1
									
								
								
							秘宝の里(超難)のボスマスで一人になった岩融極(練度98)の、最高に強くてかっこよくて最高なところが撮れたので是非見てください
							
									3
									
								
								
							南海太郎朝尊も最初は文アルから来た人って言われてたけど蓋を開けたら闇のわくわくさんだったしこの人もどんな爆弾抱えてるかわからん 刀剣乱舞っていつもそう
							
						
									4
									
								
								
							なんか時の政府くん、最近さにわが悪いから戦いが長引くんだぞ〜?という論調なのが解せない、我々は目の前に玉を用意されれば10万玉集めるし虹色に光る貝を出されれば10万個集めるし蛍を10万匹集めるしなんか、言われるままやってたアレは仕事でないなら何…?何だ……??
							
						
									7
									
								
								
							世のソシャゲが水着だ何だと囃し立てる中、海そのものを実装する刀剣乱舞くん好きだよ これからもよろしくな
							
						
									8
									
								
								
							若者よ、その昔秘宝の里は落とし穴や毒矢の途中退場、玉の渋さなどクリア難易度があまりにも厳しいため「悲報の里」などと呼ばれておってな、だがいつからか改正が入りグッと遊びやすくなり、そのうちアイドルグループ江がイメージ改革担当キャラクターに起用されて皆に愛されるようになったのじゃ
							
						
									12
									
								
								
							62振同時顕現って、今始めたさにわさんの本丸なら……岩融と今剣が……お互いどちらを待つこともなく一緒に同じ時を歩むことができるの…………?これまでのほとんどの本丸では今剣が岩融を待つことになっていたのに…………?happy…………………
							
						
									15
									
								
								
							刀剣乱舞くんいつもそう 突然さにわを置いて急ハンドル切って駆け抜けていくところ5年前から変わってない 置いていかないで待って待って
							
						
									16
									
								
								
							#ドッッッッするテンプレ
20振のドッッッッを喰らえ~~~!!!
							
						
									17
									
								
								
							三日月がどんな覚悟を持ってどんな見目麗しい姿で帰って来たとしても即刻送られるのは大阪城の地下になるんだ、すまねえな
							
						
									18
									
								
								
							劇場版刀剣乱舞花丸、南海太郎朝尊がうっかり作った爆弾のコードを赤か青か迷いに迷って青を切る肥前くんのシーンは涙なしでは見られなかった
							
						
									19
									
								
								
							刀剣乱舞は本丸ごとにガチャや性能差のようなものはなく、ただただ育成に時間さえかければ誰でも強くなれるというシステム、長い年月をかけて人に大事にされた道具の神様・付喪神である彼らそのものの在り方を感じてとても良い
							
						
									20
									
								
								
							2月の予定表に「新イベント開催予定!」って書いてて皆で何かなあ楽しみだなあ😊って待ってたら突如「これは危険な任務です、貴方の本丸を守ってください」ってド闇なPVをお出ししてくる刀剣乱舞ON LINE、ただいま新任審神者応援プレゼントキャンペーン実施中だよ!始めるなら今!
							
						
									21
									
								
								
							※刀さに
#あの子の嫉妬メーター
テンプレお借りしました!岩融と今剣で対さにわ想定
							
						
									24
									
								
								
							一番敵が強い前衛防衛ラインがいの一番に拮抗に入り、敵が弱って倒しやすい中央・最終が未だ不利状態にあるのに前衛ラインばかりがパーセンテージ増えていくの、こう、これが時の政府くんが7年間玉集めで鍛え上げたバーサーカーだぞ、見てるか時の政府
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									