576
>果てはのび太の妻になるという常に一歩下がった存在
妻になることがなんで「一歩下った存在」?
「彼女の役回りと言えばいつも、のび太を応援するばかり」ドラえもんのしずかちゃんに見た「日本のジェンダーバイアス」の呪縛(文春オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3cd4e…
577
なにこの自分に都合のいい定義。
普通に考えたら「インターネットで右翼的な言動をする者」のことだろう(どこからが右翼的な言動かは議論あるとは思うが)。
こういう風に、対立相手を一括りにして差別主義者のレッテル貼りをする輩は信用できない。フェミニストにもそういうの多いけどね。 twitter.com/knokw7/status/…
578
【業務連絡】「ゼレンスキーを戦犯として処刑しろ」という主張が話題になったヨウジョスキーのビエネッタ @ezaki_qma 氏、凍結。
理由はヘイトの模様。
579
Colaboは自分を信用に足る団体という前提で話しているようだけど、そうでないから今の状況になっているんだよな
自分は相手を信用してないのに、相手は自分を信用しろなんて虫のいい話は通らない
「支援、成り立たない」 Colaboが都の事業内容変更を批判:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR61…
580
>「本人のセクハラを取材しても認めるはずがないと分かっていた」
その理屈だとセクハラ言ったもん勝ちになるやん。本人がセクハラを認めない理由として、客観的な事実を証言することは十分ありうるし、その裏を取るのが記者の仕事ではないのか。とにかく判決を待ちたい。 jomo-news.co.jp/articles/-/291…
581
>具体的になにがわいせつに当たるかについては事務局長が女性、記者が男性であることから「口頭でいうのはセクハラ行為にあたる」との理由で明言を避けた。
もう無敵やん。 news.yahoo.co.jp/articles/58f99…
582