杉田圭(@suguitak)さんの人気ツイート(古い順)

26
おめでとう公任③
27
去年出しそこねたラクガキ①肉
28
②イチゴ
29
仕事終わりの酔書。
30
先日、ご紹介したお楽しみセット(2013年カレンダー,シール,クリアファイル)のサンプルです。
31
またオマケの小冊子は16ページの小冊子で4コマ割×13と、去年の冬コミケット限定で配られた小冊子と同じ形です。サンプルは以下。
32
コミックエッセイ劇場で、去冬のコミケットで配布された貞明と綏子の漫画が読めます。comic-essay.com/episode/read/79 ちなみに今回のお楽しみセット(詳細:cabolab.info )につく小冊子(&シール)は以下です。
33
だいぶ前、打ち合わせの際、編集さんが「いつかカレンダーを作りたい」とおっしゃったので、そうですかではコレで、と描いた案が以下。全却下であった。おかげ様でで2013はカレンダーが出せませす。ありがとうございます。
35
「古今の優れたものからまたさらに優れた和歌を撰び、これをもって“黄金の玉の集”と名付ける」と、したり顔で言う公任の背後で笑いをこらえながら肩を揺らす現代人たち。
36
その語意が存在した場合 cabolab.info/gallery/g26.ht…
37
「どやぁああオッホホホ!」「……殺すぞ」
38
39
懐古厨が「あの頃の同人サイト」を作ってみました★まとめ togetter.com/li/371875 あまりピンとこないけど、ソースにメッセージ埋め込むのは確かにやった。
40
それでは皆様よいクリスマスを!早いけど。
41
PS.衣装を用意した人たち。
42
おせちを食べながら書いたんですけど全然おめでたくない話で元旦とは関係ないですがcabolab.info/gallery/g27.ht… あけましておめでとうございます。
43
ダメ出しをうけて、絶対に自分だけの力では生まれないものが生まれる瞬間も好きです。これとか。
44
【中学・高校古典あるある】古典の授業で『伊勢物語』の「芥川」を習った後は、しばらくクラスで「あなや」って感嘆詞が流行る。
45
アニメの行成はかわいいなあ!
46
数々の絶望に胸をしめつけられ、裏切られ、しめつけられ、裏切られとしているうちに、いつしか 絶望的な展開になっても「なんとかなるのでしょう」とか 誰かが死んでも「どうせ行き返るんでしょう」という見方しかできなくなり、逆にそれを裏切られる展開に驚くようになる。それがジャンプ。
47
マロキュンで思い出したけど、藤原行成の一人称は「まろ」であったことが、『枕草子』から分かりますが、この「まろ」というのは当時、親しい人間に対して使う一人称だった(と本に書いてあった)ので、つまり現代の言葉に当てはめると「俺」かなと思いました。
48
撮影した資料探していたら 昔描いたグミが出てきたのですが これじゃない感がすごい。
49
あ!原稿の手伝いをしてくださる方が時々励ましに絵を描いてくれるのですが、載せてよいと言ってくださったので。すごい!すごいキモチワルイ!(;゚∀゚)=3
50