Mami Tanaka(@mami_tanaka)さんの人気ツイート(いいね順)

1
数ヶ月(4月以降)無収入になって気づいたのは、貯金だけだとあっ    というまに減るという当たり前の事実です。ウン百万円貯金してたけど、バッサバッサなくなりました。定職のある人にはなかなか実感しにくいと思います、休業を余儀なくされた自営業や、バイトのなくなった大学生の状況が。
2
私は京アニの犯人が死線を彷徨う療養において受けた看護について「こんなに優しくされたことは生きていて初めてだ」旨の発言をしたという話に医療従事者の姿を見るし、犯人の治療にあたる病院に脅迫があったという話にこの社会の生きにくさを感じる。
3
もう一度書きますけれど、昨夜のNHKラジオニュースのトップは「新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません」で、五輪関係者に感染が出た場合の受け入れ先になっている東京医科歯科大学病院の中等症病床がすでに満床だと伝えていました。状況は厳しいなんてもんじゃない。
4
日本は「誰がうつしたか」探しばかり。カナダは最初から「誰を守らなければならないか」。
5
生まれたばかりの子を置いて母親が亡くなるのは本当に痛ましいが、生まれたばかりの子がいる状況はとても母親が亡くなりやすいということを再認識して、少しでも母子が生きやすい世の中にしなければならない。
6
そもそも日本社会って子ども(特に乳幼児)と老人はべったり女性に依存している社会なので、女性がもう支えきれませんというところでゲームオーバーだな。おっさんらだけ残って経済なんか絶対回らない。
7
あら。きゃりーぱみゅぱみゅさん、投稿を削除されたのか。ファン同士喧嘩するの嫌だろうけど、喧嘩させとけばいいと思いました。あと、法曹みたいに全部理解して問題点発信する必要ないし、理解が浅いとか言って嘲笑する人はたましいがわるい人なので謝らなくていいです。人間の知識は皆ちょぼちょぼ。 twitter.com/pamyurin/statu…
8
私は昔、骨髄提供者になったとき、反対する夫が提供先が石原慎太郎みたいな人間でも提供は絶対に善と言えるのか?と聞いてきて、石原慎太郎をも救う気持ちでなければ大事な人も救えないということに気づいたが、自由も似ていて、自由は自分の一番憎い人間に同等の自由を許すことでしか得られない。
9
安倍の会見読み上げ文要約すると 1) 引き続き外出を控えてくれ 2) 経済が心配だから14日に専門家を急かして解除するかも 3) 感染者は減少傾向 4) 生活が苦しいのはよくわかってるけど補償はしない 5) 罰則を設けた他国と違って補償はしない 2)と3)の判断の根拠がわからず怖い。 #俺たち自粛お前は辞職
10
大学生が大学やめざるを得ないかもって追い詰められてる。金を出さないと今だけじゃなくて将来も安倍の負の遺産に苦しめられる。あの時総理大臣が無能だったから日本が衰退したなって歴史の教科書に載りたいのか? #補償なしでは自粛無理
11
ここから5年間、日本社会が人権蹂躙を容認してきたツケであり、日本の政権やメディアが国際的協調を怠ってきた事実は重い。:BBCニュース - シリア難民少女の写真を日本人が挑発的なイラストに……人種差別か bbc.com/japanese/featu…
12
世田谷区民です。すでに1度PCR検査受けましたが今後もいつ必要になるか分からないし、受けられる安心感は必要です。#私は保坂区長を応援します
13
卒業証明書出せっていうのは戸籍抄本みせろとは全然意味が違うからね。非正規で東京都の教員やるのに教員免許の提出だけではダメで、高校と大学の卒業証明書取り寄せないといけないんだから。都知事はそれ出させてそれに基づき辞令や給与だしてる大元ですよ。
14
いま高市早苗が消費税は値札の書き換えでお店が大変だから変えないって説明したな。#日曜討論
15
「家にいろ、ただし国内宿泊旅行に2万円の補助!」ってみなさん意味わかりますか…?
16
NHKラジオでジョンソン辞任の解説を聞いていて日本の人が思うのは「赤坂自民亭だけでアウトか…こっちには桜を見る会も森加計もあるのに。」だよな。
17
もう誰にせよ、自民党総裁に首相やらせるのを止めよう。
18
石原慎太郎本人が「憎まれて死にたい」 「葬式不要、戒名不要(白洲次郎の二番煎じ)」「骨は海に捨てろ」って言ったんでしょ?なんで都民を巻き込むの?誰が思いついたの? #石原慎太郎の都民葬に反対します
19
#草津温泉ボイコット リコールされた町議さんは草津に移住した方で、代々草津に住んでいる人だけでなく新しく外から来た人の声も生かせるようにという支援で2度目の選挙で当選されたと記憶している。草津町の排他性を見せつけられたようだ。
20
電通とパソナと自民党とアメリカから金を取り戻して学問や教育や医療や子育てに使いましょう。
21
拡散希望として、トラック運転手さんの訴えがシェアされてきました。
22
#教師のバトン 私は同僚として働いていた教員が在職中に3人、急逝したし、それ以外に2人、自死された。腹が立ったのでもう一度タグを使う。教員の勤務は長いだけでなく緊迫の連続なのだ。
23
少しでも収入があれば、湯船の水栓が漏れてても蛇口から給水されててなんとか空にせずにやりようがあるんですが、蛇口から水が入らないでそこからどんどん漏れていく感じで、給水車待ってる感覚です。収入がないのに家賃払ってるのは、家がなくなるカウントダウンなんですよ。
24
それにしても、馳とか森田健作とか義家とか、タレント的知名度を足掛かりに政界に転身した人が文科省を踏み台にするの、真面目に仕事する文科官僚の負担になることはあっても、プラスになるもの何もないよね。その後何してるかと見たら、みんな偉そうにふんぞりかえって寝言みたいな話ばかりして…
25
アベノマスクが止まらない。まさにこれ