52
									
								
								
							いーじゃん部分を制作中、確か脳内でWake up! Wake up! Desire!なんて事を歌ってました。そして上がってきたのがあの言葉。まだ藤林先生とお会いして無かったんですが、この方は化け物かと思いました笑 そしてまだまだ緊張してた僕に、この現場は遊びながら攻める場所だと気付かせてくれました。 (続く
							
						
									53
									
								
								
							仮面ライダーオーズ/OOO 第48話[公式] 
youtu.be/_399N6tIrHc 
何より素晴らしい作品内容と展開!個人的にはコンボソングに明け暮れた作品でした。「Time Judged All」という曲を書いてしまった事で、プトティラ曲へのハードルを自ら上げてしまった苦悩を思い出します笑
#仮面ライダーオーズ
							
						
									54
									
								
								
							ここからはよく話したネタ。当初いいじゃんフレーズはありませんでした。採用後に「連呼できるような覚えやすいフレーズが欲しい」と要望され追加。完成品は掛け声になってますが、実は僕が作った時には音階をつけてました。ですがどこでどうなったのか忘れたんですけど、気付いたら掛け声に笑 (続く)
							
						
									55
									
								
								
							ただ違う事はわかったんですけど、どこに向けばいいのかはさっぱり。声を掛けて下さった方に聞いてみたりもしたんですが、その方も電王からライダー担当だったのでわからない、と。他に関係者の知り合いもおらず、超絶アウェイだったので自分で決めるしかないなって感じでした。 (続く)
							
						
									56
									
								
								
							余談ですが、電王以前は無印ゾイドのEDを担当させていただいたり、ロックマンシリーズの音楽を担当させていただいたりしてたので、SF的なカッコ良さはやりやすいなって思ってたんです。それが例のテーマで崩壊 笑
そして出した結論が、ライダーとか関係なくただ良い曲を出そうって事でした。 (続く)
							
						
									58
									
								
								
							
									59
									
								
								
							しかもセイバーまで!
twitter.com/HKR20_official…
							
						
									60
									
								
								
							仮面ライダーゴースト スピンオフ作品
アラン英雄伝 主題歌
いよいよ発売!
SUNAHO『TIMELESS BLUE』
6/8発売
仮面ライダー 50th Anniversary SONG BEST BOX
収録されます!
avex.jp/rider_sound/ne…
							
						
									61
									
								
								
							そんなある日、最終に残ってたもう1曲を聴かせていただけました。それが「Double-Action」。聴いた瞬間に「やべぇ!カッケー!」ってなりましたよ。
その時に、挿入歌になる事と、曲のフォームチェンジの話を聞いたんですが、僕は関わる事はないと言われました。それがまさかあんな事に…。(続く)
							
						
									62
									
								
								
							遅ればせながらシールドライガー注文!そんなワタシは自分のバンドで初代ゾイドのエンディング曲をやってたりなんかしたワケでして
takaratomy.co.jp/products/zoids… #ZOIDS
							
						
									63
									
								
								
							本日9/21公開の劇場版『若おかみは小学生!』の挿入歌、小林星蘭「ジンカンバンジージャンプ!」の作曲、編曲を担当させていただきました。お仕事させていただいたからとかではなく、この作品は観るべき作品です!ガチです!
waka-okami.jp/movie/ 
#若おかみは小学生 #アニメ #anime
							
						
									64
									
								
								
							
									65
									
								
								
							仮面ライダー1号劇伴制作のために映像を観た時、本郷猛と藤岡弘、さんが脳内でオーバラップしました。その事を藤岡さんに伝えると、今の僕が伝えたい事を本郷猛を通して伝えたつもりなのでありがたい、とおっしゃられてました。これはそんな映画です
superhero-movie.com
							
						
									66
									
								
								
							ジンカンバンジー ジャンプ!!
#Eテレだよ若おかみ
							
						
									67
									
								
								
							ちなみに「ベルトを巻かない者たち」という意味でbeltless edit.と命名してみました。
キャスト歌唱とは思えないほど歌える4人なので聞き応えありますよ!
							
						
									68
									
								
								
							開けたら仕事が止まってしまいそうなので、ひとまず箱をここに置いておく
#completeselectionmodification #csm #ooodriver #kamenriderooo #仮面ライダーオーズ #オーズドライバー
							
						
									69
									
								
								
							フォーゼ&オーズの劇伴で菊池先生のストロンガー曲「戦え!七人ライダー」のカバーを担当しました。
その時に、平成でもこういう曲があればいいのになと思ったんです。
そんな背景なので、今回のジョ狩曲のお話をいただいた時嬉しかったー!
というまだ誰にも言ってなかったお話
							
						
									70
									
								
								
							ディケイドvsジオウ、ジオウvsディケイド主題歌
本日9/8からフルサイズ配信!
INSIDE-OUT DECADE ver.
INSIDE-OUT ZI-O ver.
各作品世界を前半で描き、その後それぞれを象徴する楽器が交錯し紡がれていく…フルではそんな展開になっております!
avex.lnk.to/KRZD_INSIDEOUT
							
						
									72
									
								
								
							#風都探偵 The STAGEのために書いた新曲です twitter.com/stage_fuuto/st…
							
						
									73
									
								
								
							実は今日は藤岡弘、さんの誕生日。偶然ですがそんなスペシャルな日に、この後「仮面ライダー1号」の劇伴のレコーディング!
							
						
									74
									
								
								
							ちなみに編曲ってなんぞや?って思う方もいると思うのでちと説明。歌物の場合、作曲というのはいわゆる歌のメロディー部分を指します。なのでそれ以外の鳴ってる音は全て編曲者が生み出した物。ダブアク亜種の場合は歌メロもちょっと変えたりしてるので、作曲が共作になってます。 (続く)
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									