1
熊本地震後、避難所で一度怒ったことがあった。
自治会
『温かい飯がない』
俺
(はい、3,000人分の食糧)
自治会
『水がない』
俺
(はい、1000リットル)
自治会
『米を炊く人がいない』
俺
「おい!避難所の中には人しかおらんだろ!若い男もいっぱい寝とる!協力させろ!何でも無い無い言うな!」
2
避難所で一度怒ったことがあった。
自治会
『温かい飯がない』
俺
(はい、3,000千人分の食糧)
自治会
『水がない』
俺
(はい、1000リットル)
自治会
『米を炊く人がいない』
俺
「おい!避難所の中には人しかおらんだろ!若い男もいっぱい寝とるわ!協力させろ!何でも無い無い言うな!」
3
住む所がない。とウチに転がり込んだある従業員。手取り25万円程度、3年間家賃光熱費タダで住まわせ、車もプレゼントしたが無保険で事故して全額私が建て替え。金のトラブルも多数。それほど尽くしたがお客さんに「僕には人権がない」と被害者ヅラ。
辞める時は「会社都合退職」にして欲しい。バカか。
4
5
7
#愛車に言われた悪口集
「爆撃される」(93歳祖母)
8
熊本市は水道水が100%地下水という世界的にも珍しい街です。
台湾の半導体メーカーが熊本に進出してきて4,000億円の工事だ!第二工場と合わせて1兆円だ!と政財界は浮かれてますが、地下水保全や、排出される汚染物質について不明なままです。
水俣病を経験した県としてあまりにも杜撰な対応です。
9
自治会への批判が主題ではないです。平時にはとても真面目で地域のために動いておられるいい人でも、非常時には使いものにならない場合があるということは覚えておいて欲しいです。
あと私が気をつけた事は、指揮命令系統が機能しない中であってもなるべく組織を壊さないように動くということです
10
金の貸し借りのトラブルで殺人事件になるのをニュースでたまに見るけど殺されるのは必ずと言っていいほど借りて返さない奴の方じゃなくて、善意で貸してあげた方なの納得いかないよね。
12
このとき、荒尾から飲料水1000リットルをすぐに持ってきて頂いた方には今でも頭上がりません。
3,000人分のアルファ米です。3,000千人ではありません。
13
車を買うとき
維持費が…
税金が…
燃費が…
サイズが…
とか言ってる人は結局買わない。
本気で欲しい車を買う奴は車体価格だけしか見てない。
14
15
#愛車に言われた事集
「爆撃される」(96歳祖母)
16
恥ずかしながら死に損なった日から15年が経ちました。
命日と思い定めた日は、良くも悪くも新たな人生の始まりの日でもありました。
余りの人生は日本の為に捧げるつもりで生きていますが、賤しい人間ですので煩悩に負けてばかりで申し訳ありません。
小者なりに悔いの無いよう精進したいと思います。
18
英霊顕彰プロジェクト 第二弾
「貴方を忘れずに居させてくれる神社」
It makes me remember you.
終戦77年目の夏に観てほしい3分30秒の物語。
プロジェクトHPはこちら
honmono-all.com/eireikensho
YouTube版
youtu.be/Mw5tMoUlJpU
19
2分20秒の映画
「忘れてはならない歴史がある」
昨年、全国の有志から寄付を募り制作いたしました。
戦没者の慰霊に右も左もありません。
8月15日を前に多くの国民に観て欲しい短編映画です。
#きおくをつなごう
#戦後76年
#英霊顕彰プロジェクト
#熊本県護国神社
#靖国神社
20
刺青を怖いと思う日本人はまだ多いことぐらい分かってて、ヤクザでもないのに刺青を彫って見せびらかしておいて『刺青差別しないで下さい』『海外では普通なのに』とか愚痴ってんじゃねぇよ。
同情するわけねぇだろ。
21
22
@Dongurihou この時、陛下は靴をお脱ぎになり御一人で壕の奥深くに入られて慰霊遊ばされたと聞きました。
23
もう1人。
起業して間もない頃、高校ラグビー部時代の先輩が「仕事が無いからお前のところでバイトさせてくれ」と言ってきた。働かせると1か月もしないうちに会社のNo.2と会社の乗っ取りを計画。
先輩なので一度も反抗したことはなかったが、呼び出して「腐ったミカンは消えてくれ」とクビにした。
24