「長引く日本経済の停滞」「ここ30年賃金が上がらず、経済的な不満を抱く人が増えている」っておいおい、ビンボー人を殺人犯予備軍扱いすんのやめれだし、結局「格差是正や転職、復職支援の充実」が対策とか言うが、好景気なら好景気で心の空白とかなんたら言うんでしょ。 sankei.com/article/202207…
かつてのアフガン政府の通信大臣が今はドイツでデリバリーの仕事をしているが、「ひとつも恥じるところはない。仕事は仕事。誇りを持ってる」と言う。心底賛同する。肩書きの上にあぐらをかいてふんぞり返っているような人が私は大嫌いだ。デリバリーも主婦もどんな人も働く人はみんな立派だ。 twitter.com/dwnews/status/…
noteマガジン:炎上中のNIKEのCMは何を目指しているのかについて書きました。私はグローバリストの戦略には乗せられません、日本は日本のままでいてほしいし、どの国もそうであるべきだ、という話です。 note.com/iiyamaakari/n/…
大学というのは、外部社会に対しては反体制、反権力を掲げ、自由や平等や差別反対などを主張する一方、その内部では権威を傘にきた暴力や抑圧、ハラスメントが蔓延っているという、矛盾と欺瞞に満ちた世界だ。日本社会の足を引っ張っているのは、反権力ならばなんでも許されると勘違いしている彼らだ。 twitter.com/Sankei_news/st…
入管を特高になぞらえ「過酷な環境に置き、日本にいることを諦めさせる。そんな狙いもあるかと疑いたくなる」と非難する朝日。なにかと戦争を持ち出し、不法滞在がそもそも違法である事実を無視するお決まりのパターン。法の支配を無視するのに法制度を批判するという矛盾。 asahi.com/articles/DA3S1…
アフガニスタンは現在、世界遺産などを統括するユネスコの執行メンバーなので、このままいくとかつてバーミヤンの仏像を爆破したタリバンがユネスコのメンバーになる可能性がある、という冗談ではない本当の話。アフガニスタンは他にもユニセフやUNWomanなどの執行メンバーにもなっている。 twitter.com/HillelNeuer/st…
ワシの場合 ・夫婦同姓 ・異性婚 ・夫とか主人とか呼ぶ(夫が外でワシを何と呼んでいるかは知らん) ・肉も魚も大好き ・オーガニック云々よりも国産品を好む ・外国に憧れるにはあまりに多くを知りすぎた ・日本が好き ・嫌いな言葉はSDGs (※残念ながら朝日・毎日は仕事のため購読している)
私は家族のために「クソ面白くもない」仕事を続ける人こそ讃えられるべきだと思うが、メディアの先導する世論はそれを捨てて「オンラインサロンでなりたい自分を探す」人や「やりたいことだけやる」と豪語する人を称賛する。理由は明白だ。後者が増えれば、社会も家族も崩壊するからである。 twitter.com/usovich/status…
お気持ちに始まりお気持ちに終わるお気持ちファシズム。それに共感しないと「あなたはわきまえる女だ」と批判する。だから私はこの界隈が嫌いだ。/「森喜朗元首相の女性蔑視発言にムカつくかムカつかないか。そういう一つ一つにどう反応するか。その積み重ねがフェミニズム」bunshun.jp/articles/-/463…
「平和をアピールし隠れみのにしている」のは、共産党も同じである。 twitter.com/sharenewsjapan…
ツイッターでよく発言をしている「国際政治学者」だけでも、「さすがバイデンは玄人外交。アホのトランプとは違う。これでアメリカはふつうに戻った、よかったよかった」と言ってた人を五人くらいは名前をあげることができますです、はい。 twitter.com/David_R_Stanto…
中山俊宏教授は「アメリカが今後持続的に信頼できるパートナーなのかという不安のようなものがトランプ政権になって突きつけられているのではないか」と言っているが、その不安を作り出し日本人に浸透させてきたのはあなたたち国際政治学者とメディアでしょ、と言いたい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
朝日新聞とか毎日新聞とか時事通信、および日本の中東イスラム研究者は昔からそう言って反米タリバンを応援しているので、そっちのほうで勝手に盛り上がればよかろう。私は人権蹂躙、一般人殺しまくり、処刑しまくりのイスラム過激派には与しない。 twitter.com/hottucyare/sta…
日本のリベラルはかつては「9条を守れ」というのが旗印だったが、近年は夫婦別姓とLGBT法に賛成するのがリベラルみたいだな。LGBT理解増進法というなら、孤児とか病児とかホームレスとか寡婦とか他にも理解増進しなきゃいけない人いっぱいいると思うが、なぜにLGBTだけ? huffingtonpost.jp/entry/kyoshu_j…
あなたが私に差別主義者のレッテルを貼るのを見た多くの人が、だからトランスジェンダーなどという問題には関わり合いたくないと拒絶感を強めるだろう。あなたは社会を分断し差別を作り出し、トランス女性が生きづらい社会を作り出しているのだ。あなたはトランス女性の味方のふりをした全社会の敵だ。 twitter.com/tadanamake/sta…
「76歳の重信氏は、数人の支援者が『我々はフサコを愛している』という横断幕を掲げる中、娘と一緒に東京の刑務所を後にした」「彼女(重信房子)は26人の死者と約80人の負傷者を出した1972年のテルアビブのロッド空港への機関銃と手榴弾による攻撃の首謀者と考えられている」 theguardian.com/world/2022/may…
米軍がアフガンに残した軍装備は中国に大変な機密情報を与えるとんでもない「置き土産」である可能性がある、という問題についてFNNに寄稿しました。中国がタリバン政権との友好関係から得られるのは、経済的利益だけではないという話です。 fnn.jp/articles/-/245…
「ハニートラップ」という語から受けるのは甘美な罠のイメージだが、実際はプロ美人がマヌケなおっさんを籠絡し罠にはめた挙句がんじがらめにして地獄の果てまでつきまとう、たいそうな業だと思う。ああこわい。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
幼稚園生でもわかると思うが、五輪と戦争は全く違う。上野千鶴子氏は同じことを言い続け、朝日はそれを報じつつ五輪スポンサーも続ける。どちらに転んでも儲けようとする浅ましいビジネス反体制派。/「歴史を振り返ると、太平洋戦争へと突き進んでいった旧日本軍と似ている」 asahi.com/articles/ASP73…
デートという言葉をすぐさま「性愛」「性の搾取」と結び付けていて気持ち悪いことこの上ない。うちの娘なんぞは子供同士の遊びの約束のことをplaydateと言って、これは英語では普通の表現なのだが、松岡氏が聞いたら「子供同士の性愛を助長している!」云々言ってキレるのかね。アホらしいわ、ほんと。 twitter.com/ssimtok/status…
「反権力」を掲げる人々はなぜ、アベとかコイケと人の名前をカタカナで呼び捨てにするのだろう?コイケと書いた瞬間から、それは第三者が聞くに値しない単なる悪口になり下がると私は思う。 twitter.com/masaru_kaneko/…
noteマガジン:美人も美白も差別用語だから使うな!美人画も差別だ!と主張しつつ、イケメンはOK、イケメンをエロチックに描くのは素晴らしい芸術と賛美するリベラルな人々のダブスタについて書きました。上野千鶴子氏の論理の破綻も暴いています。 note.com/iiyamaakari/n/…
タリバンにムチで打たれ叫び声をあげる女性。ムチの音も生々しく記録されている。茂木外相や放送大学名誉教授の高橋和夫氏が擁護しているタリバンの実態がこれだ。高橋氏は「タリバンは人権侵害はしないだろう」と主張し、国外脱出をはかるアフガン人を見て「喜んでる人もいるじゃないか」と言った。 twitter.com/PanjshirProvin…
日本赤軍の活動家だった檜森孝雄が2002年に日比谷公園で焼身自殺したことを彷彿とさせる。山上による安倍元総理暗殺、米大使館へのテロ未遂事件など、5月の重信房子出所以降、往年の左翼テロを彷彿とさせる事件が続いているようで、極めて不吉である。sankei.com/article/202209… @Sankei_newsより
noteマガジン:TBSが「重信房子さまのお言葉」を全国放送する理由について書きました。暴力革命で日本を変えたいという隠しきれない願望を重信や山上に投影しているから、重信や山上をロールモデルであるかのように賛美し、あとに続けと示唆するのだろう、という話です。 note.com/iiyamaakari/n/…