またまたですが このウエイボよりの映像ニュースは 何処の放送局だったか お分かりの方 お知らせください! その根拠となるデータもあわせてお願いします 記憶では13:00ころのテレ朝の速報
そんな馬鹿なの”アイヌ”映像”。東京オリンピック閉会式での”アイヌ”映像は余計でしたね。日本政府の誤った歴史認識の愚かをさらけ出しただけ。出すなら、世界遺産登録になった、1万千年前に始まる縄文文明を世界に発信すべきだった。
猛獣のいる森の一軒家 ヒグマ トラ ヒョウ 「鉄砲 ライフル」持たず 作らず 持ち込まず 非銃三原則の親父さん 一家はどうなったでしょうか!?
ツイッター社 しっかりしてください! 日本ツイッターに反日工作員がいるかも!!!! 2月になって4週間ちかく ターサンツイッターのアナリテイクスが 不正常でした 3月になってようやく正常に戻りました
暴力や殺人を実行する者たち それらを容認する連中を 日本は認めるわけにはいかない
26日月曜 ターサンの最新レポート配信になります 和の力で7.8テロ事件解明 テロは計画的な組織犯罪だった 山上は空砲の爆音と白煙で マジックのミスデイレクション役  真の狙撃は消音銃で亜音速弾 犯行動機は個人的恨みではなかった
日本の優秀な核技術者は絶滅寸前ですよ!!! 核エネエルギー技術なければ 核兵器は開発できません 原潜も開発できません
河野太郎氏、日本は新しい原子力発電所を作る必要なしと、今TVではっきり言い切りました。再エネ=風力・太陽光で、原発ゼロ分を補うと明言。夜間・雨、無風で発電できない電源に何ができるというのだ。大馬鹿で大嘘付き、チャイナに寄り添う者に総理をさせては絶対にいけない。
白い帽子・サングラス・マスク・オレンジTシャツ 倒れた安倍さんを撮影していた女性は 東角の奥の列に警護女性警官の隣にいた ・・・TANBAYAさんの指摘です
あらためて 私の現場検証図面を公開します 皆さんご存知の情報をお知らせ下さい! 警察やマスコミが全く指摘していない 現場写真や音声など 謎や疑問を解くためです 重複していても結構です 皆で共有しましょう
ターサンの意見 世界のどの紛争とも無関係に 日本政府がすべきこと 1 エネルギー自給率をあげる 2 自分の国を自国で防衛できる当たり前の国になる 3 技術立国を再興すること 4 自国民を最優先で大事にすること 5 他国との利権を優先する政治家とマスコミを排除
進次郎が太郎を支持 日本を破壊する脱原発派同志   こりゃ絶対に駄目だ
トランプさんは日本で人気ありました しかし バイデンさんの人気は耳にしません 何故でしょうか
「福島軽水炉事故 高田の低線量現地調査」  産経新聞は全く報道せず  当時のデスク(AK)は、後年、電話で私に詫びました。 「報道しなかった理由に「中共」あった」と自供
フジ日曜報道 4候補者の主張 河野派に不利 1 河野 日本の燃料サイクルも含む核エネルギー脱却    を経済性が見込めないとの独断から力説。   しかし、理屈を説明できず。 2 岸田、高市、野田3候補、   核エネルギー重視継続を力説    止めることの不利益 核抑止力 安全規制充実
ロシア軍は今にでも北海道上陸作戦開始できる状況にあるとみたら間違いなし 日本軍=自衛隊は今、迎え撃つ覚悟が必要 弾薬・燃料補給すべし 稚内や根室は敵の上陸に備えるべし 婦女子の避難計画必要
大規模停電は悪政が原因です エネルギー劣等国の日本 電力は高くて不安定 ソーラパネルは夜間、雨の日、曇り 発電せず 原発再稼働の遅れお構いなしの政治家たち
目を覚ましてくださいよ! 北国の自民党員のみなさん。 河野総理で、道民と県民は危うくなります。 ソーラーで自然破壊、農地壊滅です。
9条派は嘘つき ロシアやチャイナへ行って ”平和”や”反核”を訴えたらどうなのだ  何言っても許されている日本でしか騒ぎません 「アホ草」
この人の撮影は異常です
道民の皆さん! 北海道のロシア語は 「Хоккайдо」 目を覚ましてください!!! 「アイヌ」も日本人です! ロシア人ではありません!!!
緊急逮捕だ! 安倍元首相の顔写真めがけて「射的大会」  SNSで物議...「これが国葬反対派か」大田区議も苦言(J-CASTニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/48f1d…
安倍元総理狙撃直後の専属カメラマンが盛んに電話する模様 誰と話しているのか!!!?
理不尽に負けてならない 北海道電力31日 札幌地方裁判所で泊原発1―3号機の運転差し止め命令に対し 「速やかに控訴に係る手続きを行う」と発表
ロシア軍の北海道侵攻作戦は 「NAOTOが宣戦布告とみなされた時点で 開始」との情報は、 ロシア側から流された情報とみています。 日本側の花畑意見でなく、 このメッセージにリスク回避に立ち上がる視点あり。 いずれにせよ、北海道防衛が第一。 第二にウクライナ戦争の停戦。 と私は見ている。