生田綾 Aya Ikuta(@ayikuta)さんの人気ツイート(古い順)

山口達也さんの件で注目されるアルコール問題、依存症について専門家に解説していただきました。会見では、山口さんは依存症の診断は受けていないと話していましたが、アルコール問題の実態を知るという意味でも、たくさんの人に読んでほしいと思います。 huffingtonpost.jp/2018/05/02/alc…
いずれ、共演してほしい。今はしがらみを取っ払うことが受け入れられて、粋な計らいだと評価される時代だと思う。 中居正広ラジオで「#新しい地図」楽曲 ニッポン放送に「好意的な」反響大(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-… @YahooNewsTopics
是枝裕和監督。去年取材した時、映画業界の(特に若手の)賃金の低さに対する問題意識、Netflixについての考えなどを聞いた。「仕事が面白いんだから食えなくてもいいだろうというのは無責任だから」。こう言い切ってくれたことに、すごい心強さを感じたなぁ。。 huffingtonpost.jp/2017/09/14/hir…
是枝裕和監督へのインタビュー記事書きました。「映画の世界でも実際の世の中でも、僕の価値観を体現した人ばかりが出てくるのは違う」。印象に残っている言葉です。 是枝監督が『#万引き家族』で描こうとした世界 「多様な人がいるのが自然で、その方がいい」 huffingtonpost.jp/2018/06/20/hir…
サウジアラビアで女性の運転が解禁に。 世界で唯一女性の運転が認められていなかった国が、改革で変わりつつある。楽しそうに運転するサウジの女性たちの笑顔がめちゃくちゃ素敵🧕🙌 huffingtonpost.jp/2018/06/23/wom…
#フジロック がYouTubeライブ配信を決めたのは画期的だと思います。嬉しい。SMASHに話を聞いたら、「若干の懸念はありますが、ライブ配信を観て、くやしい想いをされた方が翌年来場いただけるのではと期待している」とのこと。すてき...。 huffingtonpost.jp/2018/07/04/fuj…
書きました!モデルの写真を一切修正せず、体型の多様性を打ち出すようになってから、売り上げを伸ばした下着ブランド「エアリー」の話です。こういうメッセージを発信するブランドはすごくいい。☺️ 下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている huffingtonpost.jp/2018/07/11/aer…
#稲垣吾郎 さんのゴロウ・デラックスに、 #山田ルイ53世 さんが出演。見る。インタビュー記事も出しました。新刊『一発屋芸人列伝』、めちゃくちゃいい本で、最終章は泣いてしまいました。ぜひぜひ🙇‍♂️ 「一発屋芸人には才能がある」 髭男爵・山田ルイ53世さんは断言する huffingtonpost.jp/2018/07/12/yam…
ISSA、「U.S.A」の最後に中居さんの前で「世界に一つだけの花」の振り付け入れて口ずさむって、粋すぎるしエモすぎるでしょ…。平成のヒット曲だらけの番組にSMAPがいない寂しさとか、平成のキラキラしてた時とかも思い出して切ない #音楽の日
性別関係なく、日中外を歩くときはぜひ日傘をさしてほしい。男性の購入客も増えているようで、記事末のアンケでは「男性の日傘気にしない」という意見が圧倒的。本当そうです、全然気にしないですよね。街中で見かけたらむしろ良いなと思う。皆さんのご意見お待ちしてます🙇 huffingtonpost.jp/2018/07/23/hig…
りゅうちぇるさん取材しました。 多様性を受け入れる空気になっているけど、本当に変わったかというと、まだまだ。だから自分は発信する。 こういうことを堂々と言う。素晴らしいです… りゅうちぇるは今の時代をどう思う?「LGBTの人に本当に寄り添えている人はまだ少ない」 huffingtonpost.jp/2018/07/30/wha…
日傘に関するアンケートに809件の回答があり、「男性の日傘を気にしない」と答えたのは87%。「抵抗がある」という男性は4割と少し多めでしたが、気にせずさしましょう🙆 日傘はジェンダーレスなアイテムです。 男性の日傘、87%が「気にしない」(調査結果) #日傘男子 huffingtonpost.jp/2018/08/05/hig…
ロバートキャンベルさんに取材しました。 「性的指向や性自認とは、その人のポテンシャル。それは文化や経済、当事者ではない人の人生を豊かにしてくれる」 私も、LGBTの人たちと繋がりを持つことで、自分の人生がカラフルになった。この考えが広がってほしいと思います🙏 huffingtonpost.jp/2018/08/20/rob…
のんが女優業に本格復帰、しかもLINEが手がける連続ドラマで。 新しい地図の3人がジャニーズ退所後、AbemaTVでネット進出した時と重なります。「テレビからネットへ」の象徴的な動き。のんさん、晴れやかな表情でした。 のん、ついに女優復帰へ しかもLINE初の連続ドラマ huffingtonpost.jp/2018/08/21/lin…
大坂なおみ、NYTimesのインタビューがとてもかっこよくて詳しくて良いです。 「彼女の日本語は完璧じゃないかもしれない、見た目も"伝統的な日本人"ではないかもしれない。でも結局、そういう障壁は成功には敵わないだろう」 Naomi Osaka’s Breakthrough Game nyti.ms/2BFe4eB
「痴漢の触る権利も社会は保障すべき」という、「新潮45」での小川氏の主張。その危険性とおかしさについて、社会福祉士の斉藤章佳さんに聞きました。 たとえ皮肉の表現だとしても、当事者や被害者を貶めて傷つけるような「言論の自由」って、あってもいいんでしょうか。 huffingtonpost.jp/2018/09/20/shi…
ドラマ #フェイクニュース 、北川景子さんの演技すばらしかった。ネットメディア考証というかたちで、ちょっとだけこの作品に関われたことをすごく光栄に思います。考証に主に入ったのは私の先輩たちですけど☺️ インタビューもしてるので、ぜひ読んでみてください! huffingtonpost.jp/2018/10/24/kei…
BTSの騒動について、松谷創一郎さん(@TRiCKPuSH)の寄稿文を掲載しました。BTS側、テレ朝などのマスコミ、ネットの言論、3つの観点から、この問題を冷静な視点で分析していただいています。 BTSの「原爆Tシャツ」と「ナチス」問題を、私たちはどう考えるべきか? huffingtonpost.jp/2018/11/12/bts…
BTSの事務所が声明、謝罪文を公開。ドーム公演初日が終わったタイミングで。。メンバーからファンに向けてコンサートで言及があったようだし、初日公演終えるのを待って、公開したんだろうな。。 twitter.com/BIGHIT_MUSIC/s…
ダウンタウン浜田雅功さん、ナイナイ矢部浩之さんに取材しました...! ネット進出について、浜田さんは「時代はどんどんネットの方にいってる。極論、テレビ局潰れるんじゃ?」と。活動場所は選ばず、テレビだけにこだわらず、という印象で、意外でもあり嬉しくもあった。 huffingtonpost.jp/2018/11/15/sen…
大坂なおみ選手の日清の件のコメント、「なんで騒いでいるかわからない」「気にしてない」と訳して短く伝えてるメディアもあるけど、誤訳気味でニュアンスも違うと思います。 この記事で英語の書き起こしも載せてるので、こっちを読んでほしいです。全然印象ちがうので…。 huffingtonpost.jp/2019/01/24/nao…
時事通信と朝日新聞のこの記事。。時事の方は案の定ヤフトピ入ってるし、とにかく即出しでパパッと訳して出したんだろうなという感じで、もう、悲しくなるよね。。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-… asahi.com/sp/articles/AS…
嵐の記者会見、取材しました。和やかな雰囲気もありつつ、大野さんがグループへの思いを語る場面、今後のことについて話す場面などは、みなさん真剣な面持ちで受け答えしてました。 #嵐 、活動休止を記者会見で報告。大野智は「嵐でよかった」 huffingtonpost.jp/2019/01/27/ara…
休止を切り出した大野さんが矢面に立っているのではという質問には、二宮さんが「リーダーのせいでこうなったとは思っていない。みんなでやりたい時にやる、やらない時はなぜかと話し合って気持ちを共有する。リーダーが悪者に見えたら我々の力不足」と。強い口調でした。 huffingtonpost.jp/2019/01/27/ara…
大野さんは、最初はジャニーズ事務所を辞めることも考えたけど、嵐メンバーやスタッフと話し合いを重ねて、「休止」という形もありならば、その言葉に甘えようということで着地した、と。 長い時間をかけて、しっかり話し合いを続けてきたんだな、と感じました。 huffingtonpost.jp/2019/01/27/ara…