NHK「ETV特集」公式(@nhk_Etoku)さんの人気ツイート(リツイート順)

今週の #ETV特集 は「調査ドキュメント #外国人技能実習制度を追う」。国連からもたびたび人権侵害であると勧告を受けてきた技能実習制度はなぜ生まれ、なぜ拡大を続けているのか。現地の送り出し機関、日本の監理団体など関係者を取材、その背景に迫ります。17(土)23時 Eテレ
今夜の #ETV特集 は、 「ドキュメント 精神科病院 × 新型コロナ」 重い精神疾患を抱えた新型コロナ陽性患者を専門に受け入れている都内の病院に1年間密着。あぶり出される日本の精神医療、その実態の記録。 31(土)夜11時  #Eテレ #ドキュメント精神科病院 #新型コロナ
今週の #ETV特集 は「#看取り犬 とワンダフルライフ」 愛犬と一緒に暮らすことができる特別養護老人ホーム。#文福 という名の不思議な犬がいる。入所者に死期が迫ると、ある決まった行動をとるのだ。長い人生を生きてきたお年寄りと犬たちのふれあいを、半年間にわたり記録した。10(土)夜11時 #Eテレ
次回の #ETV特集 は 「焼き場に立つ少年」をさがして 被爆後の長崎で撮影されたとされる1枚の写真。移された少年はどんな思いを抱えて生きたのか。原爆孤児らの証言を紐解きながら少年が生きたはずの戦後の日々を見つめる。8日(土)夜11時 Eテレ
次回の #ETV特集 は「#沖縄の夜を生きて #基地の街と女性たち」 米軍の統治下、戦災や土地収用で困窮した女性たちが、家族を養うためやって来たのが、基地周辺の歓楽街だった。遠く故郷を離れ、沖縄の夜を生き抜いた、女性たちの知られざる人生を当事者の証言で描く。 25(土)夜11時 #Eテレ
次回の #ETV特集 は「#看取り犬 とワンダフルライフ」 愛犬と一緒に暮らすことができる特別養護老人ホーム。#文福 という名の不思議な犬がいる。入所者に死期が迫ると、ある決まった行動をとるのだ。長い人生を生きてきたお年寄りと犬たちのふれあいを、半年間にわたり記録した。10(土)夜11時 #Eテレ
福島第一原発では、今も毎日3000人の作業員が事故収束作業にあたっている。その6割が地元福島の人だ。故郷を放射能に汚染されてなお、原発での仕事を生活の糧にせざるを得ない。人々はどのような状況に置かれ、どのような思いを抱えているのか。その日々を見つめた。ETV特集19日夜10時
次回のETV特集は「今よみがえるアイヌの言霊~100枚のレコードに込められた思い」。NHKが戦後すぐにアイヌの歌や語りを録音したレコード。最新の復元技術で音がよみがえった。アイヌの先達たちは何を語り、現代の我々にどんなメッセージを投げかけるのか。Eテレ17日よる11時放送。
今夜のETV特集は「名前を失くした父~人間爆弾“桜花”発案者の素顔~」。海軍の秘密特攻兵器“桜花”を発案した大田正一は、終戦直後に零戦で海に飛び込み自殺したとされていた。しかし大田は生き延び、戦後偽名で新しい家庭を築いていた。息子が父の過去に向き合いその素顔を探る。Eテレ23時。
【ハイスタ再放送日注意!】 ETV特集『届け!!!~ハイスタンダード東北へのエール~』の再放送は12/30(日)00:50~ですが、これは12/29(土)深夜0:50のことです。日付が変わっているので表示は30日ですが、29日土曜夜です。お間違えなく。
次回の #ETV特集#誰のための司法か ~ 團藤重光 最高裁・事件ノート ~」 秘密に覆われた最高裁判所の議論が初めて明らかになる。元最高裁判事 #團藤重光 が遺した「大阪空港事件ノート」。住民VS国の公害裁判でなぜ住民の訴えは却下されたのか。真相に迫る。 15(土)夜11時 #Eテレ #団藤重光
「マスクが医療現場に届かない」。4月中旬、友人の看護師の悲痛な叫びを聞いたディレクターがリモートで取材を開始。自宅のキッチンでマスク開発に挑む研究者にも密着。すると意外な事実が次々と明らかに。マスク不足の背景に迫る次回のETV特集「マスクが消えた日々」。6月6日(土)23時Eテレ。
#ETV特集 #焼き場に立つ少年 をさがして(2020年放送)【アンコール決定!】 8/9(月)午前9時~ #BS1 8/13(金)深夜24時~ #Eテレ 被爆後の長崎で撮影されたとされる1枚の写真。少年はどんな思いを抱えて生きたのか。原爆孤児らの証言を紐解きながら少年が生きたはずの戦後の日々を見つめる。
甲状腺がんのリスクを高める放射性ヨウ素が福島第1原発から南の方向に大量に飛散した可能性が、新たなデータ解析によって分かってきました。原発から放出されたタイミングが違うため、セシウムの拡散とは異なるのです。今夜10時からのETV特集は、ヨウ素131の拡散をシミュレーションします。
次回の #ETV特集 「ずっと、探し続けて~"混血孤児”とよばれた子どもたち~」 戦後、進駐軍の兵士と日本人女性の間に生まれた子どもたち。親を知らずに育った者も少なくない。「自分は何者か」 人生の最終盤にさしかかり自らの出自を探しはじめた彼らの、知られざる戦後史。 27(土)夜11時 #Eテレ
次回の #ETV特集 は 「#ぼくはしんだじぶんでしんだ #谷川俊太郎と死の絵本」 90歳の詩人・谷川俊太郎が「子供の自死」をテーマにした絵本に挑んだ。画家の合田里美に何度も描き直しを求める谷川。合田はその意図を探り、詩人の死の哲学に迫っていく。語り:石田ゆり子 12(土)夜11時 #Eテレ
次回のETV特集は、今年生誕100年を迎えた写真家ユージン・スミスの素顔に迫る。 公害の原点・水俣を世界に伝えたユージン。初めて公開された、膨大なプリントや取材時の録音テープ、そして患者の証言などから、悩みながら水俣を撮り続けた一人の写真家の実像に迫る。Eテレ10日(土)夜11時
#ETV特集 「ルポ #死亡退院 #精神医療 ・闇の実態」 ご覧頂きありがとうございました! 再放送は 3月1日(水)深夜24時  #Eテレ です! 見逃した方は、ぜひご覧下さい。 #滝山病院  #精神科病院 #ルポ死亡退院 #虐待 #NHKプラス での配信もしています。👇plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…
次回の #ETV特集#昭和天皇が語る開戦への道」前編 1928-1937 開戦80年。日本はなぜ太平洋戦争への道を歩んだのか。初代宮内庁長官・田島道治の「拝謁記」、侍従長・百武三郎の日記、2つの新資料を基に再現ドラマを交えて2週にわたり描く。出演:片岡孝太郎 橋爪功 12/4(土)夜11時 #Eテレ
次回の #ETV特集 は「原発事故 ”最悪のシナリオ”~そのとき誰が命を懸けるのか~」 原発事故は最悪の場合この国にどんな事態をもたらすのか。その時、何をなすべきかー。菅元首相、北澤元防衛相など100名以上を独自取材したスクープ・ドキュメント(89分) 3月6日(土)23時~24時29分 #Eテレ
【ご覧いただきありがとうございました!】 #ETV特集#エリザベスこの世界に愛を」 再放送あります。 ■4月21日(水)深夜24時~ 【22日(木)午前0時~】 #Eテレ #入管法改正案 【インターネトでも見逃し配信中】👇(4月24日23時まで) nhk.jp/p/etv21c/ts/M2…
今週土曜日の #ETV特集 は 3月3日に亡くなられた #大江健三郎 さんを追悼し、1995年放送の ETV特集「#ノーベル賞の旅」を90分に枠を拡大して放送します。 ノーベル文学賞を受賞し家族と共にスウェーデンでの授賞式に臨んだ大江さんに密着取材を行ったドキュメント。 4/1(土)23時~24時30分 #Eテレ
次回のETV特集は、原爆投下から8年後に広島で制作された映画がテーマ。タイトルは「ひろしま」。原爆投下直後、何が起きていたのか?被爆者たちが自ら演じ再現した。ベルリン映画祭で入賞し国際的に評価されたのにも関わらず、私たちはこの映画の存在をほとんど知らない。なぜか?Eテレ8月10日夜11時。
今夜放送した #ETV特集 は、21日(水)24時【22日(木)午前0時】からEテレで再放送します! ■インターネットでは #NHKプラス、または番組HPから10月24日(土) 23時までご視聴頂けます。こちらからどうぞ→ nhk.jp/p/etv21c/ts/M2…
今週のETV特集は「寺山修司という宇宙 園子温×穂村弘」。没後30年たった今でも全国の劇場で作品が上演され続けている「寺山修司」。寺山に影響を受けたという映画監督の園子温、そして歌人の穂村弘がマルチクリエーターの元祖とも言える寺山作品の創作の秘密に迫ります。Eテレ23日23時。