1
自粛警察の方へ
夜中にこっそり店に「早く辞めろ、バカ!」と張り紙するより
夜中にこっそり100万円店に放り込んだほうが効果的です
試してみて!
2
宿題を提出しない小学生が
「ここには『課題』と書いてある、『宿題』と書いてないので提出義務はない」
「2学期最初の授業で提出とあるが、令和4年とは書いていない」
小学校では通らないが、国政では通る
3
日本中が政府批判であふれてるんだけど
この7年間で政権を変える、
少なくとも議席を減らして総理を変えることができる国政選挙が5回もあったのに、毎回毎回マスク2枚が圧勝
有権者の半分は投票にすら行かなかった
ほんとに大事なんだよ
1票
4
杉並区議選
とんでもないことが起きたと思う
マスコミはこの快挙を報道するのだろうか
トップ10中7人が女性
女性議員が過半数を超える
下落を続けていた投票率が上昇
現職が12人落選うち自民党が7人(幹事長含む)
これで区政や我々区民の生活が変わらなければそちらのほうが大きな問題になるだろう
5
夏休みの絵日記、日付以外は全て黒塗り
「個人情報に関わる事案は公開できない」
算数のドリルは全部白紙
「個々の案件にはお答えを差し控える」
自由研究の作品が昨年の物と同一
「過去の作品は廃棄したため同一か確認は困難」
先生に叱られると
「今後は全力で取り組む」と言ったきり何もしない
6
バズッたので書きます
8日から店を再開しますが
どうかどうか
今は電車や公共交通機関を利用しての来店は控えてください
商店街にも地域にも医療にも迷惑になります
あなた自身も危険です
絶対に店は潰さないようにがんばります
コロナの感染拡大が収まり、お近くに来た際にお寄りください
7
大手チェーン店はただで飯が食えるGoToの予約で満席
だがサイトに会費と手数料を払って数十円の儲けで大量販売ができない店は参加できない
利用者には何の罪もない
この政策のせいで客を大手に奪われさらに苦しんでいる個人店があることを知ってほしい
個人飲食店にとって深刻な問題になってきている
8
GoToは反対なので参加しません
グルメサイトからの予約のみとは、どういうことだ?
ネット会員でない店は参加すら出来ない
登録や会費が必要
グルメサイトはIT産業だ、飲食業ではない
現場で汗をかかない会社が一番儲かる
献金による税金還流システム
ほんとうに困っている個人飲食店は救われない
9
私は5倍はかからなかったが
①マイナカードで移転手続きはできないので従来どおり役所に行く
②マイナカードの住所変更のために再度役所に行く
カード持ってると二度手間でまったく便利じゃないのはほんとう twitter.com/sayawudon/stat…