妻です。先日の夫との会話。 私「変な趣味って言われるかもしれないけど、いつか日本の伝統的な手法で石垣を積んでみたくて色んな石垣を観察したり、構造を分析してるんだよね」 夫「ええ?! 実は俺も」 なん・・・だと!?
今日はゴスロリっぽいフォントを紹介します。 ①白のアリス(タイプバンク) ②パルレトロン(フォントワークス) ③なきむしポルカ(フロップデザイン) ④きずなドロップス(フロップデザイン) #フォント #ゴシック
#松本 の素敵な #タイポグラフィ を半日歩いて100枚撮影してきました
遠目で見たとき、一瞬フォントや写植に見える手書き文字。
知らないと損? バリアブルフォントをまだ知らない人のために、記事を書きました〜。特にAdobeユーザーは使わないともったいないです。 note.mu/flopdesign/n/n…
直線だけで作られた記号的フォント『カフカヘン』を公開。 カフカヘンTYPE2はフリーダウンロード可能なので、楽しく使ってね! 2枚目画像のTYPE1は明朝体と混植可能。3枚目画像のようにバリアブルフォント版はAdobeCC2018〜利用可能なので今回はサポート外です。 flopdesign.com/font7/kafkahen…
モリサワの新フォントの提供始まりました。 今年は使いやすいラインナップですね。 「赤のアリス」の提供時期が延期(未定?)されている気がします。 #モリサワ #MORISAWA
私がロゴデザインをしたDevilMayCry5。 下のラフ案は直線だけの、スキル的には誰でも作れるデザインです。 とはいえ、この時点でキマっているかが、デザインにとって重要だと思っています。
新作フォント「ビースト明朝」リリースだよ! 異世界小説をイメージした「かな書体」です。 縦書きと横書きで字形が異なる、斬新なコンセプト! フリーフォント版もあるので、ぜひ使ってね。 flopdesign.com/syotai/beastmi…
ビースト明朝の縦組と横組のフォント組み見本! 縦書き時は、スタンダードで優しい。 横書き時は、少しスピード感のあるデザインで、見出しにも使えるようにデザインされています。 いろんなフォントと混植して楽しいフォントです。
ビースト明朝は字形切り替え機能があります。 (1つの文字で異なる字形を用意) かなり数が多くて異体字の合計は91種。 見出しやロゴなどでインパクトを出すのにオススメ。
12月のフリーフォントです。 私の初期のフォントの中から、いくつかオススメを選んで見ました! flopdesign.com
新作フォント「あかずきんポップ」 商用可の漢字入りフリーフォントです。 とにかく楽しく使ってね🍎 flopdesign.booth.pm/items/1748058
ロゴデザインを学ぶのにピッタリのアカウント10紹介します! @cosydesign(さとうこうじ) @DESIGN_NASU(まえだたかし) @OBD_ono(小野圭介) @gautt(高橋としゆき) @coro46(コロ/イラレ職人) @yknb_i @shibuyamiam @taku_sakaguchi @kika_kou @sawatari1988 デザインやテクニック以外も学ぼ
イオンを歩いて思ったのは、目立つのは数字。 消費者はポップの数字を見て歩いてる! ということはフォント大事! 4フォント比較 やたらDINを見るようになったのは、流行り以外に数字が縦長で等幅っぽいので使いやすいのかも。 アルファベットに対しても横幅狭めだし「%」「,」を使うと映える。
小説同人誌を作る場合、本文のフォントは何にしていますか?このページはほぼ網羅していてオススメが分かり易い!あと基本フリーフォント中心。有料の書体もちゃんと解説してあるので、勉強にもなりますよ。#フォント albalunaweb.net/knowhow/1511.h…
ロゴの文字を作るときに間隔を調整しないとヤバい事になります。 特に注意した方が良いアルファベットの組み合わせを紹介します。「AT」とか「AV」とか要注意。上の「YABATANIEN」は間隔がバラバラしてるよね。
新作フォント「モガ」リリースだよ! 古い活字からインスピレーションを得て作ったフォント。 レトロとモダンを兼ね備えた愛嬌のあるデザインです。 フリーフォント版もあるので、ぜひ使ってね。 flopdesign.com/syotai/moga.ht…
新作フォント「モガ」のデザイン作例です。 ①割とモダンなデザインなのでシンプルに使用 ②純粋に古い広告風やレトロに表現 ③こだわりとか手作りなどのキーワードにマッチ
#RTで私を有名にしてください 私が最近作ったフォントを紹介します。 もっと作りたいので、応援してね。
一見ストレートすぎですが 「本当に効果があるデザインが上手くなる方法」 について真っ正面からマジメに書いた記事です。 note.com/flopdesign/n/n…
やさしさゴシックボールド(のリニューアル)V2を公開しました。もちろん以前と同じく無料で、商用利用可です。 文字数が8900を越えて、全体的に使いやすくなりました。旧バージョンを使ってきた方にもオススメ。全文字のパスも以前より綺麗になっていますよ。 flopdesign.booth.pm/items/1833993
「バニーフォント」 よく見るとフォントがウサギの顔になっているよ。 flopdesign.com/fontcollection…
楽しみにしていたフォント「赤のアリス」が、モリサワから出ました! 元々はタイプバンクのフォントで、ずっと欲しかったので嬉しい。こういうスタンダードに使えるゴシック趣味なのは、重宝します。
これは私自身の事なんですが、 不器用であまりセンスも頭も良くない人は 「早さ」を磨くといいです。 「制作のスピード」ではなく、締め切りが先だけど余裕を持って早く提出する、告知や連絡、頼まれ事はまだ先でも良くても早めにする。 これは才能を必要としませんが相手に喜ばれ効果絶大です。 by妻