日本相撲協会公式(@sumokyokai)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
日本相撲協会からのお知らせです sumo.or.jp/IrohaKyokaiInf…
552
井筒親方の記者会見を覗き見る 照ノ富士、豊昇龍、若隆景 #sumo #相撲 #引退相撲オフショット
553
<千秋楽の様子> 場所入りするひよの山。 🔽本日の登場スケジュール sumo.or.jp/Watching/guide… #相撲 #九月場所 #ひよの山
554
<豪栄道引退相撲> 断髪を終え、タキシード姿で挨拶する武隈親方。 #sumo #相撲
555
<十二日目の様子> 今場所から新登場の2階東側の「玉子焼きとスイーツ売店」では、様々なスイーツや玉子焼き商品を販売! 松露サンド 600円 みるくせーき 300円 その他、シュークリームやプリンやマカロンなど販売。 #sumo #相撲 #初場所 #一月場所
556
三賞の記念撮影 左から、 殊勲賞の大栄翔(5回目)、隆の勝(初) 敢闘賞の佐田の海(2回目) 佐田の海は新入幕の場所以来の受賞
557
<大相撲九月場所> 関取と赤ちゃん撮影会の様子です。 赤ちゃんと豊昇龍。 特典付きお得なチケット情報👛 sumo.or.jp/Admission/tick… #sumo #相撲 #秋場所 #九月場所
558
<豊響引退山科襲名披露大相撲> 整髪後の様子。 #sumo #相撲 #豊響
559
<髙安、大栄翔> 大栄翔にストレッチを教える髙安。見守る翔猿、大翔鵬、日翔志。 #sumo #相撲
560
<番組情報>6/7水19:00〜19:54 日本テレビ 「有吉の壁」相撲界から関脇・若元春&一山本も参戦 ntv.co.jp/ariyoshinokabe/ #sumo #相撲
561
<夏巡業 #春日部場所> 当日券を買いに来た照強。 #sumo #相撲 #巡業
562
#相撲グッズ 紹介>  ひよの山ぬいぐるみ(2000円)の可愛らしさに、 鶴竜親方の表情もさらにおだやかに・・・ 数量限定のためお早めに。 グッズ情報↓ bit.ly/3h2RNdh 通販も↓ sekitori.shop-pro.jp #相撲 #九州場所 #11月場所
563
【大相撲ガチャ】 好取組カプセルスタンド(全5種+シークレット1種)。 取組を再現したアクリルスタンドです。 ✨カプセルごと飾れる ✨組み合わせ次第で若元春ー若隆景の兄弟取組も実現 ガチャは2階正面です。 #相撲 #九月場所 #ガチャ
564
<白鵬翔 特別展> 一月場所開催中、相撲博物館にて 「69代横綱白鵬翔」に関する様々な展示を行います。 優勝回数を物語る天皇賜盃レプリカのタワーは圧巻です! 詳しくはこちら↓ sumo.or.jp/KokugikanSumoM… #sumo #相撲 #一月場所 #初場所
565
<千代鳳引退> 引退した千代鳳 改め 佐ノ山親方より、 ファンの皆様へメッセージです。 #sumo #相撲 #千代鳳 #引退
566
<大相撲五月場所> 明日、十三日目の幕内取組。 #sumo #相撲 #五月場所
567
おはようございます。 大相撲名古屋場所ポスターを持ってもらいました企画!本日は、木瀬部屋所属の宇良です! 宇良と言えば? #名古屋場所 #相撲
568
<豊昇龍と霧馬山> ともにモンゴル出身、よきライバル #sumo #相撲 #引退相撲オフショット
569
#今日のひよの山> 退勤~~~!!! #sumo #相撲
570
<大相撲五月場所> 国技館名物の焼鳥と、昔なつかしい幕の内弁当。 実はこちら、精巧なミニチュアです。 幕内格行司 木村銀治郎の奥様が紙粘土などで作成したそう。 #sumo #相撲 #五月場所 #夏場所
571
<栃ノ心引退> 先日、引退した栃ノ心。 特別動画を公開中! 19日に行われた引退会見の様子 ▶️youtu.be/ZKtxt6rYBW8 17年間の力士人生を振り返る ▶️youtu.be/OLUDuKSVcVI #sumo #相撲 #栃ノ心
572
<名古屋場所の様子> 鶴竜親方編 鶴竜親方が大事そうに何かを持っています。 さて、何を持っているでしょう。 みなさまのリプをお待ちしております。 ▼続く #sumo #相撲 #名古屋場所 #七月場所
573
<11月4日発売>「相撲」11月号[秋場所展望号]。兄弟対談若隆景×若元春、技の世界 玉鷲差した理由、琴奨菊・蒼国来・千代鳳断髪式、秋巡業カラースケッチ、ファン感謝祭盛況裡に開催、関取はじめて物語熱海富士、大銀杏が待っている藤青雲。ベースボール・マガジン社発行、定価1020円。#sumo #相撲
574
<健康診断> 採血中も余裕で会話ができるタイプです。 #sumo #相撲 #炎鵬 #オフショット
575
#今日のひよの山> 知ってて貰えてひと安心🐥 #正代