ファイター(@KotaMaltaT)さんの人気ツイート(新しい順)

251
コロナに対応している医療従事者も人間であり、それぞれの人生があります。コロナ専門病院の従業員にそれ相応の給与が支払われないならば、医療崩壊すれば良いと思います。ものすごく過激なことを言ってすみません。「多数を助けるためには少数の犠牲は仕方ない」といった考え方は好きじゃないです。
252
宮沢孝幸という京大のデマ屋さんによって、「獣医は人間の医療に口出すべきではない」というイメージがついてしまった事は、憂慮すべき事だと思います。 公衆衛生分野には資格関係なく優秀な方々がたくさんいらっしゃいます。宮沢孝幸がデマを言っているだけで、それは彼が獣医だからではないのです。
253
【医師に聞いた本当にブロックすべき害悪Twitterアカウント】 堂々のトップに輝いたのは、伊藤隼也(@itoshunya)さんでした。おめでとうございます。 ツイートを1文字も読まずにスパムブロックすることを推奨します。 #優しい医療情報発信
254
元のクリニックの医師のインスタを見るとやはり「自然療法」、、、真のヤブ医師って感じだなぁ。薬物療法の「きのこクインテットNO1」という名前だけは本当に面白いので好感が持てる。他は全部てんでだめ。注意喚起。
255
てんちむさんが案件として宣伝したであろう陰性証明クリニック。 陰性証明書発行クリニックってだけで地雷なのに、「予防薬内服中により他人に感染させる可能性は無いと思います」とツッコミどころ満載の診断書を発行するヤブっぷりを発揮。 やはり情弱ビジネス×インフルエンサーは最強かつ最低。
256
「陽性の高齢者 1日70人超入院できず 東京都 病床がひっ迫」というニュース ✅御高齢の方に会わない。 ✅御高齢の方は外出しない。 ✅御高齢の方と住んでいる方も外出しない。 思っているよりも「死はすぐそこ」にあります。年末年始は後悔しない行動を。
257
資格者軽視にもほどがありますね。 tokyo-np.co.jp/amp/article/76…
258
日本政府素晴らしい対応です! 「政府は26日、新型コロナウイルス感染の世界的な拡大を受け、全世界からの外国人の新規入国を当面の間、原則として停止する方針を固めました。」 LINE NEWS
259
あなたは病院長です。 院内感染が起きたら公表しないといけないシステム(そして叩かれる)の中で、コロナ病床を確保したいですか? #いくら気をつけていても院内感染は起こります
260
年末年始は病院にいつもの10%から20%程度の人員しかいません。いわゆる「医療崩壊」が起こるならここです。 年末年始から遡るとちょうど1週間前の今。私たちが取るべき行動はただ一つです。 皆様。本当によろしくお願いいたします。
261
清潔不潔に厳しい私達医療従事者が、最大限注意を払っても感染するのが、コロナウイルス感染症です。「注意を払っているから会食をしてもいい」というニュアンスの言葉が、国のトップの方々から出てくるとは夢にも思いませんでした。 反面教師にして、私達は粛々とコロナ対策を続けましょう。
262
昨日は何故か看護師減員24時間当直だったので、診察、検査オーダー、採血キープ、ベッド移乗とフル回転でした。 そんな中、過去最高入院数という忙しさを乗り切ったので、褒めてほしいです。 #満床間近
263
病院内でのコロナ検査が「世間体のための検査」になっていっているなぁと感じています。 必要のない検査はやめようよ。
264
自分で検体をとって郵送し、陰性証明書を出してもらう。そんなビジネスが横行しているとのこと。 陰性を出したい人が検体取ったら、そりゃ陰性になるでしょ。(検体を正しく取らなければいいだけ。) これの大元は「わかってやってる」んですよね。ここまで落ちぶれたかって感じです。あぁかなしい。
265
コロナ検査陰性でした。 検査陰性は、罹患していない証明にはならないので、引き続き感染管理等しっかり行います。 一言弱音を吐かせていただきますと、夜の街関連の救急搬送対応は本当にメンタル削られます。酩酊状態で暴れるコロナ疑いを診る我々の気持ちを、一度考えて頂けたらと思います。
266
ブルームバーグ社が「コロナ禍を最もうまくしのいでいる国」を格付けし、日本は世界で2位だったとのこと。 なかなか大変な状態ですが、なんとか持ち堪えたいですね...
267
「フェイスシールド、ノーマスク」こと田村憲久さん 「この後に及んでコロナを出す病院は反省せよ」こと舛添要一さん 次期厚生労働大臣は医学的な知識が最低限備わっている人にしていただきたいです。
268
医師会の会長がコロナ拡大はgotoトラベルのせいだと発言した件について。 「前後関係があるからといって因果関係があるとは言えない。」というとても基本的な科学的視点が抜けており、非常に残念です。 言いたい事はとてもよくわかるのですが、これでは素人となんら変わりないです。
269
今月の記事です。 「コロナ自粛が少しずつ緩まり、お酒を提供する飲食店にも客足が戻ってきたようです。飲み会を禁止されている医療従事者の私が、なぜこのことを知っているのかといいますと、急性アルコール中毒による救急搬送が日に日に増えてきているからです。」 medical.jiji.com/topics/1872
270
あまり知られていませんが、「小児肥満」はしっかりとした介入が必要な問題です。 例えば13歳以降の肥満は、将来の糖尿病リスクを上昇にさせます。逆に13歳までに介入できれば、一度も肥満になったことがない人と同等のリスクになります。 親御さんにしっかりと届いてほしいと思います。
271
医者はお金持ちと言われていますが、ここで私の今月の給料を公開しようと思います。 #外部病院
272
アル中を年間100例以上診ている私がずっと思っている事を皆様にお伝えします。 外傷なしの急性アルコール中毒で、救急車を呼ばないといけない場面はあまりないと思います。 一緒に飲んでいた人がやるべき事はは、「救急車を呼ぶ」ではなく、「責任を持って一晩みまもる」です。 #飲み過ぎダサいです
273
皆さんにお願いです。台風の中の外出はお控え下さい。 雨風が強い日は、本当に「転倒→骨折」が多いのです。 #台風に怯えながらの24時間当直なう
274
学問は、老若男女どのような人がどのタイミングからでも行うことができるものであるべきです。 静岡県知事という立場でありながら、このような凝り固まった選民思想をお持ちであることをとても残念に思います。
275
世界四大医学雑誌であるNEJMに、「HPVワクチン(いわゆる子宮頸癌ワクチン)は子宮頸癌を減らす」という論文が出ました。 前癌病変(癌になる前の病変)は減らすが、癌自体が減るとは示されていない。という反ワクチン団体の主張はもう通りません。 nejm.org/doi/full/10.10…