【訂正】 武富士側がスラップ訴訟をしかけたのはジャーナリストの山岡氏で、宇都宮さんはその代理人でした。
憲法25条の生存権を一文字も理解していない政治家たちが変えたがる憲法って、それこそロクでもないものにしかならない。 どさくさ紛れに改憲手続きを決めたいのは、まともな説明もできないからだ。 #国民投票法改正案に反対します #国民投票法改正案採決に反対します #国民投票法改正案を廃案に twitter.com/Narodovlastiye…
まず、社会運動をやっている人で「カッコいいと思われたいからやっている」という人は非常に稀ではないだろうか。 多くの人は「時間もお金もかかるけど、必要なことだと思っている」からやっているわけで・・・・・・ twitter.com/yohsuken/statu…
コビナビの人には大阪で医療崩壊を起こした吉村府知事が「がんばっている」ように見えるそうです。 この認識だけで、この人たちが信用できないということがわかるかと。 twitter.com/mph_for_doctor…
これ、何がひどいってアニメーターさんのほとんどは自分で版権を持っていないから、「ヒットした作品の税金を優遇」したところで恩恵は来ない可能性が高いということなんですよね。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
これって、夕方の誰もいない時間を狙って行ってるでしょ。辺野古の工事って早朝から始まるから、だいたい朝8時頃から座り込みをやるんですよね。 twitter.com/hirox246/statu…
Colaboへの攻撃に世界日報が堂々と参戦してきたってことは、すでに水面下で統一協会=国際勝共連合が工作を行っている可能性を考えておく必要があるのでは?
雇用形態でワクチン接種について差をつける意味が分からない・・・・・・ 「非正規で働く人やアルバイトを接種対象とするかどうかはそれぞれの主体で判断してもらいたい。」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
ちなみに、公共事業を大幅に削減したのは小泉純一郎首相の時です・・・・・・ twitter.com/gakudanhitori/…
暇アノンにしろ、「表現の自由」戦士にしろ、ネトウヨにしろ、「共産党ガー」というツイートの大半が、「どこかで拾ってきたパーツをテキトーに組み合わせたもの」でしかないのは、いろいろと示唆的ではないだろうか?
所得税や法人税などは、日本は納税者が自ら税額を計算して納税する「申告納税制度」を取っています。これは「納税者が行う申告は基本的に正しい」が前提で、税務署が納税者に申告の誤りを指摘し追徴を行う税務調査はあくまでも副次的なものです。だから、調査での挙証責任は税務署にあります。
記帳出来ない理由はいろいろあって、1~2人で営業しているようなお店や一人親方、フリーランスは多忙過ぎて細かな記帳をする時間はそんなに取れません。 他にも、やり方が分からないという問題もあります。 本来はそういう人たちが記帳を身につけるにはどうしたらいいかを考えて援助すべきなんです。
ところが、今回の改悪案では「隠蔽又は仮装に基づいて行われた申告あるいは無申告」の場合は、税務調査に入った時に帳簿や領収書などから裏付けが取れず、取引先などへ反面調査を行っても見つからない経費については、税務署が否認できる規定となっています。挙証責任が逆に納税者に負わされるんです。
白色申告の個人事業者というのは、小さな飲食店や小売店だけでなく、建設業や運送業の一人親方、アニメーターや声優、クリエイター、デザイナーなどのフリーランスも多いです。そういう人たちに細かな記帳を強要しようということですね。 罰則で脅せば人は従うとでも考えているのでしょう。
所得税や法人税よりかなり厳しい基準ですが、来年10月にはインボイス制度の導入が予定されています。 今回の改悪も、おそらくインボイス導入に向けて税務署が「記帳しない納税者」と見なす人たちへの罰則を強化したいから、と読めました。あるいは、税務調査を効率化してどんどん取りたいと。
マイナンバーは個人の意思に関係なくすでに付番されています。 カードの取得も関係なし。 あなた国会議員ですよね? そんな認識で大丈夫か? twitter.com/Matsukawa_Rui/…
労働組合の掲示板なのに、組合のポスターを自由に貼らせないなんて、労働組合の活動にたいする介入ですよ。議員がそんなことしていいんですか? twitter.com/skmt_ryusuke/s…
もうひとつの大改悪は、税務調査に入られた時に税務署員に帳簿を見せることが出来なかったり、見せた帳簿に売上・収入がきちんと記載されてからいなかったら、2分の1以上が不記載なら10%、3分の1以上不記載なら5%の過少申告加算税を上乗せするというものです。 zenshoren.or.jp/2022/02/07/pos…
挙証責任の逆転自体が大問題ですが、「仕入れ・経費の否認」が行われた場合にどうなるか。 記事にもあるように、小規模な飲食店で「今年はコロナのせいで赤字見込みだから」と申告しなかった場合、税務調査で「隠蔽又は仮装を行った」と見なされてしまうと経費を否認される可能性があります。
「コロナを2類から5類にしろ」とはしゃいでるオッサンたちを見るにつけ、この人たちは子どもやシングルマザー、低賃金で働く人、重症化リスクの高い高齢者ことなど微塵も考えたことがないのだろうと怒りを覚える・・・・・・
個人事業者で白色申告の場合、帳簿や領収書が揃ってなくて、取引先などへ反面調査をしても分からないなら、一般的には税務署が掴んでいる同業他社の平均的な経費を使って「推計課税」を行います。ところが、今回の改悪案だと、売上は認めるのに経費は認めないということになる。
ウソつくのやめてもらっていいですか? これは渋谷の「入管法改悪反対デモ」の写真ですよね。しかも津田大介さんのツイートから無断で借用した。 中核派のデモは広島でしょ? twitter.com/3h_aki/status/…
大雨の度に「民主党がスーパー堤防をつぶしたせいで~」と言い出す人たちが現れるんですが、この人たちって河川周辺の土地をかさ上げするのに用地買収だけで費用と時間がめちゃくちゃかかることを理解しているんでしょうか?
「給与の多寡を問わなければ」って、まともに生活が成り立たない給与の水準だったら、正社員になれたって意味ないんですよ。 そんな認識で雇用環境を語って大丈夫か? twitter.com/HANADA_asuka/s…
この人、ホントに犬笛吹くのが好きですよね・・・・・・