田中瑠海(@nukalumix)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
東レのレポートによると、着物業界も詰んでいる 同じ顧客に何度も売ることで市場を維持した結果社会問題化 着付け教室が着付けを複雑化して顧客を遠ざけている 1月かけて100万円の着尺を織っても職人に入るのは4万円 10年分の流通在庫に加えて40兆規模の着物がタンスに眠っている
2
「いらすとや」の更新停止で、自治体が金額は安いものの、新規イラスト作成にも予算を回すようになってきたという朗報。 ただ、「いらすとや」テイストであることがマストらしい。
3
家で読み始めた手順書が「注意! PCを持ち帰る前に社内サーバからVPNクライアントをダウンロードしておきましょう」から始まる。 #名画で学ぶリモートワーク
4
岸田さん、さっそく お好み焼き をアップするも ・パン祭りの皿 ・ソースの賞味期限が切れている とツイッタラーの洗礼を受けてるの面白いな。
5
吉本興業の力が強すぎるから、吉本興業東日本、吉本興業西日本、吉本興業コミュニケーションズの3社に分割する時期が来ている。
6
そこはスピード感いらない
7
三菱UFJ銀行インターネット支店は、合併前の三和銀行時代から通帳がないが、支障はない。 ただ、特別定額給付金のような、通帳の提出が必要な場面は困る。 20年近く「通帳ない」って説明をし続けてきたが、最近「通帳表紙イメージの印刷機能」が実装されたことを知り、膝から崩れ落ちたよ。
8
自民党の失言防止マニュアルへの前武雄市長樋渡啓祐さんのコメント 「失言する人はこんなもの見ないし、見ても理解できないし、見る人はちゃんとわかってる。どっちにしても効果ない」 「政治家は、言って良いことと悪いことを一般人よりも意識しないといけない」 言ってる人以外は完璧な内容だった。
9
繊維トレンド2015年7・8月号より cs2.toray.co.jp/news/tbr/newsr… (PDF)
10
マイナンバー制度や口座紐づけが過剰なほどに嫌われるのは、国にされるのが嫌だからだと言われてる。 実際は、自治体職員や委託先社員が信用されてないのが大きいと思う。 今回、カジュアルにSNSで情報漏洩してるの見て、確信した。 田舎の相互監視を舐めてはいけない。
11
特別定額給付金の批判なら、公務員でも委託先でも、SNSに書いていいみたいな風潮って何? A3に拡大コピーした添付資料が届きました! マイナンバーカードのコピーを厚紙に貼ってきました! 通帳を残高まで全ページコピーしてきました! 委託先が、こんなのSNSに書いてるって普通に大問題でしょ
12
香川県ゲーム条例の検討委員会で「賛成多数だから、もう採決してはどうか」と発言していた、自民党県政会の氏家孝志県議は、ブログをBROGと書くほどのネット通議員らしい。 ujiketakashi.com
13
スマートニュースが燃えてる新型コロナワクチンの職域接種。 ジャパネットも社員3700人に対して57000人分のワクチンを過剰申請していて、出資先の顧客まで対象にしてるのもっと知られるべき。 「コロナ禍で好調な業績を地元に還元するため」っておかしくない?
14
一応補足すると、受託した制作物に使うイラストに対価を払う所が出てきたって話ね。 ストックイラストや新規制作で提案しても、いらすとやでいいよって言われたことある会社多いのでは? イラストに金払うという概念が生まれたのは、いらすとやの功績だと思う。
15
イメージとしては「注射してるイラストがマスクしてないのでマスクさせてほしい」的なオーダーらしい。 これって「いらすとや」がどうこうって言うより、イラストの完成イメージを伝える手段が他にないって事なんだと思う。
16
自治体の職員が「定額給付金担当になりました」ってTwitterに書くのは「バカだなぁ」としか思わないけど、委託業者が具体的な業務名書いてTwitterに投稿するとか激ヤバだよね。 このレベルの委託業者に住基触らせてる自治体はどこだよ。
17
吉本興業社外取締役のコメント twitter.com/ichiyanakamura…
18
アクセスプロバイダが、IPアドレスから契約者を割り出すのって、数秒でできそうなイメージかもしれませんけど、めちゃくちゃ大変なんですよ。 ダイヤルアップ時代ならともかく、常時接続でv6もありで、莫大なログのなかから、指定されたアクセスを探し出すのは大変な仕事になってます。
19
これを許すと、違法パーソナル無線とか必死に捕まえてた苦労が意味なくなるから、総務省はキッチリとシメてほしい。 規制緩和とかじゃない。 楽天のスマホ、周波数を無断変更か 総務省が報告要求: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
20
#渋谷区#eKYC 住民票請求の件は国賠訴訟になってるんだけど、原告 Bot Express の訴状に書かれている経緯が興味深い 「LINE株式会社は,当時の平井卓也情報通信技術(IT)政策担当大臣に対し(中略)プレゼンテーションを行ったところ、同大臣からはこのまま進めて構わない旨の回答がなされた。」
21
香川県が独自の緊急事態宣言出した直後にサイトがダウンしたのに、サイバー攻撃と判断するのは常識的に考えておかしい。 これ、大雨とか命にかかわる情報が提供できなくても、サイバー攻撃で済ませるつもりなのかな #香川県 #サイバー攻撃 www3.nhk.or.jp/lnews/takamats…
22
【注意】 #長谷川豊 が呼びかけている「著作権違反行為を発見された方」(原文ママ)に協力してはいけません。 これは単なる通報ではありません。 デジタルミレニアム著作権法に基づく手続きのため権利者ではない人が行うと損害賠償責任が発生することがあります。 help.twitter.com/forms/dmca
23
市民が提出してきた特別定額給付金の申請不備を、SNSに書き込んで笑いものにするような会社が、私の自治体の委託先だったらどうしよう。怖い怖い。
24
いらすとやの登場で、昔は「市の花」のイラストが入ってたスペースに、本文と関係あるイラストが入るようになった。 いらすとやの休止により、タイムリーなネタに対応するイラストが入手できなくなった。 いまさら市の花には戻せないので、新規イラスト描いてほしい。って流れでは?
25
損害賠償する意図がないに開示請求を乱発してきた依頼者(弁護士ではない)に対して、損害賠償請求すべきという意見がプロバイダから出てきつつある。