実はソラニン自体は無色で、緑になったジャガイモが危ないというのは、組織が光を受けてソラニンの合成をはじめる引き金が既に引かれてしまったことを知る目安。保存失敗は確定しているので「色が薄いからソラニンの濃度はまだ低くて、色の濃いところだけ除ければOK」というのは芽と混同した間違い。 twitter.com/rapismile/stat…
マーガリンは可塑性(plastic)の油脂、という説明が「プラスチック」と誤訳され、摂取する脂肪酸の種類の健康への良し悪しという海外情報が自然食品礼賛の文脈で歪められて伝わり日本ローカルで迷信じみた排撃になってしまったという非常に残念な経緯を乗り越え、今もなお地道な技術革新が続いている。 twitter.com/petro_vich/sta…
側撃雷という、雷が落ちた物体から放電が起こり横に電撃が連鎖する現象を至近距離からとらえた、たいへん珍しい動画。インドでは木の下で身を寄せ合って雨宿りしているところに落雷して一度に大勢の人が亡くなる事故が多発しているし、数年前の北欧では雷一発でトナカイの群れ300頭が全滅した例も。 twitter.com/j_ichiro/statu…
作業着に使えるぐらい安価な透明素材がなかった中世に使われていた、養蜂用のフェイスガード twitter.com/NaturallyOrla/…
人工甘味料アセスルファムKの後味が苦手だというツイートが話題だが、この甘味料に対する好き嫌いと、舌の苦味受容体の遺伝子多型が相関しているという研究がある。 nature.com/articles/srep3… の被験者のうちアセスルファムK嫌いと相関する遺伝子を両方の親から受け継いでいる人は1割くらいいて案外多い
ピンを正しい順番で抜かないとキャラが死ぬパズルのネット広告をよく見かけるが、実はアレは実際のアプリにはほんの申し訳程度にしか実装されておらず、遊べる内容のほとんどは全くの別ゲーなため、日本のJAROに相当する英国の広告基準局ASAが誤認誘導広告としてアウト判定。 bbc.co.uk/news/technolog…
新型コロナで観光客の客足が途絶えた世界遺産ロンドン塔からワタリガラスが退屈して飛び去らないようにあの手この手で暇つぶしを提供する王室専任衛士レイヴンマスター。アーサー王の化身とされ、居なくなると王国が滅ぶとの言い伝えから、17世紀の勅令で6羽を常駐させねばならないと定められている。 twitter.com/AFPphoto/statu…
割られてない状態で現存している個体は極めてレアな、15世紀ジャワのブタさん貯金箱 twitter.com/AshmoleanMuseu…
米イリノイ州で80歳独居女性が就寝中に窓ガラスを破って血まみれで押し入ってきた全裸男に鋏で脅され一緒に入浴しろと強要されたあと地下の浴室に監禁されたが、女性が Wordleの戦績をツイートしてないのを不審に思った娘が警察に相談、安否確認の訪問で翌日保護され男は逮捕 bbc.co.uk/news/world-us-…
トルコ西部で友人と一杯ひっかけたあと森をぶらついていた50代男性が行方不明者の捜索隊と出くわして、義侠心から探すのを手伝うために一行についていったら、いきなり皆が大声で自分の名前を呼び始めたという話。返事をしたらえらい剣幕で保護されたらしい。 #自分探しの旅 bbc.co.uk/news/world-eur…
6年前にエボラ出血熱が流行ったときも、検査や隔離に応じた人は国民の安全のために自らの自由を犠牲にした英雄としてくれぐれも丁重に扱えと各地域の有力者への事前レクチャーを徹底して患者の逃亡や地下潜伏を防いだナイジェリア(人口:約2億人)が、死者数を十人足らずに抑えることに成功していた。 twitter.com/KEUMAYA/status…
英国のお役所が、新型コロナウイルス診断データの解析を企業に発注してCSV形式で納品されたのを我流でMicrosoft Excel用ファイルに変換しようとして2007年前に仕様拡張される前の65536行までしか扱えない.xlsに変換したため尻が切れて、約1万5千件の報告漏れ。英国会で問題に bbc.co.uk/news/technolog…
農民と遊牧民との土地争いが慢性化しているナイジェリアで、牛を育てるより人間を狩るほうが割が良くなってしまった遊牧民や自警団崩れが200台あまりのバイクに二人乗りしてアサルトライフルを装備し、政府の食糧支援先の村々を襲っては略奪や誘拐を繰り返す盗賊団に bbc.co.uk/news/world-afr…
イーロン・マスクがTwitterで、ピラミッドは明らかに異星人が建造したものだ、というタワゴトをつぶやいたため、陰謀論を真に受ける人々への悪影響を憂慮したエジプトの国際協力省担当大臣が、建設作業に携わった人夫たちの墓をぜひ見に来てくれとコメント bbc.co.uk/news/world-afr…
農林水産省の注意喚起情報ではこのような文言になっているが、「全体が緑」なケースが盲点となっていて、中心部まで全体がうっすらと緑色になってしまって既に手遅れな芋を入手した消費者が皮近くの特に色が濃い部分だけを取り除いて色の薄い部分を食用にすれば大丈夫だと誤解する余地があると思う。
#NovelAI が話題となって、ゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の樋口円香がラーメンを食べる珍妙なAIイラストがバズっているこのご時世のせいで、AIが捏造したコラ画像にしか見えなくなった「元祖フェットチーネの店を訪れたケネディ大統領」
ヒマラヤの中印国境で両国の兵士が棒での殴り合いや投石といった乱闘で将兵に死者を出して話題となったガルワン峡谷は、実は1996年の協定で双方に銃火器や爆発物の持ち込みが禁止されているという背景があったそうだが、このたび中国側が現地に武術師範20名を派遣するという。 bbc.co.uk/news/world-asi…
ある種の人工甘味料はほとんどの人は平気だが苦く感じる先天的体質の人もいるという理解につながらず、アセスルファム苦手な人が偏食家扱いされたり、逆にあやふやな根拠で添加物全般を排斥する運動の鉄砲玉に利用されたりするのは、自然回帰と親からの躾を偏重しがちないわゆる“食育”の敗北でもある。
@adachi_hiro 公式や二次創作イラスト公開サイトを巡回して人気画像を収集して各種グッズと順列組み合わせで合成した見本写真を量産して大手通販サイトに出品するところまで自動化したbotを使い、在庫を持たず受注後にオンデマンドで製作する悪質な偽グッズ業者が数年前から跋扈しているので、消費者は要注意ですね
@qutolittle かちかち山が明治時代に英訳されたとき絵師が資料なしで挿絵を描いたため、角の生えた謎の邪悪なクリーチャーっぽい絵面になったこともあった。いかにもババア殺しそう。
19世紀の航海日誌を解析した研究でマッコウクジラの群れには捕鯨船対策が伝承されているとの説。わずか数年で銛の命中率が58%減となっているのは、すばしこい個体のみが生き残ったという自然淘汰では説明がつかず、ごく初期の頃はシャチ襲撃に対する陣形を組んで漁師の餌食になっていたのではとのこと twitter.com/guardian/statu…
@shiki_machida 温め不可のPETボトルだと70℃台で溶け崩れるのが、橙キャップの耐熱仕様のものを蓋を密閉したままレンジにかけ続けると、過熱水蒸気の圧力が容器の耐圧性能を超えて破裂するまでマイクロ波照射でエネルギーが加わり続ける。大昔の蒸気機関車の爆発事故も、蒸気の逃げ場がなくなって破裂した現象。
新聞受けがいっぱいとか、IoT仕掛けの電気ポットのお湯が減らないとかで独居高齢者の異変に周囲の人たちが気付く、というのはよくある話だが、毎日プレイしているはずのWordleの結果をつぶやいていないことがきっかけで全裸血まみれ男に監禁されていたことが発覚、というのは、かなり新しいパターン。
第三次大戦の戦略物資で備蓄が危うい物を3つ挙げろといわれたら確実に名前が出る物質。西側でほぼ唯一の供給源だった米国が国家備蓄を払い下げていた事業が5年前に店じまいしてからは入手性が更に悪化し、日本の大学では機材から蒸発したヘリウムを回収して液化しなおすことまでして食い延ばしている。 twitter.com/29silicon/stat…
製品ラベルでは20℃のお茶約350mLに対し60000W・秒ほどの加熱条件を推奨していて、その条件だと1gあたり170J≒40㌍で、おそらく60℃前後にまで温めることを想定している。蓋をとらなかったことと出力を調整せず漫然と沸点超えになる熱量を与えたことが複合した事故なのかも。 twitter.com/AZUR_QBFox/sta…