1
かつて『黒人差別をなくす会』の活動で漫画やキャラクターから次々と黒人表現が消えたとき、出版社側が『会場は用意するので、具体的にどこが問題なのかパネリストとして発言してほしい』と打診したら逃亡したって出来事が今から30年以上前にあったんだ。
その歴史を繰り返してる。 twitter.com/tatsunoritoku/…
2
3
シンエヴァ制作時のプロフェッショナルを見た映画監督の森達也さんが『僕が庵野さんに会った時はもう少し常識的な人だった。でも、ドキュメンタリーは60%のものを100%に強調するもので、彼(庵野さん)もそれを分かっててドキュメンタリースタッフを挑発してる』って言ってたのを思い出す twitter.com/ono_katsu/stat…
5
ジャニーズ脱会した元SMAPメンバーの番組を次々と打ち切って、ジャニーズの裏切り者を芸能界から排除する運動にテレビ局側も加担した事実はまるで報道されない。
これ、陰謀論でも何でもなく、公正取引委員会が出てくる騒ぎにまで発展したんだぞ。 twitter.com/GoITO/status/1…
6
【再掲】『魔女見習いをさがして』と『おジャ魔女どれみ』の個人的な考察漫画。
(1/14ページ)
#おジャ魔女どれみ
#魔女見習いをさがして
7
あの手の政治的な言動で封殺された作品と言うのは、後年になってみたら(なぜこんなものが?)と疑問を持つものの方が多い。
封殺されて時を置いて復活するものも中にはあるが、大抵は泣き寝入りで終わってしまう。
8
私は政治的思想で作品を燃やす人は、情け容赦なく『ブロックする』と言う措置を3年前から行ってる。
このやり方は広めたい。
キャンセルカルチャーにはキャンセルカルチャーで対抗すべきだ
最近、ブロック数はそのアカウントの拡散力低下に作用することが分かってきたので、戦略的にお勧めです。 twitter.com/akikaze_hajime…
9
作品封殺の仕組みは三つの要素がある。
・一度、クレームによる作品封殺の味を覚えた個人や団体は、封殺を何度も繰り返す
・作品封殺する団体や個人は封殺を競い合う
・供給する企業側も過剰な自粛や萎縮の作用が発生する。
10
庵野さんはシンエヴァのとき「僕が動いてないときにカメラを回してる。僕によって現場が振り回されてる様が面白いのに」と、スタッフに不満を漏らしてたシーンがあるので、悪質な切り取りと言うより、『悪質に切り取れ!』と命じた可能性めっちゃ高いと思うよ
11
森達也さんは「通常はドキュメンタリースタッフが被写体を挑発して、被写体に何かをさせるものだが、庵野さんのドキュメンタリーはドキュメンタリースタッフを挑発してる」とも。