親潮水槽。 担当飼育員が「見て!見て!」と言ってきたのは親指くらいのサイズから育てたコンブ! 「大きく育った。」と感慨深げに語っていました。 飼育員の愛は海藻にも注がれます。 #アクアマリンふくしま #水族館 #大水槽
世界最大のシャコ「トラフシャコ」が入りました。うちの子はまだ30cmほどですが最大40cmになるとか。 #アクアマリンふくしま #シャコ
今日3月11日は、ゴマフアザラシのくららの誕生日です。 ※ただ今はバックヤードでお休み中です。 #アクアマリンふくしま #水族館 #アザラシ
北海道羅臼で採集したハダカカメガイ(クリオネ)、ダルマハダカカメガイを展示中。しれっと他の生き物も混じっています。 #アクアマリンふくしま #ハダカカメガイ #クリオネ #ダルマハダカカメガイ #ウリクラゲ #ウミグモの仲間
本日は通常営業いたしますが、地震の影響により、企画展は閉鎖いたします。また、エスカレーターは安全点検のため停止中です。ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。 #アクアマリンふくしま
担当者より「ダンゴムシみたい」と送られてきたジョウタロウ動画。ころんとしたフォルムが可愛らしいですね♥️ #アクアマリンふくしま #ニホンアナグマ
昨日のフェネック健康診断の様子。耳や歯などの状態確認や、採血、体重測定を行いました。 #アクアマリンふくしま #フェネック
産まれて1週間くらいのサンマの赤ちゃん。バックヤードですくすく育ってます。館内の水槽では絶賛産卵中です🥚 #アクアマリンふくしま #サンマ
おはようございます。 みんなで同じ方向を向いて餌をいただきます。最後に手前の子がぷりぷりっと・・・ #アクアマリンふくしま #水族館 #チンアナゴ
メディニラ・マグニフィカが開花しました。炎系の必殺技みたいな名前です。 #アクアマリンふくしま #メディニラ・マグニフィカ #熱帯アジアの水辺コーナー
トクビレのオスが猛アピール。 後ろのメスは見向きもしません...。 #アクアマリンふくしま #トクビレ
昨日イワシの搬入を行いました。 現在約15,000匹展示中です🐟 #アクアマリンふくしま #マイワシ
くらまる換毛中。 ちょびちょび古い毛が残っています。 #アクアマリンふくしま #水族館 #クラカケアザラシ
4月26日にオープンする「えっぐの森どうぶつごっこ」で展示する「ホンドテン」。暖かい日は自分で集めた落ち葉をベッドにお腹を出して寝ています。お食事中とのギャップがすごいです。やっぱり野生動物。 #アクアマリンふくしま #どうぶつごっこ
親潮アイスボックスコーナーにて、北海道羅臼町水深800mで採集されたオオグチボヤの展示を始めました✨飼育の難しい深海生物です。 #アクアマリンふくしま #オオグチボヤ
アクアマリンふくしまでは、昨年亡くなったユーラシアカワウソのドナウについての企画展を開催するにあたり、一般の方からドナウの写真を募集します。 応募締切 5月15日(日) くわしくはこちら⇒aquamarine.or.jp/news/donauphot…
エサの匂いがしたのか、頭のバッカルコーンが開いていました!! #アクアマリンふくしま #ハダカカメガイ #クリオネ
ゴールデンウィーク激レア生物情報🐟 激レア深海魚のハゴロモコンニャクウオを親潮アイスボックスコーナーで展示を開始しました!体長は約40cm、北海道羅臼沖水深800〜1000mで採集されました。 #アクアマリンふくしま #深海魚
激レア深海魚・ハゴロモコンニャクウオ。ヒレが美しい!親潮アイスボックスコーナーの下段の水槽で展示していますのでお見逃しなく!
しゅぽん! タイムラプスでカノコイセエビ脱皮撮影。 #アクアマリンふくしま #水族館
揺れるコンブ。 上手に乗る子となかなか安定しない子。 #ベスポジが見つからない #アクアマリンふくしま #ナメダンゴ