buu(@buu34)さんの人気ツイート(古い順)

451
朝日新聞、狂ったか😭 「天声人語」も地に落ちた😔 私なんかに言われてどーすんのよ。 ってか、ひどすぎる。
452
日本人って 「批判」って言葉は嫌いなのに 「改革」って言葉は好きなのよね
453
news.yahoo.co.jp/pickup/6410340 このニュースとかさぁ、見出しは「立憲4候補 憲法議論は前向き」って出ちゃうのよ。 でも、クリックして開くと、「立憲4候補 憲法議論は前向き 改正には慎重姿勢」と、現実を正しく反映した見出しになるんだけど。 こんなの、わざとじゃないの?
454
「公約通り黒塗りは止めました、これからは白塗りです」 は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?
455
連日、立憲の代表候補の討論を聞いていて私なりに思うのは、先の選挙で議席を減らしたのは、 「立憲の魅力が、政策が伝わらなかった」じゃなく、 立憲の立ち位置が見えなかったからだと思う。 本気で共闘したいのか、したくないのか、よく分からなかったもの。
456
「批判ばかりで何もしてない」って 野党だから、与党のようにできるはずないのに 何もしてないのは与党なのに それを批判しているのに そういう風に刷り込まれちゃって😩
457
video.yahoo.co.jp/c/4303/fa5ed20… いや、SPEEDを知っていたとして、それが何なんですか?
458
news.yahoo.co.jp/articles/31cce… もしもしー「やむを得ない」の意味、分かってますかー?
459
www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 憲法いじらなくても、簡単に色んなことが出来るじゃん、と驚いている
460
fnn.jp/articles/-/278… 常識あるの、とか、社会人としてどうよ、って感じ 新藤:衆院選が終わったら、全てちゃらにしますとは、合意文書には書いていない 泉:書いていないから順守ということではない→
461
「野党ヒア廃止」って言い方、おかしいよね。 「合同」でやってたんだから、 「不要」と思う党は参加しなきゃいいだけじゃ?
462
非正規が増える仕組みを作っておきながら、 職につけるように職業訓練をしてあげましょうって、変
463
asahi.com/articles/ASPD8… ちょっと、なんなのっ💢
464
www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 石原が、自民にしては珍しく素直に辞任したのは、 この2例目が出て来たからでは? 自民党内、結構な数、やっちゃってるんでは?🙄
465
昨日のNHK日曜討論 れいわの大石さんが話題だけど 私が笑ったのは、公明伊藤氏 10万円給付クーポン問題 長妻「お子さんのために使うと、こういう趣旨だと思うんですけど、国民が信用できないってことなんですかね?現金で配ると他のことに使っちゃうから」
466
ちょっとビックリしましたよ 衆総務委 国交省統計改ざん問題 立民吉川「統計を所管する総務省に尋ねます。この事実は、いつ把握されたんでしょうか」 統括官「~会計検査院から指摘を受けますと、国土交通省から私ども受けたのは、本年の8月20日でございます」 はちがつぅ~~😵😵😵
467
nikkansports.com/general/nikkan… 「おかしいことはおかしいと、今後も事実に基づいて報道することに変わらない」 って、「包括連携協定」を結ぶこと自体が、「おかしい」ことなんですが🙄
468
fnn.jp/articles/-/293… 昨日の番組、前半の岸田目当てで見たんだけど、 こっちを書き起こさざるを得ない ってか、私にとっての立憲民主党は消滅した感😭
469
sankei.com/article/202201… 「デジタル庁」って、色々インフラを整備して、 市民個々人が様々な情報にアクセスしやすくなる、そういう仕事をするんだとお花畑に思ってた。 行政や事業者が、市民のデータをせっせと集めて’活用’するためのものだったのか。それも、ここまであからさまに😔
470
「野党は批判ばかり」って言い方 その前提は「与党はそこまで批判されるほど悪くない」であって、 「野党は自分たちの得点をあげるために与党を批判している」って話よね🙄 それに真向から「賛成もしてます」「批判ばかりじゃありません」って '反論' するって、心底、馬鹿じゃなかろうか
471
「国会は森加計ばかり」ってのもよく聞いたけど、当然なんですよ、それ。 そこでちゃんとしとめられなかったから、身内への利益誘導がまかり通る、おかしな政治が続いちゃってるわけで。行政のベースにある問題。 「批判ばかり」「森加計ばかり」は、この重大問題を矮小化するための言い方
472
そりゃ、街頭演説を聞きに行けば「日当5千円」とかって世界にいれば、デモに行けばお金がもらえるって話も自然と思い浮かんじゃうのかもねぇ
473
公文書を改ざんし統計を捏造し、身内に利益を誘導するトンデモナイ与党なのに、対して野党が「批判だけでなく前向きな提案も」「党の魅力を、政策を」なんてやっていると、「スキャンダルはあるものの政治なんてそんなもの。現状、行政なんとかなってるし」と一般の人に思わせることになってしまう😔
474
「担当者がこの番組はチェックシートの対象外だと思い込んでいた」 ええっと、、、チェックされない特別扱いの番組が存在するってことでしょうか🙄 twitter.com/mainichi/statu…
475
権力者から、もっともらしく「お答えは差し控えさせて頂く」と言われると、スゴスゴと引っ込む記者仕草、もうやめてほしいよねぇ。 答えて明らかにすると法に抵触するなんて例、実際はどれくらいあるんだろう。