26
									
								
								
							ロシア人にとって帝国時代もソビエト時代も現代も国家の法制度は常に守らない方が良い分類に入れられてきた。
ロシアでは自治が強いので国では無く自治体のルールで契約しないと契約として成立しない。
							
						
									27
									
								
								
							だからロシアで事業をやるなら約束を守るべき相手の分類に入れて貰うことが最初に必要なの。
契約書とか法律なんて何の意味も無い。
この習慣はロシア帝国時代からソビエト時代を超えて現代でも全く変わっていない。
							
						
									28
									
								
								
							「ロシアには約束を守るという習慣がない」とネタにされているけど、正確にはロシア人は約束を守るべき相手と守らない方が良い相手の二種類を分ける習慣があると言った方が正確だと思う。
							
						
									29
									
								
								
							一撃で顔面が崩壊するクマの殺傷能力を医学的に解説! 初撃は「左のビンタ」が圧倒的に多い、素手でクマを倒す方法も紹介=亜留間次郎 tocana.jp/2023/06/post_2…
							
						
									30
									
								
								
							正直言ってコレはAIに絵や漫画を書かせる最悪の使い方だと思う。有名な作家の作品の権利を相続した遺族が遺産の権利を利用してAIに書かせた作品を正規品として売るビジネスになってる気がする。 twitter.com/asahi/status/1…
							
						
									31
									
								
								
							海外では子供の水着写真は~と思う人は
child beauty pageants
で検索してみよう。
画像検索だけでもなんとなく雰囲気は解ると思うけど、アメリカ人は思いっきり幼女の水着を性の商品にしてるぞ、それも2兆円産業になってるから反対派は札束で殴り倒してる。
							
						
									32
									
								
								
							回転寿司の醤油差しを舐めただけで一生かかっても返せない損害賠償ふっかけられてるの、これって飲食店側に有効な防御手段が無いから犯人を見せしめの八つ裂きにするしかなくなってる中世時代みたいな状況なんじゃ…
							
						
									34
									
								
								
							いや、これって会社が応募してくる人に手書きの履歴書を書かせる理由そのものなんだけど。
字がまともに書けない時点でウチの会社で働ける能力が無いのでお断りってなるのはクリエイターも同じだった。 twitter.com/nukosama/statu…
							
						
									35
									
								
								
							中国の「尿買取ビジネス」が変化、日本の医療崩壊へ! 脳梗塞の薬が不足… なぜ?=亜留間次郎 tocana.jp/2023/06/post_2…
							
						
									36
									
								
								
							フィクションだと縫い物が上手い人は外科医の才能がみたいなことを言いがちだけど、布は人体に比べて超雑に力入れて縫っても大丈夫なので当てはまらない。
テッシュペーパーが縫えないとダメ。
人間様の肉ってそれぐらい繊細
							
						
									37
									
								
								
							敗戦後のアメリカの占領統治を美化している人が多いけど、あの時代に必死で逆らって抵抗した人達は居なかったことになってるんだな。
アメリカの言いなりだったらひらがなも漢字も全部無くなって日本語はアルファベット表記になってたぞ。
							
						
									38
									
								
								
							昔から言ってるんだけど、それは教える先生が守るルールであって教わる子供に守らせるルールじゃない。 togetter.com/li/2152378#c12…
「掛け算順序の固定指導が大人に与える影響」togetter.com/li/2152378 にコメントしました。
							
						
									39
									
								
								
							2012年ごろに中国の小学校が尿集めを初めたってニュースになったのが回り巡って新型コロナで中止になって、今になって脳血栓症の治療薬が原料不足になってる。 twitter.com/yukiyan1131/st…
							
						
									40
									
								
								
							なんでその程度の損害に一億円の価値があると思うんだろう。
視力0.1の視力低下の後遺障害慰謝料額は10級461万円にしかならないぞ。
両目失明でも三千万円ぐらいしか貰えないのに。 twitter.com/uron_mogu2/sta…
							
						
									41
									
								
								
							ボッチの何が悪いかって言うと、物事の解決法が金しか無くなってしまう。
金で解決できることは多いけど、解決するためのコストはものすごい高くなるから大金持ち以外には非現実的な解決法になってくる。
育児や老人介護がまさにそれ。
							
						
									42
									
								
								
							昔の人が早く結婚して子供作れって急かしたの、子供も家族も居ないまま60過ぎたら人生積むぞって単純な話なんだけどな。
テレビ見なさい、70過ぎて少ない年金が唯一の収入で一人暮らしの老人の生活は悲惨でしょってだけの話。
							
						
									43
									
								
								
							AV新法のせいで日本でAVが作れなくなってきたけど、アメリカでは獣姦ポルノが違法化したせいで獣姦と獣姦ポルノが合法であるハンガリー製を標榜する製品が流通しているらしいので、日本人女優が海外に行って海外プロダクションが配信すれば合法
							
						
									44
									
								
								
							画像検索はグロ無効化チート能力者でも無ければお勧めできないレベルです。
生きた人間にウジ虫が湧きゾンビ化… 奇病「ミアシス」の恐怖を亜留間次郎が解説 tocana.jp/2023/05/post_2…
							
						
									45
									
								
								
							なんだろう、がれきの下にうずくまって配給されたパンを囓ってないと駄目なのか?
							
						
									46
									
								
								
							なんか戦争は悲惨がすり込まれすぎた結果、空襲下の街で市民がマクドナルドで食事するのがアリエナイ光景に見えてしまうらしい。
							
						
									47
									
								
								
							自分が十代の頃にSNSが無くて良かったと思っているインターネット老人会の皆さん。
自分の代わりに子供がヤラカシテいないか注意しましょう。
子供は親を見て育ちます。
ウチはダメでした…
							
						
									49
									
								
								
							環境活動家って地球がぁ、世界ァ、人類ガぁとか遠景ばかり見ていて足下が見えていないから自分が手に持っている物が石油製品でも気付かない。
昔の人が言ってた。
「地に足がついていない」
コレの二番目の方の意味やね。
ja.wiktionary.org/wiki/%E5%9C%B0…
							
						
									50
									
								
								
							ナースコスプレを要望するやつは偽医者です。
本物なら絶対無理 twitter.com/isha_T_T_/stat…