日本相撲協会公式(@sumokyokai)さんの人気ツイート(いいね順)

126
<横綱昇進!照ノ富士> 鯛を両手で持つ新横綱。 #sumo #相撲 #横綱 #照ノ富士
127
<大関昇進!照ノ富士> 部屋の前で記念写真。左から宝富士、翠富士、錦富士。 #sumo #相撲 #大関 #照ノ富士
128
表彰式 新年最初のマカロンはピンク #日仏友好杯
129
<千代大龍引退のお知らせ> 元小結 千代大龍(ちよたいりゅう) (本名 明月院 秀政、九重部屋)は引退しました。 千代大龍のプロフィール sumo.or.jp/ResultRikishiD… #sumo #相撲
130
<健康診断> 採血に使う道具をじっと見つめる宇良。 心の中で何を思ったのでしょう。 #sumo #相撲 #宇良 #オフショット
131
<松鳳山引退> 「継続は力なり」を貫いた16年。 相撲界に入るきっかけを作ってくれた先代の師匠(元 若嶋津)について「引くな、前に出ろ。と言われ続けてきた。色んな迷惑をかけてきたけど、心から感謝しかない。」 そんな先代の師匠からはサプライズで花束の贈呈がありました。 #sumo #相撲 #松鳳山
132
<松鳳山引退> カメラを向けると、様々な表情を見せてくれた松鳳山。 勝負師の表情と笑顔のギャップがたまりません! 健康診断中の松鳳山。 会見に行ったら魚のスリッパを見せてくれた松鳳山。 LINEスタンプを再現する松鳳山。 16年間ありがとうございました。 #sumo #相撲 #松鳳山
133
<霧馬山優勝!> 陸奥部屋の霧馬山が、大栄翔を本割、決定戦と連破し、初優勝を決めました! sumo #相撲 #三月場所 #大阪 #霧馬山
134
<千秋楽の様子> 殊勲賞:髙安 敢闘賞:阿炎 技能賞:豊昇龍 #sumo #相撲 #九州場所 #十一月場所
135
<夏巡業 #船橋場所 > 観戦に来た皆様は気づいただろうか。 実はこの写真、みんな同じ動きをマネしていました。 遠藤、若元春、髙安、霧馬山、豊昇龍 #sumo #相撲 #巡業
136
<千秋楽の様子> 表彰式。 日仏友好杯。 今場所のマカロンはゴールド。 #sumo #相撲 #五月場所 #夏場所
137
<千秋楽の様子> 三賞受賞力士が決定しました。 四股名を書く記者クラブ担当の二所ノ関親方。 #sumo #相撲 #一月場所 #初場所
138
<千秋楽の様子> 優勝した御嶽海が優勝パレードの写真撮影に向かいます。旗手は碧山。 #sumo #相撲 #一月場所 #初場所
139
<十日目の様子> 幕内土俵入り 各力士こだわりの化粧廻しにもご注目。 #sumo #相撲 #名古屋場所 #七月場所 #キン肉マン #ジョジョの奇妙な冒険
140
<千秋楽の様子> 照ノ富士が大関 貴景勝を浴びせ倒しで破りました。このあと優勝決定戦が行われます! #相撲 #11月場所 #東京
141
本日、十一月場所の番付編成会議を開き、次のように十両昇進力士が決まりました。 <再十両>貴源治、常幸龍、千代の海、宇良。 #sumo #相撲
142
<冬巡業 #長崎場所 > 集合写真。 錦木、阿武咲、隆の勝、若元春、木村銀治郎。 皆様の巡業の投稿をたくさんお待ちしております! #sumo #相撲 #巡業
143
文化勲章を受章された長嶋茂雄さんが、 大相撲一月場所・十四日目に、 観戦にいらっしゃいました。 理事の親方達と記念撮影。 #sumo #相撲
144
<九日目の様子> 幕内土俵入り 化粧まわしを徐々に拡大してみると丁寧な作りに驚きます。 #sumo #相撲 #春場所 #三月場所 #ジョジョ
145
<嘉風引退相撲> 本日、国技館で嘉風引退中村襲名披露大相撲が行われています。 看板を前に記念撮影。 当日券は国技館正面窓口で発売中。yoshi-kaze.com #sumo #相撲
146
#千代大龍> 様々な表情で楽しませてくれた千代大龍。 11年半、現役生活お疲れ様でした。 #sumo #相撲
147
<安美錦引退安治川襲名披露大相撲> 正面入口看板前での記念撮影。 左から錦富士、安治川親方、翠富士 #sumo #相撲 #安美錦
148
#今日のひよの山> 三月場所が終わっちゃった・・・
149
#今日のひよの山> なぜでしょうか。 こんなに可愛いのに sumall.sumo.or.jp/products/49946… #宇良 #若元春
150
<玉鷲優勝!> オープンカーに乗って記念撮影。 旗手は、幕下時代付け人を務めたこともある輝が前回に続き務めた。 15日間、沢山のご声援ありがとうございました! #sumo #相撲 #九月場所 #秋場所