本日、8月17日0時52分黒岳石室にて初冠雪です☃️ 現在の石室気温0℃と冷え込んでおります~!!
【いのちだいじに】2019年9月21日 6:40現在 お願いです。夏山装備での登山は中止してください! 今日も多くの人が上がっていきました。 写真は標高1890m、黒岳石室の本日の写真です。
黒岳山頂からさらに先にある黒岳石室周辺で初雪が降りました! 今朝6時の時点で5cm程度の積雪。現在も降り続いています。 今後登山する予定の方は十分な注意が必要です。
2022年10月5日初雪降りました!⛄
【登山者の方へ】 9月20日9時現在、黒岳山頂付近では15㎝程度の積雪になっています。登山道は膝上ラッセルとなります。 夏山装備での登山はできません。登山を計画されている方は中止をご検討ください。 写真は今朝の黒岳石室の状況です。
速報!黒岳石室に白い妖精が舞い降りました。 本日9月28日(木)午前7時19分に黒岳石室にて初雪を観測いたしました。 石室の現在の気温は0度となっております。 黒岳の紅葉は5合目からロープウェイ線路下が見頃となっております。ロープウェイに乗りながら紅葉をお楽しみいただけます!
紅葉と雪景色のコラボレーション! 絶景です❄️🍁 黒岳5合目展望台より 2022/10/05  9時頃 スタッフ撮影
※黒岳ロープウェイは強風観測中のため、始発より運休しております。(午前08:00現在)ご来場のお客様は最新の運行状況をお確かめください。
2021/10/22樹氷がきれいです✨
2020年10月6日8時現在 とうとう雪の季節がやってまいりました⛄
雪、降ってます。 ちょっとだけ積もってます。
2021年10月6日 黒岳初冠雪しました⛄
2022年8月4日12:25 12:20黒岳山頂付近で親子ぐまが確認されました。それ自体は問題あることではありませんが、登山者が「クマさーん」と叫んでいました。クマを刺激することはその後の突発的行動につながる恐れがあります。絶対にやめてください。
2020年10月15日 8時00分 現在の黒岳五合目の様子です❄️ 今も雪が降っているので、さらに白くなってきています😯 気温も0℃、七合目のほうは-4℃!とかなり低いので暖かい格好でお越しくださいね🤗💓 スタッフ力作の雪だるまが待っています☃️
2022黒岳の紅葉スタートしました!
2021年10月6日 未明のうちに初冠雪を観測した黒岳ですが、日中に7合目リフト降り場では雪がチラホラと舞う様子も見られました。 添付の動画は本日11時頃の7合目の様子です。 今年も冬の足音が確実に近づいてきましたね⛄️
【日本一早い紅葉スタート!】 毎年、日本の紅葉は黒岳をはじめとする大雪山からスタートします✨今年は去年よりも少し早い紅葉スタートとなりました。どこよりも早い、今年一番の紅葉をここ黒岳でぜひご覧ください😊
本日の朝イチの黒岳です❄️ 青い空と白い雪でとてもきれいでした✨
北海道警察旭川東警察署より登山者へ注意喚起ありました。 この時期は低体温症に注意です!昨日15日は白雲岳で救助が一件、黒岳でケガからくる乗り遅れが一件ありました。日暮れも早くなっています。充分気をつけて登山をお願いします。
事件です‼︎ 層雲峡渓谷の紅葉が素晴らしすぎる事件です🍁✨ 今朝10/16撮影📷
雪、もっと降ってきました。 いっぱい積もるといいな-。
2020年10月17日7時00分現在 通常通り運行いたします。 天候☀、気温+2℃、風速3m/s、視界〇 昨日からの降雪により五合目付近は一面の銀世界となりました(積雪5cm) 暖かい格好でお越しください。 ロープウェイ車窓からは山麓付近の紅葉、上に行くにつれ雪景色! 秋と冬の境目をご覧いただけますよ。
11月17日10時現在。樹氷中⛄
積もりました!!❄🗻 暖かい服装で雪をさわりに来て下さいね!ロープウェイに乗ってみよう🚠! #黒岳 #大雪山 #層雲峡温泉 #氷瀑ライナー
2019年10月15日10時00分現在 風が収まりましたので、ロープウェイの運行を再開いたいします。 きれいに雪化粧した黒岳をぜひお楽しみ下さい! なお、黒岳リフトは整備のため本日より運休となります。