Nobuyo Yagi 八木啓代(@nobuyoyagi)さんの人気ツイート(古い順)

151
ボクちゃん、ウラジミールに乗せられて、国民の3000億円払って北方領土までほいほい献上しちゃいました、あの人、マジ怖いっすよ、みたいな話でもするんだろうか。 twitter.com/THEPRIME_CX/st…
152
「話し合いでは戦争を防げない」みたいなことを得意げに主張している馬鹿がいるが、事実を言えば、話し合い(外交)でかなりの戦争が防げている。というか、外交というものがなかったらもっと格段に戦争の数は増え、期間も延び、死者もはるかに増えていただろう。
153
外交の力が足りなかった、あるいは、外交がまともに機能しないほど戦争をしたがる政治家がいるから、戦争になってしまうケースがある、というだけで、それは「外交では戦争が防げない」ということではない。
154
これは医療とちょっと似ている。医療があっても、医者は神様ではないから、手の施しようがないときはあるが、医療がなければ、遙かにたくさんの人が空しく死んでいる。外交もそういうところがある。
155
同様に「世論で戦争を防ぐのは無理」みたいなことをこれまた得意げに主張する阿呆がいるが、事実をいうと、世論でかなりの戦争は防げている。というか反対世論や抗議行動がなかったら、戦争をしたい人たちは、自分が支持されていると思い込み、もっと図に乗るからだ。
156
太平洋戦争時の日本がそうだよね。メディアが煽り、国民もその気になっちゃったりしたら、軍の暴走はいや増すばかり、ということになる。むしろやめられなくなる。しかし国内・国際世論の暴風に晒されると、よほど鉄面皮な独裁者は別として、どこかで方向転換をせざるを得なくなる。
157
ベトナム戦争が終わったのもCIAの裏工作だのなんだと得意がってひけらかしている向きがあるが、国内・国際世論がもろに逆風になっちゃったからこそ、なんとかしてメンツを保った形で傷を浅く終わらせようというベクトルが働くのである。
158
つまり、国際・国内世論の批判が、プーチンの想定を遙かに超えて高まり、かつ、できるだけ多くの第三国による(うまい落としどころを探る)外交努力があれば、ウクライナ派兵も、早期に決着する可能性はある。そのための外交であり、世論ということ。
159
そういう意味で、憲法9条は、中途半端な軍備増強より、外交的・国際世論対策的な意味での武器になる。少子高齢化社会のもとでは、なおさらね。憲法9条では戦争を防げない、とか言ってる連中こそ、ほんとに国際政治のイロハがわかっていない。
160
高リスク者以外はPCR検査不要とか偉そうに威勢のいいこと言い張っておきながら、自分が微熱出たら慌てて検査にいったような人が、なんか、また、ここで偉そうなこと言ってはりますな。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
161
あなたの親しい安倍首相は、ウラジミールと大親友のハズだったのになにもできないのはなぜですかね。国民のお金でずいぶん貢いだり食事したりしてたようですが。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
162
なんか、ある書籍にもの凄い政府与党の秘密暴露みたいなことが書かれ、命が危ないとか送れないとかいう話が出てますが、それたぶん妄想です。今の日本の問題は「まともな国なら、それ一本で政権交代」になるレベルの汚職や腐敗が、なんぼ出てきてもことごとくスルーされてしまうところにあるわけで。
163
国有地不正売却と公用文書改ざん。不明朗な学校や学部認可。公職選挙法違反。準強姦事件逮捕見送り。アベノマスクの不透明発注。それみんな露見してますが、それでも政権交代にはならない。政府与党に限らないなら、「女帝」が出てても小池百合子は知事選圧勝する。そういうところが問題なわけです。
164
日本で割とよくある勘違いで、「権力にとってものすごくヤバいネタを追求する側」は匿名がいいと思ってる人がいるけど、それ、真逆です。権力が本気出したら個人の特定なんてすぐだし、無名の人間を消すのは簡単だから。ヤバいネタ追求するなら、実名でできるだけ多くの注目を集めるのがベスト。
165
だから、ほんとに謀殺がありうるような国だと、「告発者」はできるだけ派手にアピールして有名になるようにするんだよね。そしたら、簡単に暗殺できなくなるし、やっちゃったらかえって信憑性が高まる。
166
もちろん、日本みたいな国では暗殺リスクは限りなく低くて、むしろネトサポなんかの集団による誹謗中傷による被害の方が大きい可能性があるので、実名を避けるという判断もあると思うので、それは否定しない。でも、改めて言うけど、命の危険を感じてるなら、匿名はNG。
167
ロシアが悪いのはそうに決まっているが、この期に及んで、「悪いのはロシアだ」と叫んで問題が解決するわけではない。どこがどう仲介して、どのへんを落としどころにできるか、という話にならざるを得ないのではないか。
168
皮肉なのは、今回の件を利用して、改憲や軍備増強を主張している人たちは原発推進派と重なるわけだけど、原発をいっぱい作ることの国土防衛的問題について、きれいにスルーするつもりなのかしら。
169
それを微塵も想定できない政治家は脳内お花畑ですよね。 twitter.com/otokita/status…
170
いまごろ何をやってるんだろうか、この人は→FAX情報の手入力が要因…『保健所の感染者入力遅れ』デジタル化の検討開始 大阪市(MBSニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c8c9e…
171
やっぱりアパホテルか twitter.com/maido_osaka/st…
172
もはやBPO案件では... twitter.com/nasitaro/statu…
173
日本の教科書より日本国紀の方が正しいと思ってるような妄想の世界に生きていると、海外で赤恥をかくという話です。 twitter.com/tmyu5/status/1…
174
さぞや、今の大阪の高校生は英語がペラペラなんだろうね。 twitter.com/KITspeakee/sta…
175
どんどん自分で評判を落としている→名誉毀損でベトナム人告訴 北海道の花畑牧場(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/456ec…