ヨシムラ マリ(@coromegane)さんの人気ツイート(いいね順)

1
前にNHKでやってた「食器を洗うときは洗剤をスポンジに直接つけるのではなく、小さめのボウルやタッパー、お茶碗など適当な容器に洗剤とぬるま湯を混ぜた液を作ってスポンジにそれを含ませながら洗う」を実践してるんだけど、本当に洗ってる最中に洗剤つぎ足すことが激減してすごい。NHKすごい。
2
子供のころ活字中毒すぎてごはん食べながら本を読むことを親に禁止されてしまい、仕方がなくふりかけの裏の原材料などを読んでいた人は私以外にもいっぱいいるはずだ。
3
送料だと高いって感じる金額でも、都内から都内へと電車賃だとゼロカロリーみたいな感覚の違いはたしかにあって、その差が何から生じるのかと考えると面白い。移動はそれ自体に体験的な価値があるが、輸送は見えないところで行われるので価値が感じにくいのかもしれない。
4
またこのメモが役に立つ季節がやってきた。 おかげで今日も服装カンペキだぜぇ
5
そのためか、今でもパッケージの裏や取扱説明書の類いは熟読してしまう。結構おもしろいこと書いてあるのよ。
6
万年筆のペン先を使ったつけペンであって万年筆ではないからセーフ
7
そして、真冬の肩出しファッション(寒がりだから長袖インナーじゃないと絶対無理マンver)へのアンサーは結局こんな風になりました。 前が大きく開けるパーカーの下に、襟ぐりが広くて伸びるインナーを着ていくスタイル。肩出すのもしまうのもスムーズにできた。 #ワクチン3回目
8
かつて「自分はたぶん結婚しないだろう」と思ってて、その理由が「人がいると執筆や制作活動に集中できないから」だったんだけど、今の夫は人生初の「いた方がはかどる」存在だった。なので、結婚した。まさかそこがトレードオフじゃないってパターンがあるとは、びっくりだよね。
9
大学生のとき、同じ学校でも都会のキャンパスの人の「遊ぶ」が飲み会やカラオケだったのに対し、神奈川の片田舎にあったキャンパスの我々は「遊ぶ」といえば「生協でダンボールをもらってきて池の土手を滑る」とかだったのを思い出した。
10
「結婚式の服装のマナー」みたいなやつで「殺生を想起させるからファーやアニマル柄はダメ!」と言ったお口で「足元はフォーマルなパンプスで!」とか指定してくるから油断ならない。なんで毛皮はダメで革はいいんだよ。なめし?なめしの問題?
11
私はお風呂に入るのがめんどくさかったんじゃなくて、お風呂に入るとドライヤーをかけないといけなくなるのがめんどくさかったんだな、ということが、いいドライヤーに買い替えてからわかった。髪すぐ乾くってわかってればスッと入れる。
12
広告に「東京でおしゃれなソロウェディング」っていうのが流れてきて思わず二度見してしまった。クリックしてリンク先を確かめたら1人で結婚写真を撮るプランの紹介で本当にソロウェディングだった。
13
今週末、3回目のワクチン接種なんだけど、前回は夏で特に困らなかったが、今回は真冬なので「肩を出せる服装」が分からず悩んでいると会社で相談した結果、女性であれば襟ぐりが広めな服で遠山の金さん方式にはだけるのがベストでは、という結論になった。検証します。