”直後”」なら、予備隊すら使えないな・・・
どう戦うんだ・・・
255
うーん・・・
首相のウクライナ電撃訪問が事前に報道できるくらいなんだから。
日本の「報道の自由」は保証されてるな('ω')
256
「ナポレオン復活を阻止すべく、欧州に上陸したウェリントン将軍」(1815)
#midjourneyV52 twitter.com/KulasanM/statu…
257
#絶対に勧めたい映画
キャストクレジットに出演軍艦名を記し、中にはテーマになってる海戦に実際に参加した艦までいて。監修担当も参加者たちという「戦艦シュペー号の最後」。
258
英国の鉄道の撮影が以前よりやりにくくなってるってツイートが流れてきた。
たぶんそれ自体は安全・保安上の対策なんでしょうけど。
本邦は長い間平和だったので忘れちゃいがちだけども、国や環境によっては鉄道って紛れもない「軍事施設」ですからねぇ。
260
昔この話をテレビ番組で観た記憶が。
確か番組では、ヒコーキに興味のない両親が爆弾だと思った吊り下げ物をドロップタンクだと言い当てたり、遺族や戦友会的なものに会いに行ってた気がする。
karapaia.com/archives/51622…
261
AI君の描いた「ファンタジー世界の手榴弾」。
#Midjourney
262
「戦争の終わらせ方」ってほんとに難しいんだなぁ・・・と某方面を眺めつつ。
そう思うと、日露戦争って終わり方も奇跡みたいなもんやな、などと。
263
#観たら絶対に忘れない映画のカット
「復活の日」のコレ。
ホンマよう撮ったなあ、と。
…ゲリラ撮影やで?
264
「きっかけは些細な出来事でした。
当時の英国首相に供されたお好み焼きより、電撃来日したウ大統領に出されたものの方が大きかった事が発覚したのです。
英首相は強いショックを受けました…」 twitter.com/kulasanm/statu…
265
因みに、「ホンモノのほう(?)を描いてくれ」ってのも、もちろんやれる。
#Midjourney twitter.com/KulasanM/statu…
266
#おすすめの潜水艦の映画を紹介する
イン・ザ・ネイビー
有能だが性格がハチャメチャ過ぎて上官から睨まれている主人公が与えられたのは、WWⅡ時代のオンボロ潜水艦と落ちこぼれクルー!
原潜相手の演習仮想敵任務による実力証明の為あの手この手を……という痛快コメディ。
オススメです。
268
#ミリオタが好きなものをあげてこう
混成〇〇/独立〇〇/集成〇〇/〇〇戦闘団とかいう臨時部隊
269
近所には岩の上の祠は無いけど…
・ある家が代々管理を引き継いでる
・無許可や女人禁制
・整備された圃場のど真ん中に森で残ってる
・見た目はお稲荷様っぽいが近所の老人たちでさえ由来を知らない(そもそも、あまり話題にしたがらない)
という、どう考えてもヤバい社ならあるな…
270
EVの話題がちらほら。
アレね、どっちかと言うと国産自動車メーカー側の問題よりも、
「それで。いまの燃料供給体制並にインフラ整うのはいつですねん?」
て問題の方がデカい気してる。
普通車はまだしも、大型辺りはまだまだ御伽話レベルだと。
273
英領フォークランド、アルゼンチンが英国に領有権交渉の再開提案 mainichi.jp/articles/20230…
274
話には聞いたことあるけど、映像で見るのは珍しいですね。
船長には様々な職務権限があるのですが、これは「司法警察員としての職務」。
根拠法は、刑事訴訟法第190条など。 twitter.com/Arichi_keyaki/…
275
「敵中央への突撃を決意したネイ将軍」
#midjourneyV52 twitter.com/KulasanM/statu…