でんか(@K_theHermit)さんの人気ツイート(新しい順)

26
ちなみに、二枚貝は生まれたてはプランクトンです。生後2週間くらいはお毛毛をワシャワシャさせて泳いでます。
27
黒背景の方が鮮やかだ
28
顕微鏡で見ると生物なんだなって実感します。ちなみに3mmくらいです!
29
今年はスベマン当たり年かも これからの季節お気をつけあそばせ🦀
30
お昼休みの暇つぶしに! k-hermit.com/nobilis/
31
紫の子が好き #本日も自然をお届け
32
ちっちゃい子ほど落ち着きないかも
33
体にヒビがあったカノコマダラガニ。 残念ながら死んでしまった。せめて標本にしようと作業していたら、ぽろぽろと殻が剥がれて内側から新しい殻があらわれた! 脱皮直前だったのか。とても興味深いです。
35
これを思いつくのも実際にやるのも凄い 『眼柄処理によるクルマエビの人為催熟』 nria.fra.affrc.go.jp/hakko/guideboo…
36
美しいがすぎる
37
当然、脱がしました🦀 裸の状態だと迷わず飛びつくみたいです。 #カニの日
38
カニみたいなヤドカリはよく聞くけど、この子はヤドカリみたいなカニです🦀 後ろ2対の歩脚で、常にカイメン類や群体ボヤなどを背負う。『海の甲殻類』文一総合出版より
39
国の水産研究所が「海の生物ペーパークラフト」を無料公開してる。こういう遊び心好きだなあ。 fra.affrc.go.jp/forkids/kids_p…
40
卵巣の位置が気になったので調べてみたら、国の研究機関が丁寧にまとめていた。さすが水産重要種。 「クルマエビ類の成熟・産卵と採卵技術」 nria.fra.affrc.go.jp/hakko/guideboo… twitter.com/ryo_minemizu/s…
41
ゴツゴツした造形のフシザオウニです めちゃ硬い
42
ミカドウミウシの優雅な舞
43
見るからにヤバいカニ採れた🦀
44
琉球大学でシャコ類の研究をしている@ms_stomatoさんによると、本種はコトゲフトユビシャコ Gonodactylellus viridisとのことです。 k-hermit.com/viridis/ twitter.com/i/web/status/1…
45
おまわりさんが集まってヤドカリ何匹いるか数えてる光景を想像すると 天然記念物のヤドカリ680匹「食べるために取った」中国人を逮捕 沖縄 tsuisoku.com/archives/60574…
46
めでたい色彩のパイプウニ
47
ケブカガニお迎えした🦀 twitter.com/k_thehermit/st…
48
正解はカイロウドウケツです! 知ってる人が多くて流石ツイッターランドだなと。パイプウニもそうですが、あつ森に登場すると知名度が爆上がりですね。 ちなみに貝殻の問屋さんさんで購入しました。ちゃんとドウケツエビ入りでした。大切にします☺️🦐 twitter.com/kaigaradonya/s…
49
たぶん一般正解率は1%、界隈の正解率は99%くらいなやつ
50
カクレエビは二枚貝の中に夫婦で仲良く暮らします。ずっと貝の中にいるのにどうしてこんなに透き通るように美しいんだろうか。不思議です。 k-hermit.com/meleagrinae/