(@chiyuri1022)さんの人気ツイート(新しい順)

26
【すずめの戸締まり】すずめと草太(※ネタバレ含む)
27
すずめの戸締まり元ネタ考察 ・かけまくもかしこき〜 祝詞の祓詞。穢れを祓う ・岩戸すずめ 天岩戸に篭った天照大神に戸を開けさせたアメノウズメ ・宗像 天皇を支える道の神、宗像三女神 ・九州〜東京の旅 ヤマト国は九州で生まれ近畿へ(神武東征)そして東京を首都に。つまり日本の歩みそのもの
28
ななめ顔の描き方って大きく2種あるよねって話 あなた(や、あなたの推し作品)はどっち?
29
【うる星】君待てども…の後日談(諸説あり)
30
私個人がこれまで受けた人生最高のファンサは、小学1年生の頃、ぎふ信長まつりで、武者行列の前に間違えて飛び出しちゃったとき騎馬武将のお付きの人に「無礼者ォーーー!!!!👺」って怒鳴られたやつです 当時は本気でビビったけど今思い出すと最高 感謝
31
歴史好きで武者行列とかちょこちょこ見てる限り、ニコニコ笑顔で手を振っちゃう武将ってけっこう多いんだけど 今日のキムタクさんのファンサ仕草めちゃ良かったな 殿!って感じの威厳を保ち媚びすぎず甘すぎず、手を振るだけでなく扇子を使ったり目線だけ流したり これがプロか〜!!!てなった🙏
32
うる星やつらに現代のラブコメの甘さを求めてはいけない 9割は全員が欲望のままに好き勝手に行動しすぎた結果、何も進まないし誰も何も得られない(でもなんかすごく人生エンジョイしてるな〜という)様子を楽しむ作品なので…
33
令和うる星やつら
34
アニメのあたるがよくやってる、目の中で黒目だけが笑顔(^)(^)になる表現(ギャグ漫画日和でいうところの聖徳漫画スマイル)も、昔のギャグ漫画あるあるだけど実際はうる星やつら原作漫画ではあんまやってないし 令和アニメ、原作よりもいろいろと昭和っぽさを強調してるよな
35
「うる星やつらの令和アニメめちゃくちゃ昭和だw」と話題になってる最大例が序盤のしのぶビンタできりもみ回転して吹っ飛ぶあたるのシーンなんだけど、実は原作ではべつに吹っ飛んでないんだよな  あれは令和アニメが昭和感を演出するために追加した令和による昭和…
36
スマホと幽霊
37
#鎌倉殿 畠山と北条の一騎討ち、北条義時は兜を脱いで息子に託した 畠山重忠は兜を託す息子がもういないから地面に投げ捨てた この対比が少し悲しい
38
でもマジの自律神経失調の神経過敏ぎみで数年薬飲んでた私は夏バテもなりやすいしサウナも水風呂も刺激が強すぎてダメ 温度差ムリ サウナ水風呂、自律神経が整うと謳ってるけどマジ神経が弱ってる人はやっちゃダメなやつじゃないんかな
39
記事Bによると『温度差を気持ち良いと感じてる間は効く』だそう 人間は同じ刺激でも「強すぎる刺激=苦痛、神経が乱れる」「ちょうどいい刺激=気持ち良い、神経が整う」のはたしかに事実なので 「サウナ水風呂の刺激を気持ち良いと感じる人なら整う」てことなのかもな おそらく
40
記事A『夏バテの一因は、暑い屋外と冷房の効いた室内を行き来することで起こる自律神経の乱れ』 自分「なるほど」 記事B『サウナと冷水風呂の往復で、自律神経が整う!!!』 自分「??????」
41
AIのバカ!!もう知らない!!
42
正直、逆カプだけがNGって人は地雷を避けやすそうで羨ましいまである 解釈一致はそれを表す単語もタグもほぼ無くて、地雷でも踏んでみて確認するしかないのほんと何とかしたいよなあ (もちろん「逆カプも解釈不一致もNG、二次創作ほとんど食べれない」ていう更に生きづらい人もたまにいるけど…)
43
私は推しカプのリバOKだけど「どっちでもいいで〜す細かいこと気にしません✌️」でなく 「AとBはこういう関係性なんだ、この解釈が一致しないと…クッこれも食べれないABか!!BAも探そう…」というカプ左右よりも譲れない解釈があるから自然そうなったタイプで、リバOK=雑食でないことは主張したい
44
【鬼滅】妓夫太郎と梅が「かわいい」を知った日
45
【FGO】6.5章前のカドックとマスター
46
二次創作作り手オタクのタイプ、つまり誰を想って描いているのか?が違うんだろうなーと思う コミュタイプ:友人や同担ファン 研究論文タイプ:原作や作者 欲望タイプ:自分の心 というイメージ このバランスが大きく違うオタク同士は同ジャンルでも(同ジャンルだからこそ)分かり合えない印象
47
なんかタイプが2つしかないみたいな描き方をしてしまったけど、自分の欲望を原作にぶつけるタイプとか、また違うタイプのオタクもいるし大抵の人はそれらの複合タイプ わたしは研究5欲望3コミュ2くらいかなあ
48
お気付きでしょうが、個人にファンがつきやすいのは「お友だちになりたい!」なコミュタイプなんだよな 研究者タイプは個性を消し原作へ目を向けさせるのが目的なので個人へのファンは比較的つきにくい それで昨今のような「原作重視してない二次創作が人気でモヤる…!!」という話も起きやすくなる
49
そしてコミュタイプには「この作者さんとお友だちになりたい!😆」というタイプのファンが、研究者オタクには「この人と解釈一致😭」というタイプのファンがつきやすいイメージ
50
描くタイプのオタクには 仲間内のコミュニケーションを重視するコミュオタク(皆が喜ぶものを描く、おしゃべり代わりに描く)と 原作の良さは何なのかを重視している研究者オタク(原作を読み込み、誰のためでもなく描く)がいて この2タイプの間にはなかなか溝があると思う…