NHK「ETV特集」公式(@nhk_Etoku)さんの人気ツイート(リツイート順)

今夜のETV特集は「すべての人々に尊厳を~緒方貞子が遺したもの~」。去年10月に亡くなった緒方貞子さんは、民族紛争が相次ぐ冷戦後の世界で国連難民高等弁務官を務め世界の尊敬を集めた。卓越したリーダーシップの秘密、知られざる素顔などをゲストと語り合う。Eテレ 23時 キャスター:国谷裕子
次回の #ETV特集 は 「#オモニの島わたしの故郷~映画監督ヤンヨンヒ~」 日本と北朝鮮に引き裂かれた自分の家族を描いてきたヨンヒ監督。最新作では、戦後チェジュ島で起きた虐殺事件とそれを生き延びた母親にカメラを向けた。自分は何者の娘なのか、問い続ける姿を見つめた。 21(土)夜11時 #Eテレ
今週のETV特集は「辞書を編む人たち」。世界のすべてを言葉で表現しようと途方もない情熱と時間を注ぎ込む辞書作り。そこには驚くべき世界がある。辞書専門出版社の改訂作業に半年間密着。若い女子大学院生の視点で辞書を編む人たちの世界を描いた。Eテレ26日(土)23時。
今夜再放送。ETV特集「名前を失くした父~人間爆弾“桜花”発案者の素顔」。海軍の秘密特攻兵器“桜花”を発案した大田正一は、終戦直後に零戦で海に飛び込み自殺したとされていた。しかし大田は生き延び戦後偽名で新しい家庭を築いていた。息子が父の過去に向き合いその素顔を探る。Eテレ深夜0時
今週の #ETV特集 は 「生きていれば きっと笑える時がくる~牧師・奥田知志のホームレス支援~」 ホームレスや生活困窮者を「ひとりにしない」。北九州を拠点に活動するNPO法人「抱樸」代表で牧師・奥田知志さんの、失われた絆を結び直そうと奮闘する日々を見つめた。 12(土)夜11時 #Eテレ
只今放送中! #ETV特集#魂を継ぐもの#破滅の無頼派 #西村賢太~」 私小説家として生き一年前に急逝した西村賢太の破天荒すぎる作品と人生。出演 #尾崎世界観 #春風亭一之輔 #田畑智子 #玉袋筋太郎 ほか #Eテレ インターネット配信中!【5/6土23時まで】こちらから👇 plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…
今夜の #ETV特集 「若者たちの“#貧困パンデミック”」 コロナ禍で深刻化する若者の貧困。「所持金が1円。頼れる人がいません」「死ぬことばかり考えています」…。支援団体に寄せられる声の半数が20代、30代からだ。知られざる若者たちの現実、2年の記録。nhk.jp/p/etv21c/ts/M2… 夜11時 #Eテレ
今夜のETV特集は亡くなられた中村哲医師を追悼し2016年9月に放送した「武器ではなく 命の水を」のアンコール放送を行います。「ある特攻隊員の死~祖母とたどる兄の最期」は来週14日(土)に放送します。「武器ではなく 命の水を」は11日(水)深夜24時からの再放枠でも放送します。
まもなく放送のETV特集は、今からちょうど40年前に跡形もなく消えた、広島のある街の物語。その街は「原爆スラム」と呼ばれていました。そこには、どのような人が住み、どのような暮らしがあったのか?その街に暮らした人々の証言をたどります。Eテレ今夜11時。
【ご覧頂き、ありがとうございました!】 #ETV特集#消えた技能実習生」 再放送は、24 (水)深夜24時から #Eテレ PC・スマホからもご覧頂けます。(次のツイートをご覧下さい)
まもなく放送 #ETV特集 「原発事故 #最悪のシナリオ ~そのとき誰が命を懸けるのか~」 原発事故は最悪の場合この国にどんな事態をもたらすのか。菅元首相、北澤元防衛相などを独自取材したスクープ・ドキュメント 23時から24時14分(89分) #Eテレ PCスマホからは👇 nhk.jp/p/etv21c/ts/M2…
明日のETV特集は昭和初期、国策により旧満州・中国東北部に入植した満蒙開拓団の苦難の戦後史。終戦時、多くの犠牲を払い帰国した彼らを待っていたのは国内の山林原野を切り拓く新たな開拓事業だった。旧農林省の内部文書や開拓者の証言から知られざる戦後開拓の実像に迫る。Eテレ23日夜11時
今夜23時からの #ETV特集 は「基地の街にロックは流れて~嘉手納とコザの戦後史~」。沖縄市コザで伝説のライブハウスが復活。70年代ロックにのせて、嘉手納基地から戦地に向かったアメリカ兵の想いや街の歴史を伝える。基地の街を生き抜いた人々の戦後史。NHK Eテレです。nhk.jp/p/etv21c/ts/M2…
まもなく放送、ETV特集は「ナウシカ誕生~尾上菊之助が挑んだ新作歌舞伎~」宮崎駿の「風の谷のナウシカ」をどう歌舞伎にするのか。5代目尾上菊之助が前代未聞の試みに挑んだ。歌舞伎界を震かんさせた一大プロジェクトの行方を追った。【出演】尾上菊之助【語り】加賀美幸子 Eテレ 23時~23時59分
まもなく放送のETV特集は「長すぎた入院~精神医療・知られざる実態」。精神科病院大国と言われる日本。人生の大半を精神科病院で過ごした人の実態が、原発事故をきっかけに見えてきました。長期入院をしてきた患者たちの人生を追い、なぜこのような事態が生じてきたのか探ります。Eテレ今夜11時
明日のETV特集はアンコール放送。基地の島・沖縄の苦悩に迫ります。アメリカ統治下、米軍基地で働かざるを得なくなった沖縄の人たち。労働者のリーダーとなった故・上原康助が残した58冊の未公開ノートには、基地で働きながら、基地と闘った上原の心情が記されていました。Eテレ22日夜11時
今週の #ETV特集#祇園の子 #都をどり #コロナからの復活 」 コロナの直撃を受けた日本最大の花街・祇園。復活を賭けて町がめざしたのは芸舞妓が一堂に会する「都をどり」の3年ぶりの開催。初舞台に挑む若き #舞妓 たちに密着、受け継がれる伝統の世界を4K映像で描く。21(土)夜11時 #Eテレ #祇園
次回の #ETV特集 は… 子どもたちのために(マジ時々笑) 戦争をやめない人間たち。見かねた動物たちが「子どもたちのために」と立ち上がる。独の児童文学者ケストナーの絵本『動物会議』をみんなで読んで話し合ってみた…そうしたら…。出演ヨシタケシンスケほか 17(土)夜11時 #Eテレ  #君の声
あけましておめでとうございます。毎週土曜 夜11時 #Eテレ のドキュメンタリー番組 #ETV特集 、今年もよろしくお願いします! 今週7 (土) は「#沖縄の眼になった男 」沖縄を代表する写真家 #平良孝七 未発表を含む20万カットと創作ノートから浮かぶ沖縄の光と影とは。写真家 #石川竜一 さんが探る。
今夜再放送! #ETV特集#誰のための司法か#團藤重光 #最高裁 事件ノート ~」 深夜24時【20(木)午前0時 】 #Eテレ #NHKプラス でも配信中です! 【22(土)23時まで】 こちらからどうぞ👇plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…
今週7日(土)のETV特集は、昨日亡くなられた中村哲医師を追悼し2016年9月に放送したETV特集「武器ではなく 命の水を」のアンコール放送を行います。「ある特攻隊員の死~祖母とたどる兄の最期」は来週14日(土)に放送します。中村哲さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
太平洋戦争に徴用され撃沈された民間船およそ2400隻。戦死した船員6万人。一般船員の死亡率は43%で海軍軍人の2倍以上に上る。この中には10代の乗組員も数多く含まれていた。僕らは戦争のことを何も知らない。今夜11時Eテレ・ETV特集「戦時徴用船~知られざる民間商船の悲劇~」。
明日の #ETV特集 は「#銃撃事件と日本社会#安倍元首相銃撃事件 は日本社会の何をあぶり出したのか。いま何が問われているのか。作家 #髙村薫、政治学者 #中島岳志、日本文学研究者 #ロバート・キャンベル、三氏へのロングインタビューで迫る。聞き手:#道傳愛子 キャスター 17(土)夜11時 #Eテレ
次回のETV特集は、今年2月、90歳で亡くなった作家・石牟礼道子の「遺言」。これまでNHKが記録してきた石牟礼さんの膨大な映像やインタビューに加え、関係者の新たな証言、作品の朗読などを交えながら、石牟礼さんが私たちに遺したものを見つめます。Eテレで5月5日(土)夜11時
まもなく放送のETV特集は「隠されたトラウマ~精神障害兵士8000人の記録~」戦時中、精神障害兵士が送られた国府台陸軍病院。密かに保管されたカルテから、日本兵のトラウマが明かになった。番組では中国での治安戦の実態を取材。戦後も社会復帰を阻まれた兵士の姿を追跡する。Eテレ今夜11時