いつも不思議なんだけれど、「買えない」場合は、「諦める」か「お金を貯める」か「代用品を自分で作る」の3択だと思うんだけれど、そこになんで「安くしろ」って言う発想が出てくるのかが、よくわからない。 「安くしろ」って、なんで言えるんだろう?
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー (BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY / 3DS)   10周年!おめでとうございます!  遊んでくださった方々や、好きで居てくださる方々に感謝!  開発初期、ARマーカー・他イラストで参加。  非公式です!怒られたら消します!  #FanArt #BRAVELYDEFAULT
とーとつにエジプト神 5周年おめでとう!  はいかろりーたわー! カロリーは、美味しさの単位! w
「ライブ・ア・ライブ」当時売れず、世間の「こんなゲーム作ってないで、FF7みたいなゲーム出せよ」と言う空気に、悔し涙を流し、でも、いんたーねっつな時代になって、当時も今も、変わらず好きでいてくれている人が沢山居ることを知って、ほんと嬉しかったし、こんな日が来るなんて… 泣く。
「女だけボーナス出なかった」ついーとへのリプで、個人的に一番恐怖を感じたのは、  「ボーナスは子供のためのもの」  だから、「女に出なくても当たり前」、「未婚・子供の居ない女に出なくて当たり前」  と言う意味合いのリプでした。 戦慄迷宮
上司に説明を求めたら、「男は、家庭を支えないといけない。女は、どうせ結婚するし、お小遣い稼ぎでしょ」って社長の考えってことで、即辞めた。  って言ーのを、とあるついーと見て、思い出した。
最初に入社したゲーム会社で、「ゲームが売れなかった」と言う理由で、ボーナスが出なかった。ボーナス無しかぁと同僚に話したら、「え?俺、もらったけれど?」と言われ、聞いて回ったら、「女だけボーナス無し」だったとわかった。
30超えた時に、「あ!やっべ!これ、外見と身体は、どんどん老化するけれど、思考とか気持ちは、20歳頃と全然変わんねーぞ」ってことに気付き、それからは、すっごい年上の人が、「その年齢で?」と思うよーなことをはじめても、「あ、そだ。中身変わらないんだった」と思うよーになったw
「食費は安くあげられる!」自慢とか、ほどほどにしておいた方が良い。 じゃぁ、「食費2万で、給料計算するね」ってことになるよ。  100円ショップは、便利かもだけれど、100円ショップを絶賛してると、「全てのものを100円で買う前提の給料」にされるよ。  本当に貧乏になって行くよ。