寳月堂@うどん県丸亀市(@hougetudou60000)さんの人気ツイート(いいね順)

うまいこと撮れんので辛いんですが、まぁまぁ可愛く出来たと思っています。
このもみじ羮作んりょって あ、これは。と思ってハロウィンも作ったんです。 私はどっちも好きですが、ハロウィンとか受け入れられてもらえるんやろか、、、
うちのスタッフには理解されずとも、このツイッターを見てくれている方たちならこれが何をイメージしてるか分かってくれると信じている!右下には四ツ目の紋も押してあるのよ〜
今回のニッカリ青江の展示に際しまして、新商品を作りしました。題して「四季のニッカリ青江讃岐和三盆」ニッカリ青江をあしらった和三盆を囲む四つ目紋と、四季の花。6月1日から9日まで開店時より毎日販売。購入はお一人様1点まで。販売数に限りがございます。売り切れ次第、当日分は終売です。
丸亀市観光協会オリジナルニッカリ青江グッズ1/4 見返り坂ふもとの丸亀城内観光案内所にて2017.9.1(金)より販売開始 【ニッカリ青江 箔押しポスター】1,000円 刃文も浮かび上がるような特殊な箔押し印刷がかっこいい。持ち帰りやすいハーフサイズ仕立てです。
【ニッカリ氷】 今年は見た目も新たに、新味でリニューアル! 下段はブルーハーブと呼ばれるハーブティーでお作りした、はちみつシロップ。 上段は香川県観音寺市で穫れた、無農薬レモンのシロップ。 ブルーハーブは、リトマス試験紙の様に、酸で色が変わります。 と言うことは、、、彼の目の色に!?
7月からは金魚ソーダ! ラムネシロップも、嫌になるくらい試作を重ねてようやく完成! 撮ってる間に沈んじゃったけど、プチプチぷるぷるな寒天が食感のアクセントです。 7月いっぱいの販売です。 ホウゲツドウ店頭にて10:00〜17:00
通知を切っているので、今開いてビックリ。みなさんが和菓子に興味を持って下さるきっかけになりますように。 こちらは錦玉(キンギョク)という寒天の間に型で抜いた羊羹を重ねていき、最後に羊羹を流しています。 かぼちゃ、こうもり、お墓、ドクロ(写ってない)、星の羊羹を散りばめました。
紫陽花ソーダ ブルーベリーシロップ 紫陽花羊羹 華やか寒天 ソーダ水 寒天のぷるぷる食感が 楽しいドリンクです。 カロリーの低い寒天なら 罪悪感なく飲めますね。 #ホウゲツドウ #丸亀の和菓子屋さん
前回好評の四季のニッカリ青江和三盆も店頭に並びます。
【丸亀城築城420周年記念 ニッカリ青江公開】 場所:丸亀城内 丸亀市立資料館 2階常設展示室  入館無料 日時:平成29年9月16日(土)~10月1日(日) 9:30~16:30 月曜休館 ニッカリ青江 以外にも「四つ目結紋入獅子香炉」「丸亀城木図」なども ご覧いただけます。
長きに渡る、ニッカリ青江の公開展示期間中は、大勢の方のご来店誠にありがとうございます。 最終日の本日、銘菓ニッカリ青江に関しまして、店頭に出ているだけの販売となります。 他のニッカリ青江関連商品は十分な在庫がございますのでご安心ください。
丸亀市主催『丸亀城420フェスタ』×『刀剣乱舞-ONLINE-』 コラボ企画2/5-① [期間]平成29年9月16日~10月1日 『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボクリアファイル販売 450円 城内観光案内所にて ©2015-2017 DMM GAMES/Nitroplus
最後の羊羹流す直前
本日9時よりニッカリ青江の和三盆糖をウェブショプにて販売開始しました。数量限定です。是非お買い求め下さい。 hougetudou.com/wagashi/ニッカリ青江和三盆糖/
今年も金魚ソーダはじまりました。 ラムネ風味が爽やかな夏を演出してくれます。 季節のソーダは全てが期間限定。 お飲み逃しないようご注意ください。
ニッカリ和三盆もせっせとお作りしております。前回までと箱の発注ルートが変わり、今回は販売制限ございません。開店から閉店まで店頭に並びます。そして、和三盆がちょっとだけ、パワーアップ。箱は前回と同様の物です。店頭に来てからのお楽しみ。画像はデザイナー様のものをお借りしています。
今日も銘菓ニッカリ青江いっぱい焼いたよ。 いつ焼いても、いつ撮っても まるで同じ画像! 職人としての技術が高い証拠だね。 作家さんは100点の物を1個作れるすごい人、職人さんは90点の物を全く同じに100個作れる頑張り屋な人だと思っています。 うちの職人さんすごい!
とにかく今はスタッフの体調が心配。9日間休まず出勤してくれた人。暑い中、ひたすらニッカリ関連商品を製造してくれた人達。毎晩22時まで残ってくれた人。子どもを預けて1時間だけでもと出勤してくれた人。単発アルバイトのみなさん。30名全員の力でみなさまをお迎えできました。みんなありがとう
ニッカリファンのみなさま、観光協会様より情報を頂戴いたしましたよ。 9/16〜10/1の期間中、なんとニッカリ青江を含め4本の刀が展示されるそうです。 「ニッカリ青江脇指」 「伝青江貞次作刀」 「助次作小太刀」 「無名刀」 青江の刀工の名門"貞次家"の刀の迫力をご覧下さいませ。
銘菓ニッカリ青江の準備が着々と。 販売制限なしで販売出来るよう 精一杯用意しております。 土曜日が待ち遠しい。
ですが、、、ニッカリ青江公開展示以降、余剰商品は破棄せざるを得なくなります。 みなさんに喜んで頂きたくてお作りした商品達です。 丸亀の思い出として本店で、観光協会オンラインショップで、ご購入にご協力頂けますと、心の底から嬉しく思います。
ハロウィンの流し合せ ハロウィン手まりも 店頭に並びます!
お守りの販売数が少ない。と嘆く気持ちも重々承知の上で お守りを作った資料館さんの話によると、繊細で布が触れただけでも消耗する刀に、極力リスクが無いように、それでも精一杯、取れるだけの数を、と作ってくれた物 「グッズ」と一括りにしないで、価値を理解して頂ければ嬉しいと願っております。
丸亀市の依頼により作成したニッカリ青江の和三盆糖の落雁。本店と丸亀城内観光案内所にて限定販売することとなりました。11月26日の藩校サミットに向けてまだまだ製造中。名刀ニッカリ青江とその鞘をかたどったお干菓子と外箱は高級感あふれるお品です。なお発送は致し兼ねます。