山階鳥類研究所 YIO(@yamashina_inst)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
沖縄で繁殖しオーストラリアとの間を渡りする絶滅危惧種のベニアジサシがノラネコに捕食されたことが確認され、山階鳥研がプレスリリースを行いました。 yamashina.or.jp/hp/p_release/i…
2
1年前にこの件についてお問い合わせをいただき、お答えしたところ、ご理解いただくことができました。多少なりとも野生動物の保護や生物多様性の保全について理解を深めていだだく助けになればと考え、スズメの繁殖期を迎えた機会に、回答全文を公開することとしました。yamashina.or.jp/hp/yomimono/Qa…
3
今をときめく伊藤若冲の作品から(株)海洋堂が造形した実物大フィギュア #鳥・酉・鶏・とり展 #我孫子市鳥の博物館 開催中〜11月26日(日) yamashina.or.jp/blog/2017/08/j…
4
【オオミズナギドリを捕獲したノネコ@御蔵島】伊豆諸島御蔵島において,2020年2月18日にセンサーカメラで撮影された映像です(森林総合研究所提供).最近出版された学術論文において,御蔵島のノネコは一匹当たり年間313匹のオオミズナギドリを捕食していることが明らかになりました. (続く)
5
このゴールデンウィークに沖縄島北部のやんばる地域をドライブされるみなさん、徐行いただき、絶滅危惧種ヤンバルクイナの交通事故防止にご協力ください。この時期、本種は子育てにいそがしく、日中に道路を横断する頻度が高くなります。実際の場面の動画をご覧ください。 www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
6
【お知らせとお願い】 山階鳥類研究所では我孫子市鳥の博物館と共同で、手賀沼に生息するコブハクチョウの首環と足環の標識調査を行っています。この調査は鳥獣保護法上の捕獲許可を得て実施しています。 このたび、標識放鳥後まもなく、一部の個体の標識が外されていることが確かめられました。
7
帝京科学大学、山階鳥類研究所、東京大学の研究者からなるチームにより、ヤンバルクイナを含む飛べないクイナ類(ツル目クイナ科の鳥類)は、飛翔性のクイナ類に比べ、脳が有意に大きなことが明らかになり、論文発表をいたしました。 プレスリリース yamashina.or.jp/hp/p_release/p…
8
山階鳥研の所員へのインタビューを核に、千葉県在住の中学生がまとめた自由研究のレポート、図書館を使った調べる学習コンクール優秀賞受賞作「ぼくは鳥類学者になれますか?〜夢は叶えるためにある!〜」の全文が公開されています。正月のお休みにぜひお楽しみください。 concours.toshokan.or.jp/wp-content/upl…
9
6月19日は「世界アルバトロスデー」 かわいいイラストの公式ポスターはオーウェン・デイヴィー(Owen Davey)さんの作品。 リアルなイラストの識別ポスターはジェイミー・ワッツ(Jamie Watts)さんの作品です。 ポスターの詳細については下記リンクをご覧ください。 acap.aq/index.php/en/w…
10
ノネコやノラネコが野生鳥類を捕食することによる影響は、世界中で懸念されています。オーストラリアでこの個体に足環を付けた研究者、ポール・オニールさんも、長距離往復飛行に何度も成功したのに、ネコに捕食されるという非常に悲しい結末ですとコメントしています。
11
杉並のワシミミズク類、いわば遺失物(落し物)で、このまま野外に置くのは、外来生物として生物多様性保全上も問題なので早く捕獲して飼育下に戻すように言いましたが、肝心な所が使われませんでした。弁護士さんの説明は鳥獣保護法の趣旨からも妥当ではないでしょう。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
12
足環を確認したところ、この個体が約 6,000km 南のオーストラリア・クイーンズランド州・スウェイン環礁で2002 年 1 月 12 日に足環を装着された21 歳以上の個体であることが判明しました。
13
杉並のワシミミズク類、フジテレビの取材に対して、趣味で外国産の猛禽類を飼育する方が、きちんと管理できずに逃げられてしまう結果、在来の近縁種と交雑して遺伝子汚染を引き起こす状況が欧米でも問題になっているので、日本でも何らかの対策が必要と思うとコメントしました(使われませんでした)。
14
違法な捕獲や標識の取り外し行為を目撃された方はご一報いただけますようお願いいたします。また、引き続き調査の円滑な遂行にご協力いただけますようお願いいたします。 yamashina.or.jp/hp/ashiwa/kobu…
15
山階鳥類研究所のtwitterアカウントを作成しました。よろしくお願いします。 #はじめてのツイート
16
標識が外されることで、基礎的な生態の情報を得る調査目的が達せられなくなることは大きな問題です。 また、許可なくコブハクチョウを捕獲することは、それがたとえ一時的なものであっても鳥獣保護法違反となり処罰されます。
17
山階鳥研と我孫子市鳥の博物館が共催する、第3土曜日恒例の「テーマトーク」、今月は8月21日(土)に、油田照秋山階鳥研保全究室研究員が、「いかに自分の遺伝子を残すか ~シジュウカラの繁殖戦略~」と題してオンラインでお話しします。 yamashina.or.jp/hp/event/event…
18
北大総合博物館の江田真毅准教授らと山階鳥研の研究グループは,伊豆諸島鳥島と尖閣諸島に由来するアホウドリの形態を比較し、 両タイプの鳥は別種とするべきと結論し論文発表を行いました。 山階鳥研広報ブログ yamashina.or.jp/blog/2020/11/s… 論文PDF int-res.com/articles/esr20…
19
この件は最初にインターネット上に画像が掲載されました。山階鳥研の職員が画像を見て、捕食されたベニアジサシに鳥類標識調査の足環が装着されていることに気づき、投稿者の上原勝さんに問い合わせた結果、残骸を拾いに行ってくださいました。
20
6月11日放送のテレビ番組で、ヤンバルクイナ関係の取材で山階鳥研が協力したものの2つ目です。 ダーウィンが来た!「相葉くんと生放送!出るか?激レア・ウサギ」 6月11日(日)午後7:30~8:00 nhk.jp/p/darwin/ts/8M…
21
【オオミズナギドリを捕獲したノネコ@御蔵島(承前)】地上に営巣し警戒心のないオオミズナギドリはノネコに簡単に食べられてしまいます.オオミズナギドリはここ40年ほどで繁殖個体数が急激に減少しており,ノネコの捕食が減少要因のひとつと考えられます. 論文はコチラ:rdcu.be/cbXfu
22
杉並のワシミミズク類。フジテレビ、弁護士さんのコメント、もっぱら野外の餌を採って自活していると野生化したことになり、鳥獣保護法の許可がないと捕獲できない、とのことですが、逃げ出してたかだか10日ぶらぶらしてるだけで、飼い主さえも許可がないと捕まえられなくなるのは明らかに不合理です。
23
#風力発電#バードストライク など鳥類の #生物多様性 との関係について、北海道大学(現在は早稲田大学准教授)の風間健太郎さんの解説をご一読ください。 風力発電が鳥類に及ぼす影響 風間健太郎 yamashina.or.jp/hp/yomimono/wi…
24
ワシミミズク類、杉並区が捕獲しない方針という点についてフジテレビに聞かれたので、素性が不明という理由で静観するのは賢明かもしれないが、今は自然分布の可能性のない外来生物とわかったので早急に方針変更して捕獲してほしいと答えました(これも使われず)。
25
twitter開設記念に、過去のブログから根強い人気のある画像をお贈りします(^^) エトピリカのくちばしの装飾は外れるのです yamashina.or.jp/blog/2012/02/e…