平 均(@225average)さんの人気ツイート(新しい順)

726
ジュニアNASA、利用は増えず2023年末で廃止
727
テスタさん 「マイナス続きということは、自分が買ったところで売って自分が売ったところで買えばプラス続きだったということ。何かしら自分の取引を見直して、なぜ逆の売買をすれば勝てたのかを考えて、次に活かすしかない。自分が負けてるってことは、その逆をすれば勝つだけ」
728
相場サイクル
729
世界のGDPランキング
730
日本のアニメ、海外で絶好調 (動画配信サービスが競争激化しており、高く買ってもらえる)
731
アメリカの時給すご
732
明暗分かれる企業決算
733
ある外資系証券には「日本にはキシダという銘柄があるのか」という問い合わせもあったという。
734
形だけ真似ても…
735
一部が総取り…
736
「境界知能」 知能指数(=IQ)が、平均的ではないが、障害でもない領域。その数は、人口の約14%、1,700万人に上る。 境界知能の人たちは、知能検査の結果だけでは知的障害とも発達障害とも診断されないため、教育や福祉の支援につながりにくい。
737
想定為替レート
738
バフェット 「インフレは債券投資家をだまして財産を巻き上げる。現金をマットレスの下に置いている人の財産も奪われる。ほとんど全ての人がだましとられる」 インフレ下では金利上昇し国債価格は下落するが、株式には多少の耐性。競争力ある企業は物価上昇分を価格転嫁でき収益が大きくなり株価上昇
739
国民負担率 =(租税負担+社会保障負担)÷国民所得(個人や企業の所得) 所得の半分近くも税金などに取られているのか…
740
税金
741
円安メリット企業
742
イーロン・マスク「すべての個人を認証したい」
743
外国人が北海道の森林を爆買い
744
円安の影響
745
インフレに強い銘柄
746
テスタさん 「ヤフー板で書いてることと逆のことを考えた方がいいと思う。良いことを書いてる人はみんなもう買いで持っているので、上がったら売りたいという売り圧力になる。なのでどちらかというと、ヤフー板で99%の人が売り煽ってるんであれば、そういう銘柄は買った方が上がると思う」
747
インフレに負けない注目銘柄
748
永守塾「一人の人間の能力は、そんなにあれもこれもできない。日本ではエンジニアが社長をやり、全部やろうとする、だから失敗する。自分の能力を過信したらアカン。弱いところは人の助けを得る、そういう起業家が成功する。」
749
米住宅関連株が大幅下落 「ローン金利が家賃利回りに近づいており、これ以上上昇すれば、住宅投資が大きく減退する可能性」 「景気の先行指標の一つとされ、将来的な不景気を織り込む動き」 「住宅購入のタイミングで家具や自動車など大型の消費が動きやすい。住宅販売が減るとこれらの需要にも影響」
750
相場格言「資産家は恐慌時に生まれる」