76
今夜11時 NHK #Eテレ
#ETV特集 「#私の欠片 #東京の断片」
東京に行き交う150人が語る何気ないエピソード。それが交錯すると、不思議なことに、新しい“ふつう”の「東京の断片」が浮かび上がってきた。#東京の生活史
朗読を担当した #小泉今日子 さんが、特別にコメントを寄せてくれました。
77
次回のETV特集は、原爆投下から8年後に広島で制作された映画がテーマ。タイトルは「ひろしま」。原爆投下直後、何が起きていたのか?被爆者たちが自ら演じ再現した。ベルリン映画祭で入賞し国際的に評価されたのにも関わらず、私たちはこの映画の存在をほとんど知らない。なぜか?Eテレ8月10日夜11時。
78
79
80
次回の #ETV特集 は「パンデミックが変える世界~ブラック・ライブズ・マターの衝撃」。コロナ禍の最中、世界中に拡大した抗議運動「ブラック・ライブズ・マター(BLM)」その共同創設者で36歳のカリスマ女性 #オパール・トメティ さんのインタビューに成功。日本のテレビ初登場です。22(土)23時Eテレ
81
次回のETV特集は「路地の声 父の声~中上健次を探して~」作家・中上健次
が故郷・熊野の路地(被差別部落)で老婆へ聞き取りをしたテープが発見された。長女で作家の中上紀さんが父の軌跡を追う。作家の星野智幸さんや中上作品の演劇公演を行うやなぎみわさんと対談。Eテレ26日夜11時放送
82
あけましておめでとうございます。毎週土曜 夜11時 #Eテレ のドキュメンタリー番組 #ETV特集 、今年もよろしくお願いします!
今週7 (土) は「#沖縄の眼になった男 」沖縄を代表する写真家 #平良孝七 未発表を含む20万カットと創作ノートから浮かぶ沖縄の光と影とは。写真家 #石川竜一 さんが探る。
83
今夜の #ETV特集 は「#沖縄の夜を生きて #基地の街と女性たち」
米軍統治下、戦災や土地収用で困窮した女性たちが、家族を養うためやって来たのが、基地周辺の歓楽街だった。遠く故郷を離れ、沖縄の夜を生き抜いた、女性たちの知られざる人生を当事者の証言で描く。
夜11時 #Eテレ
84
85
今週のETV特集はアンコール「反骨の考古学者 ROKUJI」。昭和初期、弥生文化研究の道を拓いた考古学者・森本六爾(もりもとろくじ)。その波乱の生涯を、埋もれていた研究ノートや妻の手紙を元にドキュメンタリーとドラマ(六爾・岩井勇気、妻・伊藤沙莉)で迫ります。11(土)23時Eテレ
86
87
今夜の #ETV特集は「隠された毒ガス兵器」。 日本軍の毒ガス戦をになった関東軍化学部。その部隊名簿が初めて公開された。対ソ戦、そして本土決戦に備え、日本軍が準備していた毒ガス兵器。それはなぜ隠されたのかー。戦後75年、新資料と証言で真相に迫る。23時 Eテレ
88
今週のETV特集は「名前を失くした父~人間爆弾“桜花”発案者の素顔~」。海軍の秘密特攻兵器“桜花”を発案した大田正一は、終戦直後に零戦で海に飛び込み自殺したとされていた。しかし大田は生き延び戦後偽名で新しい家庭を築いていた。息子が知られざる父の素顔を探る。Eテレ19(土)23時。
89
まもなく放送のETV特集は、原爆投下から8年後に広島で制作された映画がテーマ。タイトルは「ひろしま」。原爆投下直後、何が起きていたのか?被爆者たちが自ら演じ再現した。ベルリン映画祭で入賞し国際的評価を受けたのにも関わらず私たちはこの映画の存在をほとんど知らない。なぜか?Eテレ夜11時。
90
今週の #ETV特集 は「サヘルの旅~傷(いた)みと生きるということ~」 戦争孤児としてイランから来日した女優のサヘル・ローズさん。支えだった養母フローラさんにがんが見つかったことを機に、人生の意味を求める旅が始まった。密着した7年間の記録。8/15(土)23時 Eテレ (再) 8/19深夜24時Eテレ
91
明日の #ETV特集 は、
「ドキュメント 精神科病院 × 新型コロナ」
重い精神疾患を抱えた新型コロナ陽性患者を専門に受け入れている都内の病院に1年間密着。あぶり出される日本の精神医療、その実態の記録。
31(土)夜11時 #Eテレ
#ドキュメント精神科病院
#新型コロナ
92
次回の #ETV特集 は「#帰郷の日は遠く ~ #アイヌ遺骨返還の行方 ~」
去年北海道にオープンしたウポポイに、アイヌの人々の遺骨を納めた慰霊施設がある。かつて研究者らが墓地などから発掘・収集したものだ。アイヌの人々が40年前から返還を求めてきた遺骨。その行方を追った。
20(土)23時 #Eテレ
93
94
只今放送中!
#ETV特集「#沖縄の夜を生きて #基地の街と女性たち」
米軍統治下、戦災や土地収用で困窮した女性たちが、家族を養うためやって来たのが、基地周辺の歓楽街だった。遠く故郷を離れ、沖縄の夜を生き抜いた、女性たちの知られざる人生を当事者の証言で描く。
#Eテレ
95
96
97
98
今週のETV特集は「寺山修司という宇宙 園子温×穂村弘」。没後30年たった今でも全国の劇場で作品が上演され続けている「寺山修司」。寺山に影響を受けたという映画監督の園子温、そして歌人の穂村弘がマルチクリエーターの元祖とも言える寺山作品の創作の秘密に迫ります。Eテレ23日23時。
99
今夜のETV特集は「すべての人々に尊厳を~緒方貞子が遺したもの~」。去年10月に亡くなった緒方貞子さんは、民族紛争が相次ぐ冷戦後の世界で国連難民高等弁務官を務め世界の尊敬を集めた。卓越したリーダーシップの秘密、知られざる素顔などをゲストと語り合う。Eテレ 23時 キャスター:国谷裕子
100
明日のETV特集は、原爆投下から8年後に広島で制作された映画がテーマ。タイトルは「ひろしま」。原爆投下直後、何が起きていたのか?被爆者たちが自ら演じ再現した。ベルリン映画祭で入賞し国際的に評価されたのにも関わらず、私たちはこの映画の存在をほとんど知らない。なぜか?Eテレ8月10日夜11時。